goo blog サービス終了のお知らせ 

マ ツ ボ ブ ロ グ

ここ最近はケータイ投稿ばっかし。川柳とかイロイロです。((´Д`)

((´Д`)今週もドーンと執筆

2005年10月01日 16時56分28秒 | つれづれエッセイ
★ハト続々解雇
今、イトーヨーカドーの店舗でトレードマークのハトが
だんだんのまとまりのないマークに変わりつつある
ようです。ハトはどこへゆくの?ハトが泣いています。


★さいたまんぞう
仕事で埼玉にゆくことが多くなったのですが、
埼玉には国道沿いとかにイロイロな店があって
ちょっと楽しい。(マッツンには見慣れない)
西松屋のウサギかわいいな…。
CMで見たことあるけど近所にはないのよね~。
あのCM、俯瞰で商品がクルクル飛んだりして
結構凝っている…大手代理店のにおいがします。
http://www.nishimatsuyachain.co.jp/index.htm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それと、「馬車道」ってファミレスに入ったんだが
これって有名なのかなぁ?知らなかった。
http://www.bashamichi.co.jp/bashamichi/top.html
横浜開港パスタ(なぜか生たらことクリームとトマト)
ごっつうまかったけど…。


★モリキツは森へ帰った
ちゃんと見られてないんだけど、最後のセレモニーで
モリキツは森に帰ったらしい…(;_; ))
ちょろっとTVで見たところによると、
何かムラサキ色のキッコロがいたぞ…。


★あしたまにあ~な
昨日で最終回でした。(7年続いた)
たまたま見られました。来週からちょっと寂しい。
「明日の予定は決まったかな~?」


★「すいません」より「恐れ入ります」か。
ついつい「すいません」って口にしてしまう。
自分がちっとも悪くないときでも。(-_-;))
ほんとに悪いときはすいませんでOKだけど、
そうでもないときは「恐れ入ります」に
シフトチェンジしたいと思います。(とくに仕事時の話)
「恐縮です」だと梨本さんっぽいからやめておきます。


★iPod nano
会社のひとが持っていました。
チョコレートのかけらかと思った…。
画面はカラーでOSXのパソコンのようでした。
でもちょっと小さすぎ…。壊れるまでは私はiPodminiで
充分です。カラーはいち早く廃盤となったゴールドだし。


★営業車のBGM
埼玉へゆく、ってさっき言いましたが
行きは電車でも帰りは営業の車(政治的都合で全て日産車)
って事が多いです。営業1号さん(38歳2児の父)は
音楽の趣味が妙に若く(こうだくみやらクリスタルケイやら)
しかもマッツンがまだ持ってなかった中島ミカリンの1st
アルバムを持っていたので借りちゃいました。わーい
営業2号さん(27歳サーファー風)は見た目を裏切らない
R&B的サウンドが好きなようです。AIの「Story」って曲
をそれで知りました。のちのち自らゲットしました。
((´Д`)♪ ひとりじゃ~な~い~から~(知ってる?)


★人志松本のすべらない話 3
http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html
見たひといますか?マッツンこの番組大好きなんです。
月イチくらいで見たいな…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それと関係あるようなないようなで勝手に番宣告知です。
☆10/4(火)日本テレビ 21:00~23:30頃まで
ガキの使い罰ゲーム! 笑ってはいけない高校(ハイスクール)
【出演者】 ダウンタウン 山崎邦正 ココリコ
▽お笑い史に輝く名作笑ってはいけない旅館がパワーアップ
し復活▽登校から卒業までの24時間一瞬でも笑う者に
浜田の竹刀が大暴走松本&ココリコ&山崎男の生きざま見逃す
と一生後悔だ▽ガキ16年歴史の集大成!!
(秘)あの名物キャラも大集結!!
…との事です。このシリーズも大好きなので楽しみです。








((´Д`)/ 体の中からHot!Hot!

2005年09月15日 02時15分32秒 | つれづれエッセイ
藤井隆って最近すっかり「Hot!Hot!」ってやらなくなった
なぁ…。((´Д`)マシューになる前の藤井が懐かしい。

それはさておき、ついに先日ホットヨガに行って来ました。
http://www.hotyoga-reu.com/
↑ココの「横浜 馬車道店」ってところです。

馬車道、ってハマッコなのにあんまり馴染みなかったんだが
市営地下鉄の関内駅の9番出口を出ると真っ正面がヨガスタジオ。
…結構いい立地じゃん…。すぐ近くにコンビニあるし。

想像以上にキレイ☆なスタジオでした。まぁオープンした
ばっかりのようですが。ちなみにフロントから土足厳禁の
ようです…私は最初分かってなくて更衣室まで土足だった
けどね…(^▽^;))誰にも注意されなかったけど。
- - - - - - - -
フロントは全員女性。気づいたらお客さんも全員女性でした…。
たぶん女性限定じゃなかったはずなんだけどな…。(???)

