ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
いつまでも女でいたい 💖
ミニスカ女装主婦のファッションブログ ✨
村役場に行ってみた
2024年04月27日
|
ファッション
大正村散策の続きです。
大正時代の村役場に行ってみようと思います。
一応、観光マップをスマホに入れてきました。
村役場は、この十六銀行を曲がった先です。
そして、この坂をあがります。
左側に、村役場が見えて来ました。
記念撮影しますよ。
中に入ります。
会議室でしょうか。
こーら
♡
村役場は二階建てですが、二階にはあがれませんでした。
‥ つづきを見る ‥
#ミニスカ女装
#女装主婦
#女装外出
#ミニスカート
#大正村
コメント (6)
«
お椀で食べる辛麺
|
トップ
|
大正ロマン館
»
このブログの人気記事
魅惑のキュロット
8月の歌
前かがみのポーズ
5月の歌
Sweet Memories 💖
マイクロミニでお散歩
タンポポの丘
巨乳スリムフィット
むちむちタイトスカート
春よ来い 🌺
最新の画像
[
もっと見る
]
8月の歌
3週間前
8月の歌
3週間前
8月の歌
3週間前
7月の歌
2ヶ月前
7月の歌
2ヶ月前
7月の歌
2ヶ月前
7月の歌
2ヶ月前
7月の歌
2ヶ月前
7月の歌
2ヶ月前
7月の歌
2ヶ月前
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
トシ
)
2024-04-27 00:24:16
恭子さん
レンガ造りの建物はいいですね
子供のころに地元にあった日銀は赤いレンガ造りでした
壊してしまったのはもったいなかったと思います
日本人は文化を大事にしません
ゆったりと一緒に歩けたら楽しそうな所ですね😊
返信する
トシさん
(
恭子
)
2024-04-27 06:17:44
名古屋の日銀は石造りです。
あと三井銀行名古屋支店も、イオニア式の柱の歴史的な石造りです。
東京集中で、三井銀行は名古屋から撤退するので、この建物を残そうという動きが有ります。
大正村は、山奥なのでご案内するのは難しいですから、三井銀行で涼みましょうね
返信する
恭子さんへ
(
みやび
)
2024-04-27 09:10:01
大正村良いですね。
明治村の喧騒に比べると、優しさを感じます。
レンガ作りは重厚感があります。
権威の象徴として建てられたのでしょうね。
歴男は、いつもノスタルジーを求めています。
ガーターベルト好きも歴男の習性なんでしょうね。
返信する
みやびさんへ
(
恭子
)
2024-04-27 17:20:21
そうですね
明治村は、テーマパークですからね。
大正村は、地元の人たちが実際に生活をしていますから、演出はありません。
その価値を、レンガ造りの建物が物語っているように感じます。
歴史の重み‥
この頃は、まだパンストはありませんから、ご婦人たちは皆、ガーターベルトでストッキングを吊っていたのです
返信する
Unknown
(
トシ
)
2024-04-27 21:43:04
恭子さん
大正村は作られていない自然な感じが素晴らしいと思います
これが文化の継承ですよね
タイムスリップしたかのように現実にその空間が残っていると感じます
テーマパークは演出過多で胡散臭さがつきまといます
恭子さんにも大正村のように落ち着いて自然な良さを感じます❤️
返信する
トシさんへ
(
恭子
)
2024-04-27 22:57:42
昔、瀬戸に住んでいた頃があって、名鉄電車(瀬戸線)の終点が「瀬戸」でした。
当時、丸い屋根の二階建ての駅舎で、1階が駅、2階がステーション食堂だったようです。
日常、それが当たり前だった頃は、その丸い屋根の二階建て駅舎の歴史的な価値に気付くこともなく時は流れていったのです。
それはスカイツリーとか新宿の都庁でさえも、ずっと先の未来から振り返れば、歴史的なものに見える日が来るのでしょうね.
