goo blog サービス終了のお知らせ 

マックスパパの人生トレッキング

還暦迎えても、「かっこよく老けていきたい」ですね

渋川→草津→横手山→七味温泉→津南(泊まり)→秋山郷→奥志賀高原→須坂→真田町→上田→東京

2016年11月05日 | 旅行
久しぶりの一泊旅行へ行ってきました。

2日間で何度温泉にはいったか・・・

どれだけ走ったか・・・

じっくり観て行って下さい!
妻は「紅葉は最高にきれいだったけど、しばらくいいわ」

車酔いしています(笑)



平日の金曜日、5時に出発し8時には渋川伊香保で一般道に・・・
通勤渋滞にはまりましたが・・・


ダムで有名になった?


地元に聞くと「まだ、一度も霜が下りてないから紅葉が遅い」と話してくれました。

新しくて大きな道の駅がありました。
温泉タマゴを作ろうと、タマゴを購入!

まだ半分残っているガソリンですが、念のために満タン!
一度バイクで苦い経験がありますので(笑)


草津温泉の湯畑

朝5時に出発し、8:30には到着。





前回、二度も素通りした「湯釜」を目指して峠を登ります。





途中から樹木の景色が変わるんですよね!











火山噴火警戒で、通行禁止ではありませんが停車も禁止で・・・結局撮れない(笑)


山頂を越えて、群馬から長野県へ・・・


本当なら横手山山頂で朝食を狙っていたのに・・・見上げるだけです!



やってきました七味温泉。


買ってきたタマゴをここで暖めます。

今回は他のお客様もいましたので、施設の画像は無し・・・
過去のバックナンバーで去年の10月に行けば、七味温泉の画像が観られます。


去年は下(街)が混んでいるから山道で野沢方面を目指しましたが、今回は山田温泉を通過して
長野県高山村を下り、小布施のメインストリートを通過します。

「信州中野」から高速で「豊田飯山」まで・・・

※  途中スピード違反でキップを切られました!




お世話になります。今回の宿。




こんなところに神社なんて知らなかった・・・



昨年知った「秋山郷」の紅葉のすばらしさ・・・
もう一度・・・目指していきました。








今回新しい温泉に立ち寄りました。








露天はありませんが、鉄のサビが強烈な赤い温泉。


美味しいと評判のお蕎麦を食べて、2階で休憩・・・

秋山郷を進みます。


撮影スポットで有名な場所へ・・・



うす曇で・・・

新潟から長野に入ります。




切明温泉





雑魚川沿いに走ります・・・











走ってて思いました。
新潟方面から秋山郷もきれいだけど・・・長野の志賀高原から奥志賀へ、そこから秋山郷への道のり!
道も走りやすいし、紅葉もきれい・・・
東京からだとこちらの方がお勧めかなぁ~!

でも、我が家は宿泊が決まっているからね!



志賀高原から下り、「信州中野」から「長野」まで高速へ・・・

長野市内はもう真っ暗で・・・写真は無理(笑)

疲れているし、本来なら東京へ帰りたいが・・・

もう一軒、温泉に立ち寄る計画なんです。

「地獄温泉十福の湯」

県内一番の露天風呂って聞いたので・・・(笑)

ところが、金曜日の夜7:30分着でしたから

超混雑

なんとか9:30まで時間調整して「上田菅平」から東京へ・・・

深夜、無事に帰宅しました!


