goo blog サービス終了のお知らせ 

マ ツ ボ ブ ロ グ

ここ最近はケータイ投稿ばっかし。川柳とかイロイロです。((´Д`)

マツボファミリー in 郡山(2)

2005年09月02日 00時20分29秒 | つれづれエッセイ
★8/20(土)
謎のビジネスホテルをチェックアウトして、
磐越西線で会津へ移動です。電車は結構混み混み。。。
郡山→会津若松まで特急で1時間。(赤ベコあかべえ電車)
会津若松→喜多方まで20分弱。昼前に喜多方到着。
いきなりラーメンの前に、、、アキオがJRのポスターで見た
「新宮熊野神社」に行きました。…ぶっちゃけそんなに
規模のでかい神社ではないのだが、行く途中(タクシー)
の風景は自然だらけで田舎すぎて逆に新鮮☆
神社の鳥居とご神木はなかなかのデカさで、一応
目玉になってる「長床」っていう柱がいっぱいの建物に
靴を脱いで上がっておきました。((´Д`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
にしても親の世代(アキオとユリコ)は、
タクシーのおじさんと話を続けたがる…ある意味才能だ。
おかげでタクシーの運チャン(いいひと)が
この前日に誕生日だった事とか、娘さんが会津の
中央病院で看護婦をしている事などが判明した。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
で、ラーメン屋エリアに戻り、昼食は悩んだあげく
喜多方ラーメン発祥の店という「原来軒」へ。
正直小汚い感じのコテコテ中華屋だったけど、ラーメンの
味はかなり美味☆においは魚っぽいが味はサッパリ。
一緒に頼んだ餃子も私的にはボリュームあってヨカッタ。
(あ…今度は宇都宮に餃子を食べに行きたいカモ…。)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
食後、蔵の街並みを少々徘徊してみる…。
でも倉敷ほどの美観地区って感じでもなく、結局は
「田舎です…」って感じだった。のどかでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
道行く途中、ふと進学塾を見つけたんだけど、((´Д`)
首都圏だと進学塾って「東大進学会」とかそんな感じ
なのに、さすが福島県ともなると「東北大進学会」
と、東大ではなく東北大ってノリだったのがちょっとウケた。
その他に「DOS-Vショップ」っていうWindows専門店
があったけど、品揃えが「古~」って感じでこらまた
ウケました。OA教室もあったけど…大丈夫かしら…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
14時過ぎ発の喜多方→会津に戻る、臨時のトロッコ列車
に乗れたので、風に乗ったトロッコ紀行を楽しみました。
会津若松の駅は…想像してたよりもかなりのどかでした~。
郡山のほうがぜんっぜん都会。駅前にSATYがあった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
会津若松→東山温泉へバスで移動。
アキオ曰く、会津若松の街は、鶴ヶ城に攻め入りにくい
ように、十字路がわざとズレて配置されてるらしい。
確かに、バスが通行しづらくなってましたわ~。すごい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東山温泉に16時前くらいに到着して、本日の宿
「庄助の宿」にチェックイン。小原庄助さん♪だよ。
谷原章介ではないよ。(←そんな宿、悩ましすぎる)
1時間くらいパタッと昼寝してからユリコと温泉へ♪
熱すぎず、露天の景色は大自然と川のせせらぎで、
なかなか心リセット☆いいかんじでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
夕食は結局部屋で…チマチマと郷土料理などを食べました。
決してまずくはないんだが、いろいろありすぎてツカレタ。
(・Д・;))やっぱり私はシンプルにガッツリ食べる
のが好き…。旅館の料理って…なんであんなに種類あるんだろ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
21時から、部屋の窓より見える川の対岸にある能舞台で
芸者さんの踊りなどを見られる、という宿だったので
一応チェキッっておきましたが、途中で寝てしまって、
結局その日は朝までしっぽり寝てしまいました…あぁぁ、
せっかく旅館に泊まった夜なんだからもっと堪能したかったなぁ。

マツボファミリー in 郡山(1)

2005年08月27日 02時37分58秒 | つれづれエッセイ
8/19(金)~21(日)で、マツボ兄の住む郡山を拠点
としたうつくしまふくしま旅行に行ってきました。

って日記を書こうとしてます。
↓つーか1日目で既に長文になってます。一旦仕切り直します。
 (ほぼ完全なる自己満足の世界…。)

