Nice Shot

思い出の1ショットをUPしていきます.

At the north edge of JAPAN

2009-09-02 12:46:09 | Off
夏休みを利用して関空からひとっ飛びです.

Topの写真は,飛行機から見た利尻富士です.


日本の最北端の街であり,宗谷支庁の所在地のある稚内です.


樺太探検のため出帆した間宮林蔵が見つめるその先は・・・


「日本最北端の地」です.


ここは宗谷"岬"とは称するものの,単に海岸線がカーブしているだけなので,尖った地形ではありません.


ここが,北緯45度31分22秒です.


本当の日本の最北端は,択捉島のカモイワッカ岬です.


北方領土以外の最北端は,この宗谷岬の西北西に位置する弁天島の岩礁です.


樺太はロシア語でСахалин(サハリン)です.
40kmほど先にうっすらСахалинが見えました.
そんな気がしただけかも...


平日ということもあり,左右を見ても自分より北には人がいなかったので・・・
つまり「今,自分が1億2000万人の日本人の中で僕よりも日本の北に居る」って思うと自然にニヤけてしまいます.


変な顔をしてみても,逆立ちをしても,「日本最北端は自分だ」って思うと,おかしくなってきます.


晴天の中,5分くらいは最北端に居た気がします.


日本最北端の地は,駐車場も整備されていて,のんびりとしたところです.


お土産屋さんで最北端の証明書をいただきました.
ここで記念のコースターを購入しました.


間宮林蔵が樺太向かった石碑がありました..
思い出したのは,23年前自宅にあったPC-8801のゲームで,欲しかった"まみりん".
アクションRPG作成ツールで間宮林蔵を文字ってネーミングされた1988年4月の発売のソフトです.


最北端の地に行く道は,緩やかなワインディングロード.
ついついスピードが出てしまうので注意が必要です.

最新の画像もっと見る