今日は三重選抜の練習でした。
疲れた。
お腹が減ったが、メタボリック防止のため、スルメをたべています。
スルメいいよ。スルメは。スル×は最高!
話はかわって。
先日9人制の強豪チームの後輩から、メイルがきまして、「相談がある」と。
・・・なんじゃろな。
バレーのことじゃなく、保育者として聞きたいって。
今から電話するって。
えーーーー。
と、とにかくあれだ。
正座をする。
電話が来まして。
その後輩のお子さんが、4月に入園した保育園を嫌がる・・・と。
奥さんは、今、下の子の都合で実家に帰ってるそうだ。
お父さんとして、不安になってそれで、どうすればいいかと。
私言いました。
まずね、パパにね、子どもが「行きたくない。」「イヤだ」って言えるって。すばらしいことだよって。
入園してまだ一週間。
人生生まれてまだ三年。
新しい環境に慣れるには、エネルギー使うのよ。
私ら大人でもそうだもんね。
そのイヤって思いをちゃんと出せてるんだから、親子関係できてるよって。
そして、解決法をあせらなくてもいいの。
子の思いを、しっかり「受け止める」だけでいいと思う。
「そうだよね。イヤだよねー」ってそのまま受け止めてあげるだけでいいんだって。
ママがいないことで不安定になってるだろうしね。
親は平等に見ているつもりでも、兄、姉は「僕のことも見て!」って色んなサインを出すものなんです。
目をみて、話を聞いてあげてって。だまって抱きしめてあげてって。
ママが帰ってきてきてから、
1,2ヶ月経っても、
それでも何も変わらなかったら、また教えてって
言いました。
大人でもそうじゃないかな。
悩みを聞いたりするときさ、
解決しようとしなくていいのよ。
悩んでる人は答えを探していそうで、答えが目的ではないわけね。
だから、いろんな人に話したりするもんね。
じゃあさこうしたら?
っていわれても、しっくりこないものです。悩んでる側は。
それよりも
共感して、がっちりとそのままを受けてめてあげる。
「うんうん。わかる。」「そうだよね。難しいよねー。」「それは腹立つよね」
寄り添うわけです。
これが、自分で切り開いて行こうとする力になるわけ・・と思う。
結局
それが、一番の解決法なのかもね。
ぜひ、
悩まれ上手・・・になりたいものですね。 おやすみなさい。
疲れた。
お腹が減ったが、メタボリック防止のため、スルメをたべています。
スルメいいよ。スルメは。スル×は最高!
話はかわって。
先日9人制の強豪チームの後輩から、メイルがきまして、「相談がある」と。
・・・なんじゃろな。
バレーのことじゃなく、保育者として聞きたいって。
今から電話するって。
えーーーー。
と、とにかくあれだ。
正座をする。
電話が来まして。
その後輩のお子さんが、4月に入園した保育園を嫌がる・・・と。
奥さんは、今、下の子の都合で実家に帰ってるそうだ。
お父さんとして、不安になってそれで、どうすればいいかと。
私言いました。
まずね、パパにね、子どもが「行きたくない。」「イヤだ」って言えるって。すばらしいことだよって。
入園してまだ一週間。
人生生まれてまだ三年。
新しい環境に慣れるには、エネルギー使うのよ。
私ら大人でもそうだもんね。
そのイヤって思いをちゃんと出せてるんだから、親子関係できてるよって。
そして、解決法をあせらなくてもいいの。
子の思いを、しっかり「受け止める」だけでいいと思う。
「そうだよね。イヤだよねー」ってそのまま受け止めてあげるだけでいいんだって。
ママがいないことで不安定になってるだろうしね。
親は平等に見ているつもりでも、兄、姉は「僕のことも見て!」って色んなサインを出すものなんです。
目をみて、話を聞いてあげてって。だまって抱きしめてあげてって。
ママが帰ってきてきてから、
1,2ヶ月経っても、
それでも何も変わらなかったら、また教えてって
言いました。
大人でもそうじゃないかな。
悩みを聞いたりするときさ、
解決しようとしなくていいのよ。
悩んでる人は答えを探していそうで、答えが目的ではないわけね。
だから、いろんな人に話したりするもんね。
じゃあさこうしたら?
