松井建具工芸

祖父の代から創業97年。石川県かほく市に工房があります。組子建具、組子アート額、造作家具、木工芸品など製作。

無垢材のA形サインボード(木の看板)

2023年07月16日 14時19分47秒 | 木工品

無垢材で作ったサインボード

材料は青森ヒバです。
無垢材を使用しているので、どっしりと頑丈な作りになっています。




どうしてこういうモノを作ったのかというと、
量販店で購入したA形サインボード(看板)が
軽くて風で倒れ、お客様の車を傷つけてしまった。
屋外で使用したら雨に弱く、外枠から板がはがれてしまった。
看板が倒れ、外枠が外れてしまった。
というお話を聞いたからです。

せっかく作るお店の看板、長持ちさせたいですよね。
長持ちのためには、しっかりした材料で、頑丈に作ること!

画像には、まだ金具はついていませんが、
アームストッパーを付けて、しっかりと開け閉めできるように
作ります。(現在金具を発注中)

サインボード(木の看板)はオーダーメイドにて承ります。
お問い合わせ、ご注文は下記までお願いいたします。


********************************************
松井建具工芸

〒929-1215
石川県かほく市高松乙2番25-1
TEL&FAX  076-282-5239

mail   matsuitategu@lilac.plala.or.jp

*********************************************
#松井建具工芸 #松井裕志 #木の看板
#木のサインボード #伝統工芸#木工
#無垢材サインボード #石川県かほく市
#青森ヒバ #A形看板 #オーダーメイド看板
#組子体験教室 #木工クラフト 


祭礼用 獅子頭作り

2023年07月06日 18時19分31秒 | 木工芸品

地元の秋の祭礼用にご注文頂いた獅子頭。
金具の取り付けが終わりました。

飼っているワンコのミニチュア・シュナウザー
SENA(セナ)に顔が似ているという感想頂いております。
確かに口が大きいので、それ当たってます!


#獅子頭作り
#ミニチュアシュナウザー
#松井建具工芸
#創業100年#松井建具工芸
#木工品ご相談にのります
#無垢材の建具
#本物のわかる人におススメ
#kumiko
#組子アート
#組子コースター
#かほく市特産品ブランド認証店
#石川#伝統工芸


2023年7月開催 組子体験教室のご案内【参加者募集】

2023年07月02日 23時57分02秒 | 組子(組子細工)

引き続き毎週日曜日、
組子体験教室を開催いたします。
この機会にぜひ日本の伝統工芸「組子」を
お楽しみください。


【作るもの】菱形組子花瓶敷き







【開催日】
7月9日㈰、23日㈰、30日㈰、
8月6日㈰、20日㈰、27日㈰

【時間】
①10時~11時
➁11時~12時
各回定員6名

【場所】
カフェギャラリーMAKIART
〒929-1171
石川県かほく市木津へ65-17
P4台有り(店舗前2台)
(Googleマップ参照)

【受講料】7~8月特別価格
材料費込み 3,500円
(当日現金払い)

【講師】
松井裕志(日本工芸会正会員)



【申込み先】
カフェギャラリーMAKIART
メールにてお申込みください。
maki.maki.2879@gmail.com

・受講希望日・お名前・連絡先電話番号
・メールアドレス
をお知らせください。

【申込み締切】
開催日の2日前の17時まで


#松井建具工芸#松井裕志
#カフェギャラリーMAKIART
#石川#金沢#伝統工芸体験#組子
#日本工芸会正会員#松井裕志
#kumikoworking
#木工芸#灯り#行燈
#組子の照明器具
#オーダーメイド建具
#組子入りドア
#japan#woodworking#kumiko
#手仕事 #木の香り
#暮らしの中の木工芸
#プロが作るキャンプ用品#スパイスラック
#松井裕志
#石川県かほく市








7月2日㈰ 組子体験教室終了

2023年07月02日 23時25分50秒 | 組子(組子細工)

7月より開始しました組子体験教室は
初回7月2日㈰は参加者1名。

初めて作られたとは思えない出来栄え!
菱形の組子花瓶敷きを30分程度で作成されました。







会場はカフェギャラリーMAKIART(マキアート)
松井建具工芸の姉妹店です。
店内には、かほく市特産品ブランドに認証された
松ぼっくり(挽曲げぐい吞み)など木工芸品を
展示・販売しております。




引き続き、毎週日曜日10時~12時
組子体験教室を今後開催していきます。
(除外日有り、要確認)

ご参加お待ちしております。


************************

松井建具工芸 松井裕志
〒929-1215 石川県かほく市高松乙2番25-1
TEL&FAX  (076)282-5239
mail   matsuitategu@lilac.plala.or.jp

************************



#松井建具工芸 #松井裕志
#日本工芸会正会員#松井裕志
#組子体験教室
#カフェギャラリーMAKIART
#kumiko
#woodworking#japan
#石川金沢で伝統工芸体験
#組子
#オーダーメイド家具#下駄箱
#組子入りドア
#組子の照明器具
#組子入り行燈
#木製組子スタンド
#組子アート額
#かほく市特産品ブランド
#松ぼっくり
#かほく市ふるさと納税返礼品




2023年7月~ 組子体験教室のご案内【参加者募集中】

2023年07月01日 16時14分36秒 | 組子(組子細工)

7月よりカフェギャラリーMAKIART(当店姉妹店)にて
毎週日曜日、組子体験教室を開催いたします。
(除外日あり)



日本の伝統工芸「組子」を体験できる教室です。
7月2日(日)は画像の菱形格子の花瓶敷きを作ります。

【日時】7月2日(日)10時~正午

【定員】6名

【受講料】材料費込み 4,500円

【講師】松井裕志(日本工芸会 正会員)

【場所】カフェギャラリーMAKIART
    〒929-1171
    石川県かほく市木津へ65-17
               P4台有り(店舗前2台)

【申込み先】
    カフェギャラリーMAKIART
               TEL 090-3306-1528
    mail  maki.maki.2879@gmail.com

【申込締切】7月1日㈯ 19時まで

【次回以降の開催日】
7月9日㈰、23日㈰、30日㈰、8月6日㈰、20日㈰、27日㈰
開催日の2日前17時までにお申し込みください。



カフェギャラリーMAKIART

道路から少し下がっています。
Googleマップを参照にお越しください。






#木工#組子#体験教室
#日本#伝統工芸#石川#金沢#組子体験
#松井建具工芸#松井裕志#組子
#日本工芸会正会員#松井裕志#yujimatsui
#japan#woodworking#kumiko#yujimatsui
#カフェギャラリーMAKIART#マキアート
#親子体験教室#組子#夏休み工作
#金沢観光#能登観光#伝統工芸体験#組子
#のと里山海道#高松インター下車#白尾インター下車