三浦半島 城ヶ島

2016年06月05日 | 旅行
恒例の町会主催による「日帰りバス旅行」へ行ってきました。

参加者は高齢で・・・行き先も近場で・・・

最高の天気に恵まれ、運動会の翌日で二日酔いでしたが

幹事の私はバスの中で司会進行で、朝から迎え酒で絶好調でした(笑)

くりはま花の国はちょうどポピーが満開で・・・



土・草・花は良いなぁ~と、30年以上、公営公園の作業を行ってきた私を思い出させてくれました。



そして、橋を渡り・・・



城ヶ島の灯台です。



今回、お世話になりましたホテル

宴会とお風呂で絶好調をキープしながら・・・





漁港での土産を・・・・・

無事に帰ってきてから、地元の居酒屋で、役員の反省会です・・・

ベロベロに酔って帰宅しました(反省)

伊豆半島一周旅行

2016年03月16日 | 旅行
何年ぶりだろう・・・

最近は千葉県、房総半島ばかりで・・・伊豆は遠のいていた。

早朝6時に出発し、横浜・町田から東名高速、小田原・厚木から真鶴へ・・・

真鶴や熱海の有料道路は現在も現金払いでした。

伊豆高原も寄りたかったけど、真っ直ぐ下田に向かいました。

そして、トップ画像は有名な白浜です。





やっと晴れて来て、青い海がきれいだった。





続いて、下田駅手前にある外浦



この海水浴場は、他が波が高く遊泳禁止でもこちらは波静かで穏やかな海で有名です。

子どもが小さいころ、何度も来た宿もこちらにあります。

その隣に、美味しい「干物や」があり、土産に・・・と思いましたが朝から混んでいました(笑)

お店はこちらです!



駐車場には私の車だけ・・・



さてさて、駅前を通過して・・・

私が独身時代から一番通った海水浴場の入田浜。







ここで、一日ぼーっと海を眺めて、波の音を聞きながら・・・のんびりしたいものです・・・



岩場から撮ると


奥(右)に見えるのが下田の大和館ホテル



お世話になった海の売店も・・・



周りには新しい店舗がありますが・・・



生きていれば90過ぎの「おばさん」

後継者がいなくて、数年前から当時のままなんだろうね・・・

懐かしい半面、悲しくなりました。






サリーちゃんは初めての砂浜に・・・

足跡がかわいい!



車内から海を眺めています。





続いて、大浜から田牛へ・・・龍宮洞を観てきました。



このような洞窟があり・・・



その上を一周回れるように・・・そしてハート型で・・・小さく人が見えますか?



そして


次は・・・こちらも何年もお付き合いしてきた宿がある弓ヶ浜。

こちらの民宿は団体で(職場のバレー部)利用していました。








そろそろ今回の宿へ・・・



途中できれいな菜の花畑






やってきました「太陽人」




正面から


側面から


貸切露天風呂も・・・


お部屋は・・・






窓からの景色は・・・


到着後、私は直ぐに一杯飲んでお風呂に入り・・・食事を待ちますが!

可愛いサリーちゃんは・・・



くだびれて・・・



翌日は・・・天気予報では曇りだったけど、きれいな富士山が見れました。


こちらは雲見から




土肥とか松崎から撮りました。



この、富士山を見たかったから帰りは西伊豆を通るルートに・・・

沼津から東名で、午後3時には無事に帰宅できました。

このくらいの時間なら、翌日の仕事に影響が無いね・・・(笑)

スキー

2016年03月05日 | 旅行
昨年10月に妻とサリーちゃんとお出かけした新潟県のグリーンピア津南。

2月20日、同じホテルで2度めのスキー!
ロビーに飾ってある「吊り雛」です。



例年よりは雪が少ない・・・

今回の生徒さん



左2人は2年生、中央は5歳の初めて・・・

そして右は4年生の計5人に、ゲレンデでは「先生」と呼ばれる。


昨年は日程が合わず、一昨年に来た「津南」そしてこのホテル。

ペットも泊まれるので昨年秋に家族で宿泊・・・

きっと今年の紅葉季節にまたこうようと(笑)



この「候」シリーズは現地販売だけらしく・・・
今回は一升瓶で持ち帰りました。

勿論、今は空き瓶になっています。



飲みすぎに注意!