っていわれても、しっくりこないものです。悩んでる側は。
それよりも
共感して、がっちりとそのままを受けてめてあげる。
「うんうん。わかる。」「そうだよね。難しいよねー。」「それは腹立つよね」
寄り添うわけです。
これが、自分で切り開いて行こうとする力になるわけ・・と思う。
結局
それが、一番の解決法なのかもね。
ぜひ、
悩まれ上手・・・になりたいものですね。 おやすみなさい。
コメントありがとうございます!
一応保育士じゃなく幼稚園です笑
教育、世のなか、人と人・・
みんな「育ちあい」ですもんね。
これからもバレーなどでお世話になりますが、よろしくお願いしますね!
普段バレーしている姿からは保育士という職業がなかなかイメージできませんが、(以前仕事中に会った事があったけど)
やっぱり保育士なんだなぁっと思った。
子供のことに関して勉強になりました、なるほどぉって。
「大人でもそうじゃないかな。
悩みを聞いたりするときさ、
解決しようとしなくていいのよ。」
まったく同感です。
受け止めてあげて、どんどん話させてあげれは話してるうちに頭の中や気持ちが整理されていって自ずと自分がどうしたいか、どうしたらいいか、わかってくるものだと僕は思ってます。
だからへたなアドバイスなんかいらないんだよね。
あまりに感動してしまったので書き込みしてしまいました。
また、遊びに来ますね。
私、言うほど聞き上手じゃないんです笑
特に恋の悩みはむりですねえ笑
nonchiさんでも悩みはあるんですねー。
>ジョンねえさん
バレーの後輩が、私に打ち明けてくれことがうれしかったし、パパとして、一生懸命頑張ってるんだと思うと、ほんと頑張って!と思いました。
頑張ってほしいです。
子どものサインに気付いていかなきゃいけないですね。私たちは・・・。頑張りましょう!!
>ジェロニモさん
はじめまして!
コメントありがとうございます!
「家庭」という中では、なかなか理想の教育は難しいものです。生活があるわけだからついつい「早く」「だからいったでしょう」など行ってしまいますものね。
どんな状況においてもできることは、受け止めてやるってことかなと思います。
子育てに、バレーに頑張ってくださいね。
こんな適当なブログでよければいつでも寄っていってください。御意見等もどんどんお願いしますね。
Waっけ!と言うサイトを見つけ、☆tomoの親話☆を見つけました。とても、楽しませて頂いております。すばらしい!!・・・ですね。ワタクシも子供が2人おります。育児と言うものは、毎日同じようで、違っていてタイヘンです。
抱きしめて、安心する。大人も、同じですよね。大切なコト。子供は、もっと大変。そうですよね、自分を守ってくれる所から1人で出掛けて行くんですもんね。気づかされました。ありがとうございます。
長々と、すみませんでした。
今、3歳の子どもたちは必死に頑張って園にやってきています!(進級した4歳も5歳もですが)
大泣きしたり、言葉でうまく表現できない分、物で叩いてみたり、不安からひとり保育室から抜け出したり・・・そんなひとりひとりの思いに気付き、受け止めてあげる毎日ですもんね。
でも、子どもはもっとクタクタですよね!
パパやママと離れるだけでもすごく勇気のいること!ですもん。。。
毎日、“ギュッ”ってしてあげるだけでも大違いですよね。
私も、クタクタ&バタバタの毎日ですが、そんな風に心がけて保育はしているけど、それをアドバイスできるtomoサンってほんといい先輩ですよ!かっこいいですよ!いや、かっこよすぎかな?
私も悩みを相談したいもんです!!!またいつかよろしくです!!!
いつになるか…
いゃぁ、まったく予定ありませんが笑
子ども生まれたら育児相談お願いします♪♪
その前に!!
フトゥ~に悩みあるときは「tomoさん悩み相談室」に駆け込みますわ(・∀・)