goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな日記

毎日ゆっくり進みましょう!

大善寺鬼夜

2006年01月08日 00時04分25秒 | Weblog
今夜、大善寺鬼夜(久留米市)へ行って来ました。
日本三大火祭りとあって、それは見事なものでした。
でも、とにかく冷える!寒い!

火の粉が飛んでくるとか、こないとか、色々話に聞いていたので
焼けてもいい服を着て、カイロを背中に1つ張り、1つは手に持って
帽子をかぶって完全武装で出かけました。

午後9時10分ごろ、締込み姿の若者達が大松明の前に集まり、
一番鐘を合図に境内の灯が一斉に消える。
本当に真っ暗です。
携帯電話の明かりがあちこちで光ってました。
境内が闇に包まれた頃、二番鐘が打ち鳴らされ、
魔祓いの神事が始まり、同時に神火(しんび)が
一番松明(いちばんだいまつ)に点火され、それを合図に
6基全ての大松明に火がつけられる。

裸の男たちはカッコよかった
これで、インフルエンザも吹っ飛んで行ったかな?
夜店で買って食べたぜんざいが塩がきいてて、でも、体が温まって
おいしかった。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (nakachan)
2006-01-08 12:27:58
ブログ読んでるだけで凄さが伝わってきます。

聞いた事はあるけど実際に目で見た事はありません。先ほどNHKニュースでながれました。みただけでも凄いですね。これでインフルエンザも吹っ飛んでほしいですね。ご主人、どうですか?
返信する