そのスキーの一週間前、酔って自転車に乗り・・・
すってんころり
顔面打撲の切り傷、前歯の差し歯が折れてしまった・・・

着ていたダウンが一部切れて修理しないと・・・
(ドルチェ&ガッパーナのお高かったダウン)

ダウンパンツも血だらけで、人前では着れない状態。

そして自転車は・・・?
ギヤをチェンジするパーツが飴玉のようにグニャグニャになっていた。

なんで、こんなに曲がってしまったのか?

しかし・・・

この走れない自転車を、いったいどうやって自宅まで持ち帰ってきたのか?
まったく覚えていない???


妻からコンコンと説教されました・・・反省!




我が家のサリーちゃんは元気です




そうそう、学校行事の「6年生を送る会」の生演奏。

はじめにトランペット担当の教員が、思い切り音を外してくれたため無事に終了しました(笑)




長野高山村、七味温泉→新潟津南町、秋山郷

2015年10月27日 | 旅行
昨年の同じ時期、息子のバイク(トライアンフ)で1人出かけた七味温泉。

そこの露天で、「是非、次は妻を連れてこようと・・・」

問題は我が家の愛犬サリーちゃんを連れての旅行。

数ヶ月前に、ネットで調べ・・・以前スキーでお世話になた宿に予約を入れた。

早朝出発予定・・・

前日の金曜日、早退を願い事前準備し、愛犬と遊ぶ・・・





最近、サリーちゃんの洋服を買いまくっている我が奥さん・・・



これだけ洗濯物が陳列すると・・・可愛い!




出発の前日も、いつものように晩酌。

でも、9時前には消灯。

そして・・・

天気予報が心配だったけど大丈夫そう・・・

我が家(羽田)からだと、首都高速で関越?
一般道の環8で練馬まで・・・いつも悩む!

今回は、中央環状2号線を始めて利用して出かけた。
案の定、5時には出発して1時間後の6時には三芳のPAを出発していた。

続いて寄居PAで朝食・・・

天気と相談しながら?当初の考え通り・・・

目指すは「須坂・長野東IC」七味温泉へ行こう~!

そろそろ朝の8時。

妻の楽しみなNHKドラマを見ようと、左斜線でゆっくり走行・・・

ところが、タイミング悪くトンネルの連続?

上田・菅平ICを過ぎるとトンネルが多い・・・?

トンネル内では右斜線でかっ飛ばし、外では左斜線でゆっくりを繰り返し・・・

同じ車を何度も追い抜いた・・・きっと相手の運転手は変に思ったでしょうね?





高速を降りて、いよいよ紅葉を眺めながらのドライブである。







長野県の高山村である。 信州高山温泉郷

ネットのHPには10時から1時間清掃と記載されている・・・

このままだと到着時間は9時半過ぎ?

畳の休憩所なら大丈夫かな?と問い合わせるが・・・電話に出てくれない!

運転中に携帯で番号を調べ、電話をかけるのは妻?

妻が「全然でないね?」と・・・すると、向こうから電話が・・・

「保険会社の○○ですが、先ほど電話を頂いたようで・・・何か?」

あれ~! 間違えちゃった。

送信履歴と着信履歴・・・「ゴメンナサイと丁寧に謝罪」

無事に七味温泉に到着。



ご主人に確認し、清掃時間は大丈夫です・・・と安心して入浴。

貸しきり状態だったので、写真を数枚失礼しました。



















これらの写真を見ていただければ、言葉は要らないですね?

休憩所で一休みしてから、私はもう一度温泉に入ってきました。

ここから目指すは新潟の津南町。

観光シーズンで下は渋滞らしく、志賀高原の熊の湯方面に上ります。

前回はバイクで下った峠道を、今夏は車で登っていきます。



途中、山田牧場で昼食・・・





そして、志賀高原から千曲川・飯山線に沿った国道で野沢温泉。

そのまま、長野から新潟県へ・・・





途中、コンビニでホテル持込のドリンクを購入しホテルへチェックイン。

「ニューグリーンピア津南」

夕食のバイキング食道で、ちょっとしたトラブルがあり・・・

妻が居なければ、悪質なクレーマーになっていたかも?