((´・ω・`) ちなみに私の格好は上下ユ・ニ・ク・ロです。
すごく本格的なナイキのウェアのひととかもいたけど、大半は
てきと~なパジャマみたいな服でした。ひと安心…。

更衣室は決して広くはないが、シャワー室は10コくらいあって
1クラス20人くらいなので、まぁ死ぬほどシャワー待ちって
事もなさそうでした。(ヨガ後は必ずシャワーを浴びるのね)
シャワーはシャンプー・リンス等は禁止だし。(汗流し専用)
ドライヤーとか化粧水とかはそれなりに用意されてました。

((´Д`)/  それはさておき、いよいよヨガなんだけど…。
低温サウナくらいの温度なのでまだ助かりました…死ぬほど
高温だったらヤバイ…気分悪くなる、と思ったので…。
ちなみに10分前から入室できます。んでヨガマットは永久
レンタル料が1,000円という謎の料金設定のようです。
汗をすごくかくのでヨガマットの上にレンタルのバスタオルを
敷きます。(ここらへん見よう見まねで習得した知識)
レッスンが始まるのを待ってるだけで既にじんわり汗が…。
- - - - - - - -
インストラクターの女性はさすがのプロポーション☆
でもたぶん私より若いんだろうなぁ…すげぇ。
しかも喋りながらよくできるよなぁ…。((´Д`)感心
(しかもその後のレッスンも続投だったし…スゴすぎる)
多少セリフ慣れしてないのは気になりつつ(女優じゃないけど)
一生懸命教えてくれましたよ。ヤハリ私はヨガは本とかじゃ
ムリ…直接レクチャーされないと…。((´Д`)ん~。
- - - - - - - -
レッスンは、軽い動きからだんだんきつめのものに…。
途中で休みを入れつつ、水をぐびぐび飲みつつ…。
(そこらへんの指示もインストラクターがしてくれる)
とにかく「ムリは禁物」とのことです。心拍数があがると
脂肪も燃焼しないらしいのでね。(知らなかった!!!)
「なんとかのポーズ」の類もいっぱいやりました。
まだ初めてだったのであんまし覚えてないんだが…。
バランス系は、ここ最近バランスボールやってたので、
意外とできました。カラダはとにかくカタかったけど…。
でも「これができないひとはこうすればいいですよ~」
と逃げ道をつくってくれて、初心者にはうれしい限りでした。
- - - - - - - -
途中けっこうキツかったけど、何とか70分コース終了。
尋常じゃない汗の量…それと、いつもフロで洗ってるのに
こないだ日焼けした二の腕がすごい皮むけてマイッタ…。

((´Д`)まだまだ始めたばっかりだけど
★呼吸を止めてはいけない
↑コレ大事だそうです。ヨガの呼吸(まだあんまし分かってない)
は日常から意識するだけでもだいぶ違うらしい。。。
確か吐くときは鼻からゆっくり…お腹をへこましながら…
だったと思うんだけどなぁ。ちゃんとカクニンしなくちゃ。

私はすっかり「ミネラルウォータープレゼント」というのを
忘れ、最初に下のコンビニで「ボルヴィック1.5リットル」を
購入してしまっていました。(・Д・;))アワワ
(ミネラルウォーターは帰りに持ち帰りました…重っ!!!)
でも私、ミネラルウォーター結構好みがあるので…フクザツ。
これからもボルヴイックにするかも…。(私エビアン飲めない)

★((´Д`)えっと…私の目的は…★
時間の不規則な仕事でつちかわれた不摂生なカラダを改善して
しかも体積容積を減らしたい…はぁぁぁぁ。
というわけで、細々と通ってみる予定です。待て次号!



