goo blog サービス終了のお知らせ 

りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

リトミック 1回目 たっくん編

2007年04月09日 | ちびの習い事
リトミックに参加してみた、今日は第一回目。

一歳児10数名の親子。
ドアを入るなりピアノに直行、ポロリンポロリンポンポロリン♪
離れない。。。

1.こんにちはのご挨拶…教室の隅々を歩き回ってできない
2.出席…違う子の名前で大きな返事、自分の名前はスルー
3.ウォーミングアップのわらべうた…無視
4.手遊び…ようやく膝の上にのってお花が咲いたの歌遊び

即効飽きて、オーディオに夢中。「パン、パン」を連呼、かばんをさぐる

5.大きなタンバリン(先生が歌いながら近づいてきて名前を呼ぶとたたかせてもらえる)…他の子の番なのに駆け寄ってタンバリンを叩きに行く。叩かせてもらえず寝転がって大泣き
6.かけっこぐるぐる…無視、皆と同じことはできないもよう

一人だけすみっこで飲み物を飲む。

7.楽器遊び…タンバリン・カスタネット・鈴からひとつだけ借りれるが、彼は鈴2つとカスタネットを持ってきた
8.お歌の紙芝居…他の子を押しのけて見ず知らずのお母さんの膝にのっかる
9.薄い布(3m四方)を子供達にかぶせていないいないばあ…唯一楽しそうな様子、ウケまくり
10.終わりのわらべ歌…くいつき悪い
11.さようならの挨拶…上手にできました

おまけで、★★☆☆☆