★8/19(金)
平日…に休みをとったので、何となく優越感に浸りながら
旅行に出発!父アキオのみ仕事休めず、夜からの合流に。
あ~私は休みとれてヨカッタ。後輩たちに仕事を任せつつ
やや心配でもあったが、ショック療法でどどんと任せた方が
あとあといいって、って事で仕事の事は忘れる事に…。
行きの新幹線(やまびこ)が1階席しかとれず、郡山まで
ほぼ車窓の景色が「コンクリの壁」で、かなり憤りを感じた。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
郡山は東京駅から80分程。激近い。
実際着くと、想像以上に都会だった…ヨドバシあるし。
マルイあるし。何となく「大宮」っぽかった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
兄と合流し(その時点でまだ朝10時)、ビッグアイっていう
駅前随一の超高層ビルの無料展望台へ。高層ビルの中に高校
が入っていたりと、なかなか最先端な雰囲気。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そして郡山駅から徒歩10分弱の兄のマンションへ。
バストイレ別だし浴室乾燥機付きだしなかなかいい感じの
物件だった。部屋もきれいにしてるじゃん。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そんでもって車で猪苗代湖方面へ出掛ける。
途中、マツボ念願(?)の「ジャスコ 郡山フェスタ店」へ。
店頭には、ん?何か見覚えのあるチラシが…。
しかし郡山のジャスコはなぜかジャスコ色があせて見えた。
なぜだろう…。それとフェスタって何なんだろう…。
店の前にある謎の観覧車は、ひとりも乗ってないのに
ずっとぐるぐる回っていて悲しかった…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
猪苗代湖では兄が連れてってくれる予定のそば屋が結局
見つからず(兄の計画性のなさが浮き彫りに…)
最終的にてきと~なお店に入ったが、そこのおそばも普通に
ウマかった。あと、このへんでは「もち」も名物らしい。
そばにもち…どちらもうまいがどちらも炭水化物。。。
あと郷土料理の「こづゆ」っていう野菜の煮込みつゆ
みたいなのも、サッパリ系で結構ウマかった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
猪苗代湖は「野口英世」のふるさとらしく、記念館へ。
生家がそのまま保存されていた。館内が全体的に終始
湿気臭~~~いのもまたオツかな、と。(^▽^;))
その向かいの「世界のガラス館」等にもゆくが、こちらは
結局博物館ではなく「お店」って事だったらしい。
兄が10,000円カンパしてくれたので、ユリコと色違いの
「トンボ玉ネックレス」を購入。ありがとう兄コウヘイ。
ちなみにここらへんのエリアは「会津磐梯山」を望む
ところなのだが、この日はあいにくの天気でガスっていた。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
とちゅう湖畔に立ち寄って、さびれきった湖畔の店たち
もこらまたオツかな、と思いつつ、また郡山市内に戻る。
途中国道沿いは「廃墟」の巣窟となっていた。
「きょうの午後」っていう謎の平屋建てモーテルが
すごく気になった。「♪」って感じですごく楽しげなのに
立ち入り禁止…潜入したいようなそうでもないような。
3日めのTシャツが欲しかったので、市内に2つあるうちの
片方のユニクロに連れていってもらった。
ここらのエリアでは平屋建ての店舗が密集した「○○タウン」
ってのが主流らしい。ヨーカドーのみどりバージョン、
ヨークマートとおなじCIの「ヨークベニマル」のある
「ヨークタウン」ってところにユニクロは隣接していた。
ちなみに兄がよくいくのはマックスバリュを主体とした
「イオンタウン」だって…。こっちも気になったけど
時間がなくて行けなかった…残念。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この日の宿泊先である駅前のとあるビジネスホテル。
…次回は「アネックス」っていういいホテルにしようね、
っつーことで結局あんましキレイな部屋じゃなかった…
ユリコ曰く「安かったのよね…こっちのほうが」だって。
((´Д`)まぁいいけどね。泊まれれば。でもなんか
いつおばけが出てもおかしくない感じのヤニ臭いホテル
でした。窓から総合病院見えるし…ある意味貴重な体験。
ま、駅から激近でベンリっちゃ~ベンリなんだけどね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
郡山銘菓「ままどおる」や、なぜか仙台のささかまで
腹をもたせつつ、アキオの到着を待ち、20時あたりから
久々の一家4人での「焼肉夕食」。牛角は結局混んでて
入れず、兄が知ってる地元の焼肉店~って感じの所に
行った。牛角のせいか激空いていたけど、ウマかった。
で、夜は23時過ぎまでヤニ臭いホテル部屋で一家水入らず
っつーかとりあえず滞在って感じだったが、夜は兄は
翌日仕事のため自分のマンションへ戻って行きました…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そうそう、どーでもいいけど福島では金曜の夜にちゃんと
「探偵ナイトスクープ」やってた!いいな~。
円広志のオープニングテーマ♪は相変わらず謎だけど、
もう覚えちゃったもんね。福島でも当然見ました。
「♪ベッドの~まわりに~なにもかも脱ぎ散らして~」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
で、実はマツボ&ユリコでツインルームなので、
アキオは泣く泣くシングルルームだったんだが、夜に
アキオ曰く「誰か入ってきた」らしい…(・Д・;))
マジかよ!!!たぶんねぼけてたんだと思うけど、
旅行から帰ってきた翌日の朝、ずっと寝たきりだった
アキオのいとこ(?)のサブちゃんが亡くなったらしい。
まぁアキオが侵入者に会った頃はまだサブちゃんは
生きてたんだけど、、、もしかしたら、、、、、、、、
って。でもこの話を詳しく両親に問いただそうとしても
何かあんまし返事してくれない…気がするのは私だけ?
(・Д・;))もう聞かないでおくべきか…?