8月の旅行、今回の旅行も、できるだけ田舎町へ・・・そう思っていたには理由がある。
満天の夜空を見たかったからだ!
ところが8月の蓼科も、今回の津南も・・・夜は雨の最悪天気。

そして、翌日・・・



サリーちゃんと散歩。



ホテル南側(ゲレンデ側)




なんと、チェックアウトは11時。

それなら・・・と、もう一度お風呂に入る。

昨日、七味温泉で2回、ホテルで1回。
今日は朝から2回・・・体がふやけてしまう・・・(笑)

お風呂からの写真・・・




あいにくの天気だけど・・・予報ではこれから晴れる?とか・・・

せっかくだから「秋山郷」へ行って見ようかと・・・



ビックリでです。こんなにすばらしいとは思っていなかった。



ここまで来て、Uターンして帰路に着いた。
理由は・・・同じ道を戻ってこなくちゃいけないから(笑)







曇っていたけど、晴れだったら・・・もう1週間早かったら・・・もっと素晴らしい!





何度も何度も、車から降りては写真を撮る・・・



サリーちゃん、ごめんね!

「秋山郷」




※  残念な話

帰りの関越PAでの出来事です。

食事をしようと・・・妻が列に並び食券を購入。受付カウンターにやっとたどり着く。
店内は4人テーブル3つ、カウンターに4人くらい・・・あとは立ち食い。

そろそろ、二人の注文が出来上がるかな?のタイミングで・・・
コップに水を入れ、席を取ろうと・・・

「おい!先に席を確保しちゃった方がよさそうだね」と10人グループが入ってきた。

水の入ったコップをカウンターに置こうとすると
「ここの席は仲間が・・・」と断られた・・・

そこで私「注文も何もしないで席を取っているんですか?」と言い返す。

妻が私のラーメンと、どんぶりを持って来て座ろうとする・・・
私は「そこは後ろの団体が席を予約しているんだって、まだ食券も買えないで並んでいるのに」
と、二度もイヤミで話してあげた。

10人分の座席を確保しようと座っている4人は、バツが悪そうにしている(笑)

そのうち、向こうも食事を始めたが・・・
しかし注文して食べているのは半分の人だけ。

のこりは会話に参加するだけの方々・・・?

ルール、マナーの低下・・・酷いですね!


























トラブル続きの2人と1匹旅行・・・

2015年08月09日 | 旅行
8月2日、猛暑が続く東京から・・・
早朝の4時30分、我が家を出発。

首都高から中央高速へ・・・
1時間で「談合坂SA」に到着。ここまでは順調!

予定している温泉が、10時の開店だから・・・ここからは安全走行モードに切り替え!
松本で長野道を降りるため、ラストの休憩所「みどり湖」PAで朝食。

自宅で毎週見ているNHKの番組を、観賞しながらおそばを・・・
8時になったから出発。

松本からは、乗鞍高原に何度か出かけたが今回は反対側に・・・

事前に調べられるから便利ですよね?
松本城の近く、何処に駐車場があるか?
一発で天守閣近くの駐車場に・・・

そして

サリーちゃんも一緒に、お城を一周散歩。





東京と同じで、朝から熱かったね・・・
松本神社の湧水が冷たくて気持ちよかった。


松本市役所。


お城を後にして、出発!




目的地は!

信州扉温泉「桧の湯」

開店30分前に着いてしまったが・・・近所に時間調整する物も場所も無い!