他愛のない日常も、振り返った時に価値を感じるものよね
返信する
規約違反等の連絡
「
ファッション
」カテゴリの最新記事
ロイヤルミルクティーで素敵な朝食 ♡
魅了される 桜と富士山 🌺
雨でも安心な 立駐のある道の駅
3度も舞い降りた幸運の女神
本物の隠れ家 nog cafe
道を間違えたん 💦
昭和レトロな映画館
うふふっ♡ のトーガファッション
ビキニの水着で ♡
タンポポの丘
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
お椀で食べる辛麺
大正ロマン館
»
プロフィール
自己紹介
愛知の主婦、恭子です。
多様性の理解ができる人だけ入室してね ✨
今日のひとこと
マグドナルドは、ハッピーセットに頼らず、まじめに美味しさを追求してよ! バカバカしい!
アクセス状況
アクセス
閲覧
737
PV
トータル
閲覧
2,462,249
PV
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
ななもりうぃるまま/
ロイヤルミルクティーで素敵な朝食 ♡
ななもりうぃるまま/
ロイヤルミルクティーで素敵な朝食 ♡
恭子 💖/
Sweet Memories 💖
こ~ら♡2号sho/
Sweet Memories 💖
恭子 💖/
Sweet Memories 💖
Doctormic/
Sweet Memories 💖
恭子 💖/
Sweet Memories 💖
ume724/
Sweet Memories 💖
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
画像一覧 💖
Click to open
恭子チャンネル
Click to open
カテゴリー
恭子チャンネル
(29)
シースル衣装
(41)
風の悪戯
(27)
巨乳ファッション
(41)
ファッション
(817)
ミニスカクッキング
(28)
ミニスカ給油
(24)
ミニスカ旅行記
(27)
ブックマーク
女装大好き「るい」の部屋
女装が大好きな「るい」の写真を公開しちゃいます!!
りょうこちゃんの女装日記
色々な衣装を着た、お気に入りの写真を掲載しています。
らぱんの女装ブログ
女装歴14年目のインドア女装です。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
文字サイズ変更
小
標準
大
レンガ造りの建物はいいですね
子供のころに地元にあった日銀は赤いレンガ造りでした
壊してしまったのはもったいなかったと思います
日本人は文化を大事にしません
ゆったりと一緒に歩けたら楽しそうな所ですね😊
あと三井銀行名古屋支店も、イオニア式の柱の歴史的な石造りです。
東京集中で、三井銀行は名古屋から撤退するので、この建物を残そうという動きが有ります。
大正村は、山奥なのでご案内するのは難しいですから、三井銀行で涼みましょうね
明治村の喧騒に比べると、優しさを感じます。
レンガ作りは重厚感があります。
権威の象徴として建てられたのでしょうね。
歴男は、いつもノスタルジーを求めています。
ガーターベルト好きも歴男の習性なんでしょうね。
明治村は、テーマパークですからね。
大正村は、地元の人たちが実際に生活をしていますから、演出はありません。
その価値を、レンガ造りの建物が物語っているように感じます。
歴史の重み‥
この頃は、まだパンストはありませんから、ご婦人たちは皆、ガーターベルトでストッキングを吊っていたのです
大正村は作られていない自然な感じが素晴らしいと思います
これが文化の継承ですよね
タイムスリップしたかのように現実にその空間が残っていると感じます
テーマパークは演出過多で胡散臭さがつきまといます
恭子さんにも大正村のように落ち着いて自然な良さを感じます❤️
当時、丸い屋根の二階建ての駅舎で、1階が駅、2階がステーション食堂だったようです。
日常、それが当たり前だった頃は、その丸い屋根の二階建て駅舎の歴史的な価値に気付くこともなく時は流れていったのです。
それはスカイツリーとか新宿の都庁でさえも、ずっと先の未来から振り返れば、歴史的なものに見える日が来るのでしょうね.
他愛のない日常も、振り返った時に価値を感じるものよね