goo blog サービス終了のお知らせ 

風が教えてくれたこと

 ここは、天天工房の凧部屋です。
 凧好きの方は、是非コメントをお寄せください。

「すえっ子広場」凧作り

2022年12月28日 | Weblog






 12月26日(月)、シルバー人材センターの子どもの居場所つくり「すえっ子広場」で凧作りをしました。
 作った凧は「シンプルカイト」
 出来上がった凧を、早速運動場で試し揚げ、思いのほか良く揚がりました。

須恵区子ども会育成会凧作り

2022年12月28日 | Weblog






 令和4年12月25日(日)須恵区公民館で凧作りをしました。
 作った凧は、「一本糸目菱凧」

上須恵区子ども会凧作り

2022年12月18日 | Weblog



 12月18日(日)、上須恵区子ども会の凧作りに行きました。
 小雪の舞う寒い日となり、コロナの影響もあって、参加者は8名。
 例年の半分ほどでした。

 作った凧は、「菱凧」60×60cm
 無事終了しました。

2022(R04)年度の凧シーズン到来

2022年12月16日 | Weblog


 2022年は、「仁和加」に専念していました。
 8月の、博多仁和加振興会主催「盆にわか大会」に初めて出場、「新人賞」をいただきました。
 また、2022年の1年間で、1000作のにわか作りも達成でき、やっと肩の荷を下ろした感じです。

 これからは、凧作りと合わせて、ゆっくりとやって行こうと思っています。

白土三平氏を悼む

2021年10月27日 | Weblog
 漫画家の白土三平氏が鬼籍に入られました。残念です。
 博多にわかに「弔辞にわか」なるものが、あるのかどうか知りませんが、一ファンとして弔辞の言葉をおくらせていただきます。

「白土三平氏逝く」(弔辞にわか)
A「白土三平さんが 亡くなったげなが 全共闘世代のカリスマやったけん 惜しむ人な 多かろう」 
B「紙芝居の絵描きから 身ば起こして 有名になっても 房総で 自給自足の生活やったらしか」
A「60年近う続いた カムイ伝な 未完のままやが あたきの胸な ぽっかり 穴の開いた 感じばい」
B「時流と距離ば置いて しらっと(白土) 生きた人 やったなぁ」