goo blog サービス終了のお知らせ 

あおちゃんのつぶやき

静岡県藤枝市在住のアオが毎日の中で感じたり思ったことを好き勝手に書いてくよ~ゴルフ、ワイン、遊び、何でもいいか?

じゃがいも

2006年07月13日 | モブログ
どうもです 昨日4LOMのじゃがいもゴルフ大会がありました。 ミオス菊川というゴルフ場でちょっと狭いかな。 久しぶりということで意気込んだものの・・・ 撃沈でした 前半は44で成績以上に内容が良くて後半には42,41くらい などと思っていたのですがふたを開けてみたら51 1年半ぶりの50台を出してしまいました・・・ その後の懇親会で話をしていて思ったこと。   他のス . . . 本文を読む

これ知ってますか?

2006年07月10日 | モブログ
どうもです 先日のお休みの日(と言っても私のお休みは平日です) にゴルフの練習に行きました ちょっと行くには都合の良い、うちの近所の○ンクスです。 いつ練習に行ってもうまくいかないショットに夢中になり、一汗かいたとこで、飲み物を買いに自動販売機へ。 すると懐かしの「うす茶糖」じゃないですか! みなさん知ってます? 冷やして飲むとおいしいんですよね。 迷わず、買っちゃいました。 ほ . . . 本文を読む

ウォーター2

2006年07月05日 | モブログ
どうもです 以前、コーヒーが好きとか、水が好きとか話しましたよね。 水の中でも結構すきなのが炭酸水。 水に微炭酸が入っているやつです。 ヨーロッパとかでは多いと聞きますが日本ではそんなにですね。 ちょっと友人とファミレスで食事をしていたらメニューに水がありました。 大好きな微炭酸水だったので、注文しました。 最近はスーパーとかでも売ってますよね。 友人は初めて飲んだらしくけげんそう . . . 本文を読む

伊豆ナンバー

2006年06月30日 | モブログ
どうもです みなさん車のナンバーにご当地ナンバーが出来るってニュースで見たこと無いですか? 静岡県内では「静岡」「沼津」「浜松」の3つのナンバーがありました。 ご当地ナンバーとはそれ以外で地域性のあるナンバーをということで従来の区画にプラスで設定されたナンバーです。 静岡では、「富士山」「伊豆」ナンバーが申請されましたが、「富士山」は静岡と山梨の両県にまたがっているため今回は残念ながら却下 . . . 本文を読む

ホタル

2006年06月29日 | モブログ
どうもです 先日、葉梨(藤枝の山のほう)のお客様が来店してホタルの話をして帰られました。 その数日前にも飲み会で岡部の住人がホタルの話をしていたので急にホタルがみたくなり場所を聞こうとお客様に電話しようとしたら、偶然にもお客様から電話 ホタルの話をしたけど今日は見れるかなあとわざわざ連絡いただきました ありがとうございます 8時頃に伺うことにして、早めの食事を取って出発! 30分ほどで . . . 本文を読む

とうかい号3

2006年06月26日 | モブログ
どうもです とうかい号 2日目です。(飛行機泊だから3日目?) ワールドカップの落胆はつかの間。 今日はとうかい号の出迎えです。 その前にホテルの目の前にある免税店でちょっとお買い物 ちょっとのつもりが・・・いつも間にか・・・こんなに・・・ 買い物ってそんなもんです・・・   船が着く港をチェックして、パスポートもチェック! 港でパスポートチェックがあるらしい・・・ . . . 本文を読む

とうかい号2

2006年06月23日 | モブログ
どうもです さてさて再びサイパン話です 時間を無駄にしたくない我々のスケジュールを時間に追ってご紹介!   初日 夕方、藤枝を出て、セントレアへ。 9時前の飛行機に乗って一路、サイパンへ 3時間ほどで着きますが、時差があるので到着は2時頃 さすがに眠い   ホテルに着くと、現地班のS田さんがホテル入り口でお出迎え 凄い!この時間に出迎えてくれるとは・・・ . . . 本文を読む

ワールドカップ 番外

2006年06月22日 | モブログ
どうもです とうとう今日の夜(明日の朝?) ワールドカップ 日本ブラジル です   で、今日お客様が見えたらまさにブラジル!です 日系ブラジル人3世のお客様。本人もジャニーズ系ですが、奥様もモデル並みにきれいな方。当然子供はかわいいというわけで写真をパシャ かわいいですねえ。   早速ワールドカップの話へ。 ブラジルがどうの日本はあーだこーだ。 藤枝はサッカ . . . 本文を読む

とうかい号

2006年06月21日 | モブログ
どうもです JCの東海地区でとうかい号という名前で研修船を出しています。 20代や30代を対象にした研修で、8日間船に乗って真ん中の2日間ほど海外の地に降りて現地と交流します。 今年はサイパン! 藤枝からもサポート側で3名、乗船者で4名が乗りました。 この事業は大変なんですよね。 船が出る前は乗船者の募集から事前の説明・準備・壮行会 名古屋港から船が出るので、当日はみんなで見送り . . . 本文を読む

父親参観日

2006年06月20日 | モブログ
どうもです 今日は長男の父兄参観の日  1週間ほど前から子供がかなり待ち遠しいらしく。 「あといくつ寝ると幼稚園」 「あと4つ寝るとお父さんと一緒に幼稚園」 とかなりはしゃいでいます。 というのも長女の参観には出ているんですけど日程が重なってしまうので長男のに出るのは初めて! いままで、お母さん対応だったんで私が行くのは初めてなんですね 朝から一緒に登園して、授業参観、 . . . 本文を読む