安倍晋三首相が7日に沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)や南シナ海をめぐる問題に触れ「中国は今、力による現状変更を試みている」と述べたことについて、8日付の中国共産党機関紙、人民日報は「中国は隣国との友好関係を維持する政策を堅持している」と反論する論評を掲載しました。
論評は「安倍氏が釣魚島や南シナ海の問題を持ち出して中国のイメージをおとしめようとしている」と主張しています。「事実を無視し、でまかせを言えば事態は悪化するばかりだ」と警告しました。
その上で「一世代前の両国の指導者のように、国の責任や政治的な知恵、歴史的責務を考慮し、関係を発展させるべきだ」と訴えています。しかし、海洋資源を支配しようとしているのは、紛れもない事実です。中国のガス田の開発など注意が必要です。
論評は「安倍氏が釣魚島や南シナ海の問題を持ち出して中国のイメージをおとしめようとしている」と主張しています。「事実を無視し、でまかせを言えば事態は悪化するばかりだ」と警告しました。
その上で「一世代前の両国の指導者のように、国の責任や政治的な知恵、歴史的責務を考慮し、関係を発展させるべきだ」と訴えています。しかし、海洋資源を支配しようとしているのは、紛れもない事実です。中国のガス田の開発など注意が必要です。