案の定、10分ほど早く入れてくれた(笑)

温泉はやわらかく、そしてぬるく・・・真夏にはちょうど良かった。
そして、温泉が飲めるらしく、20ℓ100円で販売していた。

写真左に見える流し台から、自由に持ち帰られる。

私が入れ物を持っていないと話すと、焼酎の4ℓボトルをくれて「4ℓだから無料だよ」だって・・・
1週間経った今、ちょうど半分の2ℓなくなりました。


次の目的地!
美ヶ原高原です。

牛伏山から王ヶ頭方面


美しの塔、ホテル山本小屋


王ヶ頭の電波塔






涼しいと思っていたが・・・・暑い


続いて・・・三峰大展望台







ここからの眺めもすばらしいが・・・暑い


八島ヶ原高層湿原を通過して、霧が峰高原を目指す。

ビーナスラインと40号との交差点を左折して・・・


ドライブインで休憩(妻が腹減ったと言い出したので
朝は天ぷらそば・・・昼はカレーうどん。



サリーちゃんは留守番。
運転席・助手席の窓を数センチ開けて、後ろのハッチバックを30cm開ける。
これで風が通るけど・・・暑くて可哀そう!




昔、スキーでお世話になった車山高原を通過して、白樺湖へ下る・・・

ここでトラブル。

車の音声が「ETCカードが挿入されていません」だって?

同時にポータブルカーナビがシャットダウン・・・・・・・・?

カードはちゃんと挿入されているし(だからここまで来れた)と思いながらも

タブレットのマップを神頼みにしながら、初めて泊まるホテルを目指す!

ホテルは「蓼科パークホテル」
ージ
ワンチャンも一緒に泊まれるコテージがあるから決めました。

予約はネットから・・・


チェックインは15時で、到着は16時。

本館はこんな感じ


コテージがこのように並んでいる


ネットの口コミはまぁまぁで・・・ペットも泊まれるだからしょうがないとはじめから期待は少々?

部屋は広いが汚い・・・
本館も同じ、お風呂も広くて貸切状態なのが助かった。

朝夕バイキングだけど・・・イマイチ。


星空がきれいに見れるかな?
と期待して出かけたが・・・あいにくの天気。

雷と豪雨で最悪!

そして翌朝の散歩


チェックアウトして出発するか・・・

ところがここで二度目のトラブル

フロントが「いくら調べても予約されていないので、こちらで清算してからアウトしてください」だって・・・

えぇ~っ!
タブレットで検索し、私の名前で予約してあります。
カード払いで支払いも・・・と説明するが証拠が無い???

30分交渉するが、もう一度支払い、東京に帰ってから二重払いだとすれば・・・
返金してくれる!

との内容で、ホテルも私も納得し出発。

カーナビが動かないから彼方此方動けない。
地元での産地直販「たてしな自由農園」で野菜・果物・チーズ・ワインを購入。

そして最終目的地へ出発。

三井グループのゴルフ場、別荘地を通過しながら八ヶ岳に登っていく。





唐沢鉱泉へ到着。

ここの炭酸の温泉に入りたかった(笑)



天狗岳への登山道入り口でもあります。



今回は、何処へ行っても登山者が多く居た。

さらに、山道を自転車で登っている人も多く・・・


そして高速に乗る前に、もう一つ寄ってみたい場所があった。

手打ちそば「香草庵」

平日の13時30分で30分待ちだったが・・・非常に美味しいおそばでした!



そば屋なんでしょうが?入り口の広いイングリッシュガーデンは見事でした!

さて、諏訪南インターから高速に入ろうとすると・・・


ここで三つ目のトラブル!

ETCのゲートが開かない・・・棒にぶつかりそうだった。

「どうしました?」と職員と5分程度交渉・・・

結局、高速出口では一般レーンから出るように

料金カードと一緒にETCカードを添えてくださいと。

帰り道、物凄い受胎は無く、無事に高井戸出口へ・・・

料金所の方が「ETCカードは大丈夫です清算できました」と話してくれた。

その後、ディーラーに電話で確認すると・・・

「ETCもカーナビもシガーから電気を配給しているので

シガーのヒューズが飛んだのでしょう?だって・・・

で、これからディーラーへ行ってきます。
燃料も満タンにして・・・(笑)














5月最後の日曜日

2015年06月09日 | 旅行
毎年恒例(高齢)の・・・
町会主催、日帰りバスツアーに行ってきました。

今回は筑波山。

前に鎌倉の鶴岡八幡宮に同じ町会のバスツアーでも、境内で結婚式を行っていたが・・・
今回も、ちょうど拝見できました。

おめでとうございます!