今日はここまで。また仕切り直します。

先日の樋口家(ブチブチ)群馬BBQに引き続き
この土日で本所デザインチーム(他会社含む)の
謎の山梨BBQに行って来ます。
(・Д・;))朝7時に会社集合なので5:20起床…。
ちなみに青木ヶ原樹海のほど近くらしいです。

王 子 → マ ツ ボ 2005夏

2005年08月11日 02時15分29秒 | つれづれエッセイ
昨日、となりの席の上司、王子から
10日遅れのバースデープレゼントをもらった。

(・Д・;))もらった瞬間毛穴が開いた。


私が先月の王子の誕プレに「ファミコンTシャツ」
をあげたので、それに対抗したんだって。

…つか、これはさすがにブロードウェイにも売ってない。

そんなにファミコンTはインパクト大だったのか。
芸人じゃないのに…すごいネタふっちゃったんだな私。


あぁ…やっぱり私、(ある意味)この人にはかなわん、
ってかぶってもいないのに脱帽してみた。

王子曰く、
「これで守衛さんをクリアできるかチャレンジしてみて。」
だって。…捕まったら何て言えばいいんだろうか。

((;´Д`)

Suica で ICOCA

2005年08月09日 01時29分01秒 | つれづれエッセイ
★Suicaを屈指・快適電車ライフ
先方に行くのに「朝9時45分 宮原駅集合」と言われたので
湘南新宿ラインのグリーン車を利用してみた。
宮原=大宮の1コ先の駅。(横浜から湘ラで1時間きっちり)
月曜だったので、実家から直行のため、っつー事で。
横浜発8時24分とかだったかな。「小金井行き」って
なってたので「武蔵小金井…?」とビビったが、
どうやら宇都宮線沿線にある小金井という所らしい。
小山(おや~まゆぅ~えんちぃ~♪)近辺の駅らしい。
地図オタクなのに…ノーマークで未熟さを感じた朝。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湘ラ(←この略しかたでいいのかしら…)のグリーン車は
あらかじめ券売機でSuicaに「グリーン車情報」を入れると
社内で買うよりオトクらしい。で、やってみた。
座席の上にSuicaを当てるところがあって、それを当てると
赤いランプが緑色に変わる。降車駅まで緑色が点灯し続け、
いちいち切符の拝見とかをされなくて済むとか…
なかなか快適になったものです。
にしても、湘ラのグリーン車は湘南方面からの
通勤サラリーおじさんでいっぱいだった。かろうじて横浜
から座れたけど、隣のじじい(恵比寿駅下車)は終始
ヘアートニック臭かった…。どっかの重役だろうか。
(私にとってはただのヘアトニ臭いじじいにすぎない)



★ノースリ着られませんけど、それが何か。
先方で、スタイリストさんがノースリーブを着てたら
それを先方の専務のじいさんが目撃してたらしく、
ノースリ禁止令が出ました。デターーー。
…まつボちゃんは黒いトップス(襟付き)だったので
該当してなかったけど、…つーかノースリ着たくても
着られんよ、この二の腕では。。。((´Д`)ハー。
ま、それはさておき専務にはちょっと刺激が強かった
って事なのかね~。ノースリがそんなに風紀を乱すかねぇ?