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【マツボの9.11選挙戦】
(・Д・;))え…投票? マツボの思ったとおり自民の圧勝
だったから、もういいじゃん。岡田氏辞任かぁぁ。
ところで、ヨガの前日に髪を切ったら、「藤野真紀子」みたいに
なった気がする…。ますます遠ざかる中島ミカリンヘアー…。

マツボ in アウトドア 2005

2005年09月05日 02時22分18秒 | つれづれエッセイ
この歳にしてお泊まりキャンプ初体験の夏。
しかも2回行きました。(8月中旬と下旬)
マツボ家は車もないしアウトドアとは無縁の家庭だったので。

★樋口家(ブチブチ)と一緒に
群馬県の野反湖(ナウマン象の野尻湖じゃないよ)へ。
とにもかくにも忙しかったキャンプですが、
マッツンはそれなりに楽しかったぞ。料理作りすぎたけど。
えっと…パエリア、もちピザ、スペアリブ…ホットドッグ、
ホットケーキ、もつ煮込み、たこ焼き…などなどなどなど。
バンガローで樋口夫妻と一緒に寝つつ、緊急ミーティングした
事は、私一生忘れない…たぶん。(^▽^;))

★山梨県視察会(凹版本所デザインチーム)
つい1週間前の話なのでこっちの方が文章長くなる…確実に。
写真もあるし。とゆーわけで富士五湖の西湖に行きました。
「キャンピングリゾートWAN」ってところで、飼い犬と一緒に
キャンプできる、ってところ。ま、犬は連れてませんでしたが。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみに朝7時に会社集合…かなりキツかったぁ…。
ナゼかというと、24時間営業のジャスコ東雲店に行ったから。
買い出しをアサイチでできてかなりベンリです。進行方向と
真逆だったけどね…。あ、その前に肉のハナマサにも寄ったけど。
まさかキャンプ行く前にお台場レインボーブリッジを通過するとは
ね~~~。前日の台風のせいで、東京湾はチャオプラヤ川のごとく
コーヒー牛乳色になってました。週末は晴れで本当にヨカッタ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
着いてから(16時前?)2時間くらいボールやらバトミントンやら
で遊びまくり、「私ってスポーツの才能あるかも…」って
勝手に勘違い。特にバトミントンは小学校のときにクラブで
やってたので、手首のスナップはなかなかでした。(と勘違い)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
夕食は焼肉(特上ステーキ肉と本場のジンギスカン)と
豚汁とごはんでした。そんなに食べてるつもりないのに結構
お腹いっぱいになるのね…。((´Д`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
で、ここはキャンプ場なのに徒歩3分のところに温泉アリなので
普通に夜は入浴できました。何か変な感じ…。トイレも水洗だし。
湖畔だから虫も何か少なくて。。。ちょっと拍子抜け。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
夜はだいたい1時くらいに寝たかな…。群馬のときはバンガローで
ギリギリひとつ屋根の下だったけど、今回は初テント。
女史テントは5人がぎゅうづめ。ちなみにシュラフ(寝袋)は持参。
会社の床で寝る用に買ったものだったので(最近はめっきり不使用)
きっとシュラフも驚いたに違いない…「いきなり本番かよ」と。
寝心地はね…バンガローのほうがよかったけど、まぁ眠れました。
でも何か変な夢を見ました。またしても。あんまり覚えてないけど。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
翌朝はBLTサンドをつくりました。それとあさりの酒蒸し…コレ
意外にウマい。今度家でつくってみよう…ってレシピ忘れたけど。
この日王子が、プレゼントしたファミコンTシャツを着ていたので
オレは社員証Tシャツを着ました。意外に気づかれにくかった。
…次回はついに会社に着用か?しかし鉄板洗っていきなり飛びはね
したので漂白剤使わないとちゃんと落ちないかも…(・Д・;))
ボスはキホンマッチョだがややズボンに腹がのってきたので
さすがに歳とったなぁ…入社したころは28歳だったのに、と思った。
何で分かったかというと、暑くて上半脱ぐ男子多数だったから…。
そんなオレは二の腕を日焼けしたくて腕出してたら、その後1週間
焼け後のほてりに悩まされました…冷やしても冷やしても…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑って話やや脱線したが、帰りは河口湖にぷらっと寄って、結局
昼過ぎにむこうを出まして。行きは中央道だったけど、帰りは
道が太くてまだいいだろうって事で御殿場から東名で都内へ帰宅。
そうそう、ちなみに今回初めてボス家の車(某外車A)に
乗ったのだが、爆音がすごくて会話がしづらかった…かろうじて
かけてるCDの音は聞こえたが…。はぁ…((´Д`)外車って…。
まぁ乗り心地は悪くなかったけどね!!!(と、フォロー。)
で、ちょうど丸山弁護士が武道館に着くころに(実際はも少し前か)
家に着き、翌日から普通に仕事でした。((´Д`)ツカレタ…。