お昼の宴会、温泉でお世話になるホテルの目の前が神社で・・・

まだまだ時間がある。

せっかくだからケーブルで山頂へ行ってみようと思った。



乗車時間は10分くらいだけど、歩いて登れば90分くらいだと・・・

登れる自信はあるが・・・宴会に間に合わない。

そこで往復権を購入し



やってきました山頂駅・・・
だけど、45人の参加者で山に登ったのは私だけ(笑)

確かに、高齢だし、足腰悪い人が多い・・・

でも、せっかくの快晴だしもったいない!

西側の男体山(標高871m)から東側の女体山(標高877m)へ走った!



パノラマ景色は絶景だった!







ガマの油売りが有名らしく・・・

彼方此方で・・・演出していました。

身近な小さな山かも?しれませんが・・・
筑波山。
インパクトありましたし、もう一度登ろうと思いました。






以前、右手の親指付け根が痛くて・・・
近所の整形外科で診察してもらい、シップしたら・・・

めちゃくちゃ腫れて、シップどころか被れの軟膏で何時までも・・・
って事例がありました。

今回は「○○テープは被れたので、別なシップ薬を・・・」と頂きました。
ところが・・・

やはり、被れてしまい最悪に・・・
しかし、院長と別なドクターの診察で
「貴方は、どのような仕事をしていますか?」と聞かれた。
私は
「造園の仕事で、樹木の手入れによるハサミやノコギリを多様しています」と・・・
すると先生は
「やはり、レントゲンによれば親指の付け根に磨耗による障害があるようです。職業病ですね?」

と、その場は一旦収まったが・・・

被れが酷くて、シップは後回し・・・
痛みが治らなくて同じ病院の院長に見て貰った。
「じゃ、痛み止めの注射を・・・」と関節注射を・・・

会計で待っていると、看護婦さんから「もう一度診察室へ・・・」と言われた。

院長
「痛風か何かで、尿酸を下げる薬を飲んでいるか?」と聞かれ・・・

「降圧剤と一緒に、尿酸を下げる薬も服用しています」と答えた。

院長
「やはりね、前回のレントゲンを撮ったドクターが貴方のカルテに黒ずんで映っている部分が気になる」
と記載している。
「尿酸を下げる薬の影響で、このように映ってしまうんだろうね?」
「だからって、今すぐどうのこうの・・・は無いけど、内科のドクターは血液などの検査データーで判断しているだろう」
「整形外科の病院のレントゲンで、尿酸を下げる薬の影響が映っていたと伝えてくれ・・・」と。

正直、ヘェーそんなもんなんだっと変に納得しちゃいました(笑)




久しぶりに、妻と映画を見に出かけた。
「ツゥモローランド」
妻がGクルーニーが好きだったし(笑)

結論、予想以上に楽しかった!

ローカルなニュースと、川崎の事件に思う

2015年03月01日 | 旅行
前回の記事の追加を一つ。

確かに主演の市村さんはすごい!
でも、私たちの座席が横の2階だったので、指揮者や楽団メンバーが丸見えだった。

中でも打楽器専門?なのかよく知らないけど・・・パーカッション担当
1人の女性が、木琴・鉄琴・チィンバニ・その他を360度囲まれながら演奏していた。

指揮者に向かっては勿論、逆に背を向けるときは小さなモニターに指揮者が映っている。
色々なバチ?叩く棒をあれこれ取り替えながら、見事に演じきっていた。

ステージでの俳優は勿論、このような裏方さんの方々にも拍手を送りたい!