★営業さんなら当たり前
昨日(月曜)の移動が珍しく多く、実家→宮原(埼玉県)→
会社(東・墨田区本所)→スタジオ(東中野)で22:20終了。
でも営業さんとかっていつもこの位動いてるんだよね。
あと関係ないけど兄の会社(某家具ショールーム)は、敷地内
を1日中うろうろ…すごい歩行距離。…これも当たり前なのか。
私の日常、家→会社(自分の席→トイレ→自分の席→食堂→etc)
こんなんではやはり運動不足にもなるわ…((´Д`)ハーーー。
でも本で読んだぞ。いっぱい歩くというより、1歩の質を高める
といいらしい。シャキッと姿勢よく、大股で。



★赤子のかかとはマスカット
予定がバチカーン(市国)と合ったのでマエダッチファミリーに
会ってきた。生後4ヶ月の赤子は首も座らぬ歌舞伎状態(カクーン)
の、ほにょんほにょんでかわいかった。想像以上に小さくて、
肌も純度100%でカカトは角質とか全くナシ。マスカットみたい
だった。((´・ω・`) カワイイな~。髪の毛はなぜか焼きたての
パンのにおいがした。(マエダッチ談。マツンも何となく納得)
でもオパイ飲んだらかならずゲーってさせてあげなきゃいけないし、
こまめにおしめもとりかえるし、(おしっこサインがめじるし)
おしりナップでそのたびおしりふきふきして、、、大変だなぁ…。
((´・ω・`) マツンもいつか出来るようになるかしら…。
ユリコ&アキオ(とその他大勢)、その節はお世話になりました。
…ところで、帝王切開体験談は想像以上に恐ろしかった(・Д・;))
何とかほとぼりがさめるまで全身麻酔にはしてもらえないのかなぁ。
陣痛と傷の痛みどっちがいいんだか。(どっちも大変だろうけど)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それと、クマリン(マエダッチ主人)がわざわざ手作りTシャツと
ハゲヅラとあゆ風サングラスで謎の来客を装ってマツンを歓迎して
くれたり、あとリュ様(リュ・シウォン)のモノマネもしてくれて、
「クマリンってこんなキャラだったっけ…」と思ったが、手厚い歓迎
で嬉しかった。リュ様のモノマネ…分かるわけない。。。



★織田裕二が
世界陸上が始まった…織田裕二がまた発情するシーズンです。
ところで織田があっちの住人だ、って結構有名な話かしら?
(あえて言わない…。けど手のひらを反らせて口の横に当ててみる)



★ほんならICOCA
Suicaに触れたのにICOCAに触れるの忘れてた。
イコカモノハシって言うらしい。西のSuicaペンギンの事ですね。
詳細は分からない…現地情報求むです。コダック(ポケモン)とかぶる。
イコカつながりで、CowCow(カウカウ)って吉本芸人のネタを
思い出したマツボです。↓勢いよく言うと何か楽しいです。お試しあれ。
男「お待たせ~♪」
女「お待たされ~(怒)」
男「何分待った?」
女「プンプンプン(怒)」
男「ほんなら行こか?」
女「レッツラゴーーー!!!(楽)」
↑これで遅刻した時もすっかり楽しい気分に。なる、カモノハシ。

懐~かしいですね! てやんでぃ。

2005年08月01日 03時06分51秒 | つれづれエッセイ
((´Д`)ハー、今日で28歳です。



もうそんなに生きているのか。幼少の記憶バッチリあるのに…。
色々なことがあった27歳でした…あえてイロイロは言わないけど。
まぁ1年間でイロイロないひとはいないか。((´・ω・`) 


☆コピーの学校に行った
学校に行って、今の仕事に対する考え方も変わった。
うわべだけじゃなくて、きちんと言いたいことを言える仕事を
するために、コピーライターとしていろいろ考える。
ただ文章を書くだけではダメだし、ただ絵をつくるだけでも
ダメなんだ…と感じた。

☆実家がマンションに引っ越しした
これは27になるちょっと前からだけど…しばらく、イヤ
今もたまに昔の実家が出てきます。呪縛。。。
イエイエ、いい思い出いっぱいの昔の実家なのでいいけど。
(いい思い出というか物心ついた時から住んでたから…)
最近はやっと新しい実家にも慣れてきた。
2年連続でみなとみらいの花火を玄関先で楽しみました。
(臨場感ナシもこれまたオツかな…と)
ちなみに写真の謎のハートのコラージュはアキオ作です。
アナログだよ~。(そんでもって四つ葉のクローバー)

☆兄が郡山に引っ越す。
兄は結局新しい実家に2ヶ月しか住めませんでした。キャハ
さっき誕おめメールをもらいました。年をとると兄弟っていいなぁ、
って思います。夏休みにアキオユリコと郡山に遊びに行きます。