ハイ、というわけです。あー結局やっぱり長文。
写真のホタテ(武田久美子の水着仕様)はオレが野菜斬ってる
間に食べ終わられてた…。ちっ。
そんな私は今、急に「ホタテ男(力也)」の事を思い出した…。


マツボ in アウトドア 2005

2005年09月05日 02時21分27秒 | つれづれエッセイ
この歳にしてお泊まりキャンプ初体験の夏。
しかも2回行きました。(8月中旬と下旬)
マツボ家は車もないしアウトドアとは無縁の家庭だったので。

★樋口家(ブチブチ)と一緒に
群馬県の野反湖(ナウマン象の野尻湖じゃないよ)へ。
とにもかくにも忙しかったキャンプですが、
マッツンはそれなりに楽しかったぞ。料理作りすぎたけど。
えっと…パエリア、もちピザ、スペアリブ…ホットドッグ、
ホットケーキ、もつ煮込み、たこ焼き…などなどなどなど。
バンガローで樋口夫妻と一緒に寝つつ、緊急ミーティングした
事は、私一生忘れない…たぶん。(^▽^;))

★山梨県視察会(凹版本所デザインチーム)
つい1週間前の話なのでこっちの方が文章長くなる…確実に。
写真もあるし。とゆーわけで富士五湖の西湖に行きました。
「キャンピングリゾートWAN」ってところで、飼い犬と一緒に
キャンプできる、ってところ。ま、犬は連れてませんでしたが。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみに朝7時に会社集合…かなりキツかったぁ…。
ナゼかというと、24時間営業のジャスコ東雲店に行ったから。
買い出しをアサイチでできてかなりベンリです。進行方向と
真逆だったけどね…。あ、その前に肉のハナマサにも寄ったけど。
まさかキャンプ行く前にお台場レインボーブリッジを通過するとは
ね~~~。前日の台風のせいで、東京湾はチャオプラヤ川のごとく
コーヒー牛乳色になってました。週末は晴れで本当にヨカッタ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
着いてから(16時前?)2時間くらいボールやらバトミントンやら
で遊びまくり、「私ってスポーツの才能あるかも…」って
勝手に勘違い。特にバトミントンは小学校のときにクラブで
やってたので、手首のスナップはなかなかでした。(と勘違い)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
夕食は焼肉(特上ステーキ肉と本場のジンギスカン)と
豚汁とごはんでした。そんなに食べてるつもりないのに結構
お腹いっぱいになるのね…。((´Д`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
で、ここはキャンプ場なのに徒歩3分のところに温泉アリなので
普通に夜は入浴できました。何か変な感じ…。トイレも水洗だし。
湖畔だから虫も何か少なくて。。。ちょっと拍子抜け。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
夜はだいたい1時くらいに寝たかな…。群馬のときはバンガローで
ギリギリひとつ屋根の下だったけど、今回は初テント。
女史テントは5人がぎゅうづめ。ちなみにシュラフ(寝袋)は持参。
会社の床で寝る用に買ったものだったので(最近はめっきり不使用)
きっとシュラフも驚いたに違いない…「いきなり本番かよ」と。
寝心地はね…バンガローのほうがよかったけど、まぁ眠れました。
でも何か変な夢を見ました。またしても。あんまり覚えてないけど。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
翌朝はBLTサンドをつくりました。それとあさりの酒蒸し…コレ
意外にウマい。今度家でつくってみよう…ってレシピ忘れたけど。
この日王子が、プレゼントしたファミコンTシャツを着ていたので
オレは社員証Tシャツを着ました。意外に気づかれにくかった。
…次回はついに会社に着用か?しかし鉄板洗っていきなり飛びはね
したので漂白剤使わないとちゃんと落ちないかも…(・Д・;))
ボスはキホンマッチョだがややズボンに腹がのってきたので
さすがに歳とったなぁ…入社したころは28歳だったのに、と思った。
何で分かったかというと、暑くて上半脱ぐ男子多数だったから…。
そんなオレは二の腕を日焼けしたくて腕出してたら、その後1週間
焼け後のほてりに悩まされました…冷やしても冷やしても…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↑って話やや脱線したが、帰りは河口湖にぷらっと寄って、結局
昼過ぎにむこうを出まして。行きは中央道だったけど、帰りは
道が太くてまだいいだろうって事で御殿場から東名で都内へ帰宅。
そうそう、ちなみに今回初めてボス家の車(某外車A)に
乗ったのだが、爆音がすごくて会話がしづらかった…かろうじて
かけてるCDの音は聞こえたが…。はぁ…((´Д`)外車って…。
まぁ乗り心地は悪くなかったけどね!!!(と、フォロー。)
で、ちょうど丸山弁護士が武道館に着くころに(実際はも少し前か)
家に着き、翌日から普通に仕事でした。((´Д`)ツカレタ…。