自宅でボーっとTVを観ていたら、キムタクが女子高生に囲まれ「キャーカッコイイ。素敵な匂い」だと・・・
カッコイイは以前から知っているが(笑)
素敵な匂い・・・についていったいなんだろう?と興味を持った。

ネットで検索すると「キムタクの香水」で次々と出てきた!
こちらが一番詳しかったサイトで

興味津々の私は直ぐに購入
私と似たような中年男性が多かったのか、彼方此方で売り切れでした(笑)


結果として・・・娘と妻は「もっと期待していたけど・・・」って感じ!
息子は「フランス臭さが無いから日本人向きじゃない・・・」って。

私は・・・100mlのフルボトルを買ってしまったから、とにかく消費しなくちゃ・・・です!
クリーンのウォームコットンを使用したとき、女性から素敵な香りですね!
と、褒められたことがあります。

今回は・・・どうなるのか?

ちなみに、芸能人が愛用している香水の一覧表があります。





2月最後の金曜日、仕事を終えて直ぐに東京駅へ・・・
上越新幹線の2階建ての2階で、座席を向かい合わせにして「宴会は始まった」

まだ新幹線は動いていないのに(笑)

私が勤める役所で、フットサルの職員大会があり、試合後の飲み会で「こんど泊まりでスキーに行こう」と盛り上がった。

「私も行きたいなぁ」と一言話しただけなのに・・・しっかり、最終参加メンバーに入っていた。

夕方6時16分東京発・・・7時半ごろに越後湯沢着。
お迎えのバスで宿に到着。
「和みの宿 滝の湯」

ホテルでの宴会は・・・二次会の始まりって感じ(笑)
温泉に浸かり、早く寝る・・・

朝8時に朝食。(この時点でスキーウエァに着替えている)

8時半のシャトルバスにてガーラ湯沢へ・・・
荷物をロッカーに入れ、ゴンドラでゲレンデへ上る。

ここまで、一気に書き込んだけど実際は50代の親父には厳しい労働作業である!
例えば、ロッカーは1,000円のロッカー代がかかるが、万札しか持っていなかった。
どこで両替すりゃいいんじゃ?

ロッカーの説明がカードに記載されているが、老眼鏡が無いと見えない!

東京から日帰りで楽しめる施設として建設されたから「若者向き」!

とにかく一番高いゲレンデについた!


小雪がパラついていたけど、時折青い空が顔を出す・・・





久しぶりの雪景色に堪能される。



夕方4時まで滑り、荷物をまとめシャトルバスで越後湯沢駅へ・・・(買い物のため)
9人でスタートだったが、最後まで残ったのは6人のメンバー。
6時過ぎの新幹線で東京へ帰ってきた。

今回のスキーで思ったこと・・・
現地でレンタルするか?宅急便で送るか?

料金や面倒な作業を比べると・・・どっちもトントンかな?
9人中、宅配を使用したのは私ともう1人だけ・・・






疲れで寝坊した今日、3月1日。

午前中は小雨の中、久しぶりに外を走ってきた。
いつものコースで9k・・・



中学1年生の子どもが殺された事件。

その現場である・・・

同じ国民として、息子の親として、一日も早く現場に行きたかった。
まだ、マスコミ関係の方が残っているし、花を添えにやってくる方々も次々と・・・

私も現場に立ち寄り、手を合わせて合掌した。

ある人の書いた内容に「万引きを断った貴方の勇気、それがこのような事件になって・・・」
バスケットボールには友人らの寄せ書きが・・・

だれからも助けてもらえなかった無念さが伝わってきます。
いじめのない天国では、好きなバスケットを楽しんでください。

これから春になり、私は週末のたびにここを走ります。
そのたびに、君を思い出すでしょう。

ご冥福をお祈り申し上げます。

日帰り温泉 静岡県浜松

2015年02月15日 | 旅行
妻が頑張っている美容関係の仕事。
アロマテラピーに続いて、美容部員としてのスキル試験にも合格してしまったらしい(笑)
そこで、久しぶりのお出かけ~

せっかくスタッドレスを購入したので、雪見温泉・・・と考えたが却下された。
ならば・・・と、いろいろ検索し、面白いところを発見!

