今年も公開調教にいってきました。個人的な感想も含めをメモ。
正しい調教の内容等は、JRAのホームページ,翌日の新聞等で確認してください。
ラヴァマンはダートコースを2周、最後さっと馬なりで流す程度。
アメリカの馬らしく、前足で掻きこむような走り方。
「東京のダートはちょっと深いかも」というコメントもあったが、決して悪くはない走り方だと思う。
タップデイは、ダートコースを2周、直線では15-15 . . . 本文を読む
今回の予想としては、先週のGIエリザベス女王杯でもエアメサイアが展開の不利を受けながら5着に入ったことから、今年の3歳馬上位と古馬との差があまりないと踏んで、桜花賞馬ラインクラフトを本線に。
あとはデュランダルは2着を外さないだろうという安易な気持ちで対抗にして、馬連はこの組み合わせの1点、おまけの馬単を裏表を購入。
あとは、3連単のフォーメーションで、ラインクラフト, デュランダルを1着, 2着 . . . 本文を読む
予想としては、サミットヴィルの安定した成績から、相手なりに走る馬だと考えて本命にし、武豊騎乗のエアメサイアを対抗。
馬券は、本命サミットヴィル, 対抗エアメサイアの2頭軸で3連複, 3連単。相手には、スイープトウショウ, アドマイヤグルーヴ, ヤマニンアラバスタ, ライラプス, マイティーカラーをチョイス。
レースは、オースミハルカが内枠を利してハナに。他の馬も追いかけることなく、オースミハルカ . . . 本文を読む
今回は、ペースが速くなると予想して速いペースでも先行して粘りこめるタップダンスシチーを本命に。
馬券は、三連単で、タップダンスシチーを頭にゼンノロブロイ, ハーツクライの2,3着付け。
相手に、リンカーン, タンスインザムード, スイープトウショウ, テレグノシス。
今回の天皇賞では、スイープトウショウが馬場入り時に、ジョッキーが乗ると全く動かない状態に。その結果、ジョッキーを乗せない状態で輪乗 . . . 本文を読む
ディープインパクト号が三冠制覇を達成しました(JRA)
周りの弾けっぷりにチョッと引き気味。
JRAも盛り上げすぎ。飛行船と花火って…
馬券は3連単をディープインパクト1着付け、コンラッド2,3着付けで、相手にローゼンクロイツ, アドマイヤフジ, アドマイヤジャパン, シックスセンス。
押さえに3連複でディープインパクト1頭軸にコンラッドを抜いた残り4頭で購入。
あとは、ディープインパクト3冠馬 . . . 本文を読む
馬券は、3連単をラインクラフト1着, エアメサイア2着付け, 3着付けで購入
相手は、エイシンテンダー, ニシノナースコール, ショウナンパントル, エリモファイナル, ライラプスへ。
ラインクラフト, エアメサイアの2頭軸で相手5頭の3連複をおさえに。
結果は抑えの3連複のみ的中…。
このメンバーでは、ラインクラフト, エアメサイアが一歩ぬけていると思ったので、この結果は納得。
レースの内容は . . . 本文を読む
JRAが製作したTV番組「サラブレッド血統300年ロマン ~スーパーホースの誕生~」
がTVKでやっていたので観てみました。
血統についての番組でしたが、サラブレッドの誕生から、アグネスタキオンの母子3代クラシック制覇の話まで、結構に分かりやすくてなかなか面白かったです。
来週末、BSフジでもやるみたいだから録画でもしておこうかな… . . . 本文を読む
今年のJBCは、関口房朗氏の会社がスポンサードすることに。
しかもイベントとしてJBC当日、大井競馬場を貸切るとか。
イベントばかりが先行して、JBCの売上げが…ってなことにならないかちょっと心配。
それにしても、このオッサン、どっから金がでてくんねん?
フサイチネットJBCの記者会見(フサイチDX)
2005年JBC協賛決定!(フサイチネット)
. . . 本文を読む
あいにくの曇り空の中、秋の東京開催が開幕。連休中ということもあり、結構混んでいました。
内馬場にあるる岩手競馬専用場外発売所で、統一GI南部杯の前日売りを少々買って、初めて内馬場でレース観戦。
開催している間は、内馬場に行ったことないんで分からなかったんですが、内馬場で観るとスタンドからの歓声がすごいですね。直線に入った時にはかなり圧倒されました。
あと、この日のメインレース毎日王冠の馬場入場後 . . . 本文を読む
一応、馬券のほうは去年とほぼ同じ買い方で、カルストンライトオ, デュランダルの2頭軸の3連単,3連複。
相手には、サイレントウィットネス, ケープオブグットホープの香港勢とシルキーラグーン, プレシャスカフェへ流したんですが、当然ハズレ…
いやー、強かったですね、「精英大師」。
あのハイペースを好位で楽に追走して、直線は早めに抜け出して、最後は突き放す横綱相撲。
それにしても、サイレントウィット . . . 本文を読む
このレースは東京競馬場で観戦したのですが、3~4コーナーあたりでディープインパクトが馬なりで捲くっていったときには、歓声と笑い声と拍手が入り混じり、異様な雰囲気でした。
自分も、久々にレースを見て大笑いしました。
馬券の方は、ストーミーカフェとディープインパクトの2頭軸で3連単、しかもストーミーカフェを1着固定。
今回ばかりは、さすがに狙いすぎた。
まぁ、今回は見るレースだったので、あまり掛け金 . . . 本文を読む
キーンランドセールで10億円馬誕生(netkeiba.com)
キーンランド・セプテンバーセールで、Storm Cat産駒が970万ドル(約10億7000万円)で落札されたとのこと。
購入者は、Godolphinの代理人かぁ。Godolphinだったら十分考えられるなぁ。
上には上がいるもので、過去には1985年のキーンランド・イヤリングセールでシアトルダンサーIIが1310万ドル(約32億円 . . . 本文を読む
関口房朗「100万円ショップ」開店!(フサイチネット)
このおっちゃん、またすごい事考えたなぁ。
210万円分の馬券を買ってもらえる権もすごいけど、ブレスの03の命名権ってすごいなぁ。
しかも初勝利時の賞金の10%も貰えるんだ。すげー。 . . . 本文を読む
ゼンノロブロイが出走したインターナショナルステークスをグリーンチャンネルで観戦。
4コーナー辺りは後方2番手で大丈夫かな? と思いながら観ていたら、最後の直線で映像がない状態に…
一番いいところで映像がないと結構厳しいですね…
ラジオたんぱの実況を聞く限りでは惜しい2着っぽいようだ。
どっか、きちっとレースが見れるところはないんだろうか…
…お、直線の映像だ。
エース(Ace)を捌くのにちょっ . . . 本文を読む
セレクトセール2005の結果をJRHAホームページで確認。
去年のエアグルーヴの2003みたいな、突拍子のない価格の馬はいませんでしたが、それでも1日目では今年の桜花賞,NHKマイルCを勝ったラインクラフトの弟になる、マストビーラヴドの2005(父:シンボリクリスエス)が2億1000万円。
2日目にはヴィンディケーション(Vindication)産駒の持込馬が1億9000万円など、1億円を越える . . . 本文を読む