ハイ、というわけです。あー結局やっぱり長文。
写真のホタテ(武田久美子の水着仕様)はオレが野菜斬ってる
間に食べ終わられてた…。ちっ。
そんな私は今、急に「ホタテ男(力也)」の事を思い出した…。


マツボファミリー in 郡山(3)

2005年09月02日 02時16分01秒 | つれづれエッセイ
★8/21(日)
((´・ω・`) 完結編です。

せっかくの温泉なので朝も6時から入浴。最高に気持ちヨカッタ。
朝食は「おふくろバイキング」というやつで、もちとか赤飯とかが
とくにウマかった…おかげで昼過ぎまでお腹空かなかった…。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ひとまず荷物を会津若松の駅に置くために、タクシー移動。
またしてもユリコやアキオのトーク力によって、
そのタクの運チャンはむかし「二俣川(昔の実家の超近所)」に
住んでいたが、家業(農家)を継ぐため会津に帰ってきた
って事が判明。「都会に帰りたい…」って。(^▽^;))
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
会津若松からは周遊バス「ハイカラさんバス」などで移動。
野口英世青春通りなどを経由して、とりあえず「鶴ヶ城」に
行っておいたぞ。いい天気だったので、天守閣(?)からの
景色はなかなか。天守閣に登るまではイロイロと見学コースが。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
その後、飯盛山(白虎隊のお墓がある、白虎隊が自決した場所)へ。
ものすごく景色のいい山だけど…歴史の重みを少々感じてみたり。
白虎隊はみんな10代だったって知ってた?昔の若者って…偉い
と言うべきかどうかはわからないけど、しっかりしてたなぁ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それから駅に戻り、郡山へ戻りました。駅に着くころは
ものすごく大雨…さっきまでものすごく晴れてたのに…。
ホント天候がコロコロかわる旅でした。((´Д`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
郡山では、兄の勤務している「うすい百貨店」内にある
某家具ショールームを入口だけコッソリ見学…。
うすい百貨店は郡山唯一の百貨店。三越が経営をどうのこうの…
詳しい話は忘れたがしてるとかしてないとか。うすいの社長は
「相乗効果」という事を知らずに、他の百貨店の参入などを
ものすごく拒否して結果自分たちも↓↓↓みたいな話を
兄がしてました。地元じゃ有名な話なのかな?
でも三越が参入(?)してからCIとかも欧文でシャレたかんじで
ホント、「へぇ…いいかんじの百貨店じゃん」って感じ。
ルイ・ヴィトンもあったし。(百貨店の1Fといえばコレでしょ)
ま、駅からちょっと離れてるうえに地下道とかで繋がってないし
夜7時には閉店しちゃうけどね…。(-_- ))
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
帰りの新幹線まで、おみやげをイロイロと買いました。
ヤハリ郡山銘菓「ままどおる」。意外と賞味期限短い…。
ちなみに他には「薄皮饅頭」も有名らしい。薄かったわ~。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そして新幹線であっちゅー間に帰宅…。宇都宮の次は大宮。
近かったなぁ…。もっと新幹線乗りたかった。帰りの新幹線は
2階建てじゃないから景色は見えたけど、日暮れ時だったので
景色があんまり見えなくて残念。←車窓好きなので。
でも、久々に家族が集結できて、いい旅行となりました。

とゆーわけで ((´・ω・`) 郡山旅行記でした。

ちなみに写真の赤ベコは、マツボ用に買ったミニタイプ☆
思ってたより会津には赤ベコが商品として売ってなかった…。
吟味しましたのでカオはかなり気に入ってます。
やってないけど、赤ベコ絵付け体験とかもあったよ!!!