ほぼ日記

本当に投資は必要なのか?

(読了 5分)

・老後資金はインフレを考えて1200万円を目標に
 現在の生活水準や、健康まで削りすぎると本末転倒
・年率400%の家庭菜園のススメ
・NISAはリスク面に弱い落とし穴
・外国の羨ましい資産形成の制度

 

・老後資金はインフレを考えて1200万円を目標に

まやかしの老後2000万円問題や、急激な円安とインフレ、
岸田政権唯一の神制度NISAなどで
不安と投資熱が高まっていますが、

ただやみくもに生活費を削って株投資しても、
現在の生活が苦しくなってしまうだけなので、

インフレも考えつつ
最低限、老後の生存に本当に必要な金額1200万円を踏まえた上で、
Youtube動画【老後資金4000万円報道の誤解】永濱利廣氏「報道により節約志向が進み消費と経済が縮む」

ちまちま節約やポイ活など頑張らなくても
楽に収入を増やしたいところです。

 

・年率400%の家庭菜園のススメ

私としては
鉢植えで家庭菜園をオススメしたいです。
もし畑があれば地植えで。
初心者でも育てやすいのは
プチトマト、ピーマン、にんにく、人参、小松菜あたりだそうです。

特にニンニクは発芽率が99%で
適当に地面に植えておくだけで芽も出てくるので
10月以降に適当に育て方をググってから挑戦してみてください。

国産ニンニクは高いのですが
この方法で私はスーパーで買ったニンニクを5倍に増やすことができました。
一袋330円 → 1320円分の節約、年率400%!
しかもオーガニック。
暖地向けと寒地向けの品種があるので、そこは注意。
私は寒地向けのホワイト六片を暖地で植えてみたのですが、
広島県県北でなら一応育ちました。ただ途中で葉が枯れて塔までは立たなかったです。
枯れたようには見えても、地下茎は育っているので大丈夫。
地植えなら水やりも不要で、肥料無しでもほったらかしで育ったのでらくちん。
(※元の大きさよりは小さくなります)
保存も利きます。健康にも良い。

収入の10%~25%を天引きで貯金に回しておけば、
少なくとも赤字にはならないので
クレカのリボ払いは厳禁として(なんで法規制しないんでしょうね?)
この節約ができる人は
老後に詰むということはあまりないと思います。

とはいえ、病気で働けなくなったり、
離婚の財産分与という罠があったり、
子どもの教育費、
親の介護で親が資金ゼロだったりすると
予想外の出費も当然に考えられるので

運用資金が年間支出の25倍以下(または3000万円以下)でのFIREは
やめたほうが良いと思います。
今は円建てS&P500が年初来リターン26.78%と調子が良すぎるため、
長期30年リターンの8%まではどこかで落ちてくるだろうと。

投資が嫌いな人や
リスク許容度が低い人に、
投資を押し付けたり煽るのは間違いだと思います。

 

・NISAはリスク面に弱い落とし穴

NISAはゴール時点で
元本割れしないことが
前提なので、損になる可能性も。

 

新NISA「めんどくさい」は正解! 荻原博子氏、森永卓郎氏、楠木建氏ら経済専門家が手を出さない理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

「みんなにいいさ! NISAがいいさ!!」 日経平均株価が34年ぶりの高値圏となり、盛り上がりに拍車がかかっている「新NISA」。日本証券業協会が冒頭のように呼びかけるほ...

Yahoo!ニュース

 

 

・外国の羨ましい資産形成の制度

フランスやオランダなどでは
政府が定期貯金の最低利率を一定額まで保証する制度があり、
預けておくだけで4%前後のリターンが元本保証で得られるらしいです。
アメリカもシリーズI貯蓄債券など、リターンは25年で100%という話も(AI gemini先生による)

国民の老後の資産形成が本来の目的なのであれば、
こうした定期預金制度を拡充するのが筋だと思います。

 

ただ……日銀の出口戦略は詰んだかもしれない。
リフレ派が景気対策としての財政出動を求めた場合、
2022年の英トラス政権のようなトリプル安の可能性もあるので、
ドルなどの外貨や、ゴールドも少しは持っておいた方がいいと、
私は考えています。

 

以上です!

6/18(火)は米小売高発表★★★★★

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事