それがトップ画像の「ぬくもりの森」

若い女の子が喜びそうな、メルヘンチックなおとぎの世界・・・
ここに行ってみたくて、浜松の日帰り温泉施設を探した。

朝6時に出発、首都高は混んでいるだろうと予測して環8で用賀まで。
東名高速で名古屋に向かう。

途中、足柄SAでパンとコーヒーを車内で頂き、30分休憩して出発・・・


新東名(第二東名)を進む。

ポルシェのボクスターがかなり飛ばしている。
自分の運転でははじめての道なので、ボクスターの後に付いていくことにした。

しかし、かなり飛ばしている(何か理由があるのかな?)
途中、左斜線に入減速・・・あれっカメラの場所を知っているのか?
きっと高性能なレーダーを搭載しているんだろうな・・・と思い、安心して飛ばす(笑)

清水SAでトイレ休憩。
そのボクスターも一緒に休憩していたが、なんと運転手は

かなり年配の女性だった!

これにはビックリし、そこからは1台だったので少しスピードを抑えて走行。

浜松北ICで東名から降りる。
目指すは「あらたまの湯」



10時に到着したので、「一時間後に休憩所で・・・」とそれぞれ入浴。

新しい施設できれいだったし、温泉が過去のベスト3に入るほど良かった!


快晴の天気で良かった。

あれだけ飛ばして東京から4時間。

燃料も少なく、途中GSに立ち寄り「ぬくもりの森」を目指す。




カーナビの案内、駐車場らしき場所には警備員の姿が・・・「ここだ!」と駐車して歩く・・・

おっ、見えてきた!







中に入ると・・・





所狭しと雑貨が陳列されている。

しかし、建物が一般の半分のミニチュア版で小さく、中も狭くて歩き難い。





ここはレストランの入り口。
予約していれば・・・入れ替え制らしい。












個人的に、中年男性の私でも好きな感じです。
だけど・・・何をしたいのか?何をして欲しいのか?
メインの主張が感じられなかった。

建物、環境との雰囲気は素敵。
中の雑貨の販売がメインなのか・・・
ランチやディナーがメインなのか・・・よくわからなかった(笑)



浜松を走っていると「うなぎ」の看板が幾つもある・・・
腹が減ったな、と思うけど、自宅には可愛いサリーちゃんが待っている!
明るい時間帯に帰りたい・・・そう思い、我慢する。


浜松ラスクをお土産に・・・


浜名湖が近いのに、観ることも許されず、背を向けて、東京に向けて走る。


浜松西ICから東名に入る。

途中、牧の原SAで軽く昼食・・・
かなり走っているのにまだ沼津かぁ~

海老名の手前で事故渋滞があったけど、横浜・町田から首都高で無事に帰宅。
バッチリ夕方5時だった。

今回の日帰り温泉・・・

ほとんど車の運転だったような???

妻も「ちょっと遠かったね?」だって!












房総半島日帰り温泉

2014年11月25日 | 旅行
11月の3連休中日。
ごたごたして時間に余裕が無かったので、神奈川県三浦半島の日帰りでも・・・
そう思って自宅を出発。

近所の銀行に妻が立ち寄っているとき、FMヨコハマから「本日は横須賀市民マラソン大会で横浜・横須賀道路は通行禁止」
とのニュースが入ってきた・・・

えっ!これから出かける所ジャン。ってことは、行かれないって事・・・

どうしようと考えながら・・・じゃぁ、千葉にしよう!
と気分を切り替えて、アクアラインを走るが渋滞・・・

昨年出かけた養老渓谷ごりやくの湯に決めた。

大渋滞にはまり、到着がお昼近くに・・・
約1時間の入浴から、昨年も散歩した近所で紅葉を鑑賞。
しかし、昨年のほうがきれいだった。
ちなみにこれが今年の紅葉





関東地方で一番遅い紅葉だから、超混んでいた。

無事に夕食前に帰宅し、可愛いサリーと遊ぶ時間もありました。



お気に入りのお人形と寝ている姿です。