
ゴールデンウィーク。
色んな所が沢山の人で賑わいますのぅ。有田陶器市もその一つなんじゃないでしょうか。
名前は良く聞くけど一回も行った事なかったもんで今回行ってみました。

行ってみて思ったことは・・・
想像以上に会場の規模が広いっすねぇ。
町全体であってるもんだから全て見て回ろうとするとまるまる一日かかっちまいますよ、こりゃ。
あまりに範囲が広いから無料のシャトルバス等を利用しなきゃ大変。
しかもそのシャトルバスに乗るのも順番待ってなきゃいけなかったりする…。
やっぱ人多いわ。
色んな出店も多い。
献血で有田焼が貰えたりもしてた。
陶器好きにとってはとてもすばらしい行事なのかもしれないけど
オイラ全く焼き物に興味ないんっすよねぇ。
結局陶器は全く買いませんでした。


有田の特産の「ごどうふ」という豆腐らしいです。
有田では有名らしいけどオイラは初めて聞きました。
食感は弾力のあるプリンってところでしょうか。
色んな食べ方があるみたいだけど、この時はゴマだれや塩、をつけて食べました。
有田を訪れた際は食ってみてはいかがでしょうか~。
色んな所が沢山の人で賑わいますのぅ。有田陶器市もその一つなんじゃないでしょうか。
名前は良く聞くけど一回も行った事なかったもんで今回行ってみました。

行ってみて思ったことは・・・
想像以上に会場の規模が広いっすねぇ。
町全体であってるもんだから全て見て回ろうとするとまるまる一日かかっちまいますよ、こりゃ。
あまりに範囲が広いから無料のシャトルバス等を利用しなきゃ大変。
しかもそのシャトルバスに乗るのも順番待ってなきゃいけなかったりする…。
やっぱ人多いわ。
色んな出店も多い。
献血で有田焼が貰えたりもしてた。
陶器好きにとってはとてもすばらしい行事なのかもしれないけど
オイラ全く焼き物に興味ないんっすよねぇ。
結局陶器は全く買いませんでした。



有田の特産の「ごどうふ」という豆腐らしいです。
有田では有名らしいけどオイラは初めて聞きました。
食感は弾力のあるプリンってところでしょうか。
色んな食べ方があるみたいだけど、この時はゴマだれや塩、をつけて食べました。
有田を訪れた際は食ってみてはいかがでしょうか~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます