goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニット馬鹿の猛烈話・・・乞うご期待してください!!

ユニットハウスに魅せられて・・・・・ ユニット親父のユニット談話***新技術をちょっぴりここでお話しします。

第二工場建設へ

2025-04-17 07:08:33 | 日記

念願だった「鉄骨専用工場」の工事が着々と進んでいます。

今までは鉄骨製作と仕上げ作業が同じ工場内で行われていましたが、今度は別々の工場になる為に作業の効率がかなりアップすることになります。

一人一人の技術力もかなり上がってきて、効率のいい製作になってきたようでうれしい限りですね!!


     



          



     



今期も年内はかなりの受注でフル生産との事。

それでも大切なのは、クレームの無い「いい仕事」に心がけることを忘れてはいけませんね。


リンゴケーキ

2025-04-08 05:39:27 | 日記

春らしさが信州にも近づいてきました。

昨年いただいた「省きのリンゴ」も、温かさのせいで少し傷んできました。

もったいないので、リンゴケーキを作りました。



      



      



会社の皆さんにお届けです。

試食はしていないので、出来栄えはいかがなものか不安です。

卒業

2025-04-02 07:15:31 | 日記
25歳から起業して代表~代表取締役~代表取締役社長~取締役会長~顧問と45年に渡り、いくつかの肩書のある名刺を持って全国を飛び回わらせていただきました。

その間、多くの方々にご指導いただき今日までくることが出来ました。

会社も素晴らしいメンバーが集い、何も心配することはありません。


これからは肩書のない「ただの爺さん」として、全国の美味しい食べ物探しや釣り場をキャンピングカーと共に走り回りたいと思っています。

一緒に飛び回りたい「チョコたん」も、今年には14歳になります。

毎日の散歩はほぼ欠かしませんが、以前のような元気は少しずつ衰えてきているような感じです。

それでも、いつまでも一緒にいたい「チョコたん」です。


     


もう一つ今進めていることは、21年間過ごした自宅のリニューアルです。

いろいろ増築を繰り返してきたので、もう少し使いやすくするようにしたいと思っています。


     


これからは何をするにも「ゆっくり」と「慌てずに」をモットーに、今までやりたいと思ってもできなかったことにチャレンジしてみたいと思っています。

これまでのご支援ご鞭撻本当にありがとうございました。

皆様方の今後のご活躍、ご健康を心よりお祈りいたします。

ありがとうございました。    感謝  感謝  感謝  感謝  感謝  感謝  感謝  感謝  感謝  感謝






大作が出来ました。

2024-10-01 08:29:12 | 日記
空き缶での折り鶴作りはすでに目標の1000羽を超えましたが、ボケ防止のためにさらに1000羽を目指して頑張っています。

出来上がった折り鶴はとりあえず段ボール箱に入れてありますが、女房の「吊るし雛の感じにしてみては?」との提案で早速作ってみました。

玄関用にと少し大きめの1.8mで作ってみましたが、なかなかいい出来栄えです。


      


総数152羽の大作です。

大小織り交ぜた「吊るし鶴」をこれからも作っていきたいと思います。

やめときゃいいのになぁ~

2024-09-11 07:57:24 | 日記

食堂に行くと、ついセット物をたのんでします。

若い時ならいざ知らず、この年になっても無理を承知でオーダーする馬鹿な私。


昨日のランチも、テレビで放映していた人気食堂の近くを通ったので、立ち寄ることにしました。

やはり1番人気はセットメニューで、ラーメン+かつ丼、肉丼、卵丼から選べます。

私はかつ丼をチョイスしました。


     


常連さんは「ご飯少なめ」でオーダーする人が多かったです。

私も知っていればよかったのですが、やはりご飯は残してしまいました。

そろそろお腹も限界にきているので、これからは我慢して1品オーダーに切り替えなければいけない年だと自覚しました。




真実は・・・

2024-09-06 08:14:37 | 日記

初めての海外旅行は30歳の時に行った香港でした。

初めて飛行機に乗ったときの感動は、今でも鮮明に覚えています。

飛行機の中では同伴者とお酒や料理を堪能し、楽しい空の旅を満喫いたしました。

香港に着いて現地のガイドさんが最初に発した言葉が、「長野県の佐久市から来た方はいますか?」でした。

「私がそうです。」というとガイドさんが、「佐久市にジャンボ機が墜落しました。」!!!


あれから40年ほど経ちました。

500人を超える死者を出した未曽有うの大災害は、修理ミスとして発表されたはずと記憶しています。

ところが「そうではない」という話も最初からあったようです。

事実はわかりませんが、亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。


      







たまには勉強を

2024-08-21 08:48:46 | 日記

旧小諸本陣保存改修工事現場の見学会の募集があり行ってきました。

中学校の通学路に位置していた建物は、ある時は病院にもなっていた時がありとても興味がありました。

道路にはみ出していた建物は、今回の工事で4m程奥に移動され、2メール程持ち上げられていました。


      


           


      


今回の工事はあくまで保存工事の為、使用できる部材はすべて再利用するとの事。

何回かの増改築を経て現在の姿になっているとの事なので、元の姿に戻すにはかなり難しい工事に思えます。

しかしこういう工事は、技術の継承をしていく上では大切な仕事になるかと思います。

令和9年完成予定との事です。

完成時には是非再度見学に行きたいと思っています。



離島に強いユニットハウス

2024-08-08 07:38:50 | ユニットハウスの納品

本州のほぼ真ん中で製作している弊社のユニットハウス。

離島からの依頼が殺到しています。

南は沖縄から、北は北海道まで問い合わせはありますが、さすがに運賃の問題で契約に至らない事もあります。

しかし、小笠原諸島ではかなり弊社のユニットハウスは浸透していて、毎年いくつかの案件を納品させていただいています。

その理由は現地工事を行ってくれる会社さんがいる為、弊社の社員が現地に行く必要が無い為安く施工することが出来るようです。

弊社の仕事は工場で製作したユニットハウスを、東京の竹芝ふ頭まで運搬することです。


      


その後はお客様が手配したフェリーに積み込まれて現地に到着し、現地工事業者さんが建て方や仕上工事を行います。


      


      


父島では今でもいくつかの案件の打ち合わせをさせていただいています。

離島に強いユニットハウス、全国の離島に活躍の場所を広げていきます。




高くなったなぁ~

2024-08-05 06:59:57 | 日記

納車が半年も伸びていた4トン車。

特注のボディーという事もありますが、色々な事情があって納車が延び延びになったようです。


         



毎年というわけではありませんが、少しずつ増車してきました。

ユニットハウスには欠かせない運搬車は、1年中大忙しです。

それにしても金額が年々高騰していて、最初の納車からすれば1.5倍位上がっています。

当然装備も良くなってきていますが、それにしても高くなってきましたね!!


平和の祭典

2024-07-29 08:09:39 | 日記

折しもフランスで始まったオリンピックに合わせるように、平和を祈る「原爆の子の像」に「折り鶴」が奉納されました。


            

   
    


地球上の至る所で起きている「紛争」や「戦争」は、どうやったら止めることが出来るのだろう。

人と人とが殺し合わなければいけないほど、「何」がそれほど「必要」なのだろうか?

小さな「幸せ」に満足できないのだろうか?

「名」ばかりでない「平和の祭典」にオリンピックはなってほしいものです。