☆最愛の祖母ババボの死
本当は今も元気でもうちょっと生きていて欲しかったババボ。
去年、オリンピックの開会式を夜中なのに一緒に見た。
「次のオリンピックまではたぶん生きられないと思う…」って
言ってたのが悲しかった。予感が当たっちゃった…。

☆ともだち&せんぱいの結婚・出産
スキー部(ドロロン)のせんぱい、はづみちゃんのスルッと安産。
会社の同期だったまえだっちも無事出産しました。
スキー部(ドロロン)のせんぱい、ぶちぶちせんぱいの結婚。
2次会では司会も務めました。結婚&出産…いいなぁ。
イロイロ大変な事もありそうだけど。。。でもすばらしい事だ。
でもマッツンはまだまだみたいです。自然に任せます。
その分、なぜか仕事運だけはすごくいい気がしてます。((´・ω・`) 


今年はどんな1年になるんだろう…でも基本的にプラス思考なので
それなりに楽しくは過ごせると思う。いや、楽しく過ごさなくては。
お気に入りのシルバーのピンキーリングをつけて出掛けたいのだが、
どうしても毎日ババボの形見リング(ゴールド)をつけていって
しまう今日この頃…不安なときに触ってるとちょっと落ち着くのは
コレ本当の話。あぁ…江原先生にババボやらジジボやらを呼び戻して
もらってたまにはお話したい…と思う夜でした。

チャントミに紹介してもらって始めたミクシィもちょうど1年です。
ミクシィ人口増えたなぁ。今後も宜しくおねがいしますだすすむ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちょっとだけフリートーク続けます(・Д・;))


★結局見られなかった…隅田川花火大会
朝まで会社にいたのに…発射地点目の前なのに…。
結局家で見ました。14インチで見ました。(-_- ))
・・・・・・・・・・
TV中継、色々な意味で楽しめました。
☆ 司会が高橋英樹…。(と、大江麻里子アナ) 
英樹の司会っぷり、うさんくさすぎて笑えた…
「夜空に舞う大輪の花…」とかずっとそんな調子。
☆ 会社は第2会場のすぐ近くなんだが、大橋アナと安めぐみと
熊田曜子が中継してました。安と熊田のセリフは台本通りか、
ってくらいむずがゆすぎて笑えました。
「ほんと~ステキですね~」とか「1色の花火もこれはこれで
いいですね~☆」とかずっとそんなうわべトークで。
でも大橋アナは自然っぽくて何か好き。
☆ 何せゲストにきのみきのまま木の実ナナがいたからね。
きのみきのままだわね~。木の実ナナ…すごい芸名だなぁ。
☆ 特にウケたのが、ボビー・オロゴンが出てたのですが、
高橋英樹に「楽しんでってくださいね~」と言われると、
いつもの調子で「だれが?」って聞き返してましたよ。
見逃さなかったよ私は…。(・Д・;))もはや計算なのでは?
ボビーははなびのことをずっと「あわび」って言ってて
最後のほうで訂正されてました。ハー、まつボどっき~しました。
・・・・・・・・・・
…そうなの、結局ウワサでは聞いていたのだが、花火大会の日、
会社の最上階はVIPを呼ぶとかで社員は立入禁止なのね。
つーーーかありえない。そんな会社ヤダーーー。って私は
あくまで協力会社で入ってるだけだからな…。((´Д`)つまらん
その前日は、「ビール祭り」ってのを会社でやってたらしいが、
私の部署は「不参加」との事で、いつもどおり仕事な上に
食堂は休業で迷惑きわまりなかった。も~どいつもこいつも!!!
((´Д`)ハー、来年は見たいな。。。花火。

★7/31は渋谷でパーチー
マイミク・クミコちゃんからご招待頂き、マイミク・うずらちゃんと
一緒に、何かいろいろな人が集まるパーティーに行って来ました。
コピー講座のひと多数。あとは知らないひともいっぱいいたけど
渋谷なのに妙~~~に落ち着ける感じの店で、久々に知らない人が
いっぱいの集いで何か刺激を受けましたわ。みんなアグレッシブで
すごいなぁ…私まだまだだわ…(何がだよ)と思った夜でした。


ささ、そろそろ寝るかね。((´・ω・`) 
とある仕事で、オレがオリエン行ったのに、カンプがボス色に
染まろうとしてるので、それを阻止してオレ色のデザインで
進めたい…と変な葛藤をする2005.8月のスタートです。
今年もまだまだ仕事するぞ。