goo blog サービス終了のお知らせ 

Maskalのランチ日記

MASKALが日々食べたもの
メモ代わりに載せてます

ササキとウメ

2008年03月09日 | 
早朝から山へササキを採りに行ってきました。

この辺りではササキ(本名はヒサカキというらしい)をお墓に供えます。春と秋のお彼岸、盆と正月、合わせて年に4回、ササキ採りに山へ出かけます。
花屋や道の駅でも売っていますが、姉兄の嫁ぎ先のお墓の分まで必要なので、毎回300本くらい要ります。お金を出していたのでは財布がもちません。山にはたくさん自生しているので自分で調達しています。
最近は、安い中国産が出回っていますが、日持ちが悪くすぐに枯れてしまうので、やっぱり国産が一番です。

道なき道をかき分けていくヤブコギ状態ですが、ちょっとした森林浴ですし、鳥の声も聞こえて気分転換になります。今日はメジロの他に、ウグイスの声も聞こえてました。春ですね。
 
ウグイスが鳴いたから、というわけではありませんが、梅の花が満開でした。白梅は我が家の庭にある木で、紅梅は犬の散歩の途中にある木です。ミツバチがたくさん集まってました。梅のハチミツってどんな味なんだろう?山田養蜂場にあるかな...。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。