南2条西27丁目 0120-012-666 2階コーナー10:30~18:00(LO) 無休
今年の1月に、『ちょっとガッカリ 六花亭 円山店喫茶・軽食』を掲載してから、
このページの閲覧数が多いのに驚いています。
中には、『六花亭円山店 接遇』で検索してくる方もあり、関係者!?
『今後の六花亭に期待しています』と結んだままにしていたので、
現在の円山店がどうなっているのか早くお伝えしたほうが良いと思い、
行きたかった店も吹っ飛ばして、今日は六花亭円山店の2階の喫茶・軽食に向かいました。
前回の先入観を持たずに店内へ。
3時過ぎという中途半端な時間にかかわらず、店内は一人でゆっくりくつろいでいる人、
楽しく談笑する人などでいっぱいです。

前回、ルーの量が少なくなったと一目で分かる盛り方だったハヤシライス680円。
盛り方に工夫が見られ、初めて食べる人なら、これでも十分ボリュームがあると思うでしょう。
気を良くして、コーヒーもつけました。

二人で行ったので、今回はピザも頼みました。 私の好きなマルゲリータは600円です。
チーズがたっぷり。もう少し塩っ気があても良いかなと思いましたが、
このナチュラル感が六花亭の良さなのかも知れませんね。
ハヤシライスとピザは、どちらもコーヒーは150円になって、おかわり自由です。
ハヤシライスが来て、その後すぐピザも来たので、
料飲サービスの女性が「すみません、もうピザも来てしまいました」と、申し訳なさそうに言ったので、
2つとも私が食べると思ったんでしょうね
でも、何も言わず置いて行くより、その声がけ、気に入りました。

六花亭のピザは、自分でキッチンバサミでカットするのが特徴ですね。
私なんかは、始めからカットして欲しいと思いますが、このワイルドさが良いというファンも多いのでしょう。

六花亭の喫茶で、初めてお誕生日サプライズに遭遇しました。
当日お誕生日の人に、ハッピバースデーを歌ってくれます。
写真では手前が空席ですが、その他のテーブルは満席で、歌が終わると皆が拍手して、温かい気持ちになりました。
誕生日の方はその後、記念写真を撮ってもらったり、ケーキやドリンクをプレゼントされていました。
主人がコーヒーのお替りを注ぎに来た女性に、「きれいな歌声だったねぇ、あなたも歌ってたの?」と聞くと、
「はい!歌ってました。お客様の誕生日にも宜しければ歌わせて頂きます」と、はにかんだ可愛い笑顔で言うものだから、
主人は気を良くして、「六花亭の喫茶店はやっぱりいいな~」と、先日の辛口コメントの事は、
すっかり忘れているようでした。

ぜんざいミニパフェ 350円
コーヒーのお替りも、以前は何度も注ぎに来たという印象は無いのに、
今回は「もういいよ」と言うまで、何度も声をかけられました。
そうなると、「何かスイーツ頼もうかぁ」と、お腹がいっぱいなのにメニューを見たりして・・
六花亭らしいものを・・と、小豆を使ったスイーツ、ぜんざいのミニパフェを頼みました。
甘さも丁度良く、美味しい小豆が沢山入っています。

駐車場側の入り口と2階の喫茶コーナーです。
車は結構な台数停められます。円山は、ビルの中をグルグル回ったり、機械のコイン駐車が多い中、
円山の一等地にこの駐車スペースは、中々贅沢です。
今日はスタッフの皆さん、みんな良い笑顔でした。
そして大切なのは、プラスアルファの一言やサービスだと思うんですよね。
ハヤシライスのルーの量が少なくなったことも、おこわのお茶碗が一回り小さくなった事も、
全く気にならない心地よい接客でしたよ。
今年の1月に、『ちょっとガッカリ 六花亭 円山店喫茶・軽食』を掲載してから、
このページの閲覧数が多いのに驚いています。
中には、『六花亭円山店 接遇』で検索してくる方もあり、関係者!?
『今後の六花亭に期待しています』と結んだままにしていたので、
現在の円山店がどうなっているのか早くお伝えしたほうが良いと思い、
行きたかった店も吹っ飛ばして、今日は六花亭円山店の2階の喫茶・軽食に向かいました。
前回の先入観を持たずに店内へ。
3時過ぎという中途半端な時間にかかわらず、店内は一人でゆっくりくつろいでいる人、
楽しく談笑する人などでいっぱいです。

前回、ルーの量が少なくなったと一目で分かる盛り方だったハヤシライス680円。
盛り方に工夫が見られ、初めて食べる人なら、これでも十分ボリュームがあると思うでしょう。
気を良くして、コーヒーもつけました。

二人で行ったので、今回はピザも頼みました。 私の好きなマルゲリータは600円です。
チーズがたっぷり。もう少し塩っ気があても良いかなと思いましたが、
このナチュラル感が六花亭の良さなのかも知れませんね。
ハヤシライスとピザは、どちらもコーヒーは150円になって、おかわり自由です。
ハヤシライスが来て、その後すぐピザも来たので、
料飲サービスの女性が「すみません、もうピザも来てしまいました」と、申し訳なさそうに言ったので、
2つとも私が食べると思ったんでしょうね

でも、何も言わず置いて行くより、その声がけ、気に入りました。

六花亭のピザは、自分でキッチンバサミでカットするのが特徴ですね。
私なんかは、始めからカットして欲しいと思いますが、このワイルドさが良いというファンも多いのでしょう。

六花亭の喫茶で、初めてお誕生日サプライズに遭遇しました。
当日お誕生日の人に、ハッピバースデーを歌ってくれます。
写真では手前が空席ですが、その他のテーブルは満席で、歌が終わると皆が拍手して、温かい気持ちになりました。
誕生日の方はその後、記念写真を撮ってもらったり、ケーキやドリンクをプレゼントされていました。
主人がコーヒーのお替りを注ぎに来た女性に、「きれいな歌声だったねぇ、あなたも歌ってたの?」と聞くと、
「はい!歌ってました。お客様の誕生日にも宜しければ歌わせて頂きます」と、はにかんだ可愛い笑顔で言うものだから、
主人は気を良くして、「六花亭の喫茶店はやっぱりいいな~」と、先日の辛口コメントの事は、
すっかり忘れているようでした。

ぜんざいミニパフェ 350円
コーヒーのお替りも、以前は何度も注ぎに来たという印象は無いのに、
今回は「もういいよ」と言うまで、何度も声をかけられました。
そうなると、「何かスイーツ頼もうかぁ」と、お腹がいっぱいなのにメニューを見たりして・・
六花亭らしいものを・・と、小豆を使ったスイーツ、ぜんざいのミニパフェを頼みました。
甘さも丁度良く、美味しい小豆が沢山入っています。

駐車場側の入り口と2階の喫茶コーナーです。
車は結構な台数停められます。円山は、ビルの中をグルグル回ったり、機械のコイン駐車が多い中、
円山の一等地にこの駐車スペースは、中々贅沢です。
今日はスタッフの皆さん、みんな良い笑顔でした。
そして大切なのは、プラスアルファの一言やサービスだと思うんですよね。
ハヤシライスのルーの量が少なくなったことも、おこわのお茶碗が一回り小さくなった事も、
全く気にならない心地よい接客でしたよ。