負けるなJAPANESE in CHINA

中国に約20年
こんなに長くなるとは・・・
と言いつつ 駐在生活もラストスパートに入りました。

米が臭い。。。

2023-03-02 13:46:30 | 日記
小さな事なんですが、
毎日の事なので、チョットきびしいです。


中国の米です。
中国も日本同様 米食の文化なんで、日本人が生活するのには、助かっています。
ただしかし、一般的に 中国人が好む米と 日本人が好む米は、微妙に そして徹底的に 違うみたいです。
と言っても この地方だけかもしれませんので そして、私個人の好みの問題かもしれないので あしからず・・・



今日の弁当の米です。
写りが悪い(私の腕が悪い??)ので、よくわからないかもしれませんが
長いんですよね。 随分昔の話になりますが、日本でも冷害か何かで 米が不足したとか (私は、デマカセだと思っていますが)で、
タイ米を 大量に輸入し、日本の米とタイ米を ブレンドしたりして 販売していた時 有ったのを 記憶されている人も多々いると思います。
あの時のタイ米に近い感じの長さが 有ります。


そして 決定的なのは、炊飯時 食べる時 独特の匂いがします。
わが社社員に この匂いの事を聞いても 全く分からないらしいです。。。
もう昔から 嗅いでいる匂いなので、麻痺してしまっているのかも??

私は、この匂い やっぱり嫌いなんです。
出来れば 避けたい匂いなんです。


ただ・・・
中国の米 と言っても 中国の東北地方で 作られている米
これは、長くなくて、日本の米に近い丸い米 そして、匂いが あまりしない。
という事で、私は、この20年間 自分で購入する時 そして、カミさんにも 一貫して、東北米を 購入するように お願いして来ました。
それが、今回 間違って買って来てしまったみたいなんです。
5kg買って来てしまったみたいなんです。


さすがに 全部捨てろ!! とか 勿体なくて言えないし、
お前らが食え!!私のは、ちゃんと東北米を 準備しろ!!
とか 言える筈もなく、何とか早く消費するべき せっせと臭いメシを 食べています。


そんで やっぱり厳しいので・・・

  


ふりかけで、誤魔化す事にしました!!(笑)


ふりかけ 倅君も大好きなんで、買っても叱られません。
ふりかけ 準備していると 倅君も寄って来て、『ふりかけ有るなら 僕も食べる~!!』
って、自分で 茶碗用意して、ご飯をよそうくらいです。。。(笑)


それに 今度 例の湿地公園に 行く時
おにぎり作って 弁当として持って 出掛けようと思っているので
ふりかけは、使用頻度が、結構有ります。



とにかく 臭いメシ まだ少しの間 食べなければいけないので
ふりかけに 頑張ってもらいます!!





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2023-03-02 14:38:07
こんにちは😃
…米、
臭うんですね💦
米大好きなんで、
ちょっとそれはキツイです。
…生卵も食べれないし、
早く日本へ😆
日本で美味しい、
ふりかけ御飯を是非(*´∀`*)
テル
返信する
このお米は、やはり・・・ (ガチャ)
2023-03-02 14:50:40
ご飯の形から、日本も何十年前に不作の時に食べたり、またアメリカで付け合わせにでてくるのに似ています。
 ただ臭いというのは、可哀そうですね。
匂いさえなければと・・・。
 日本のお米は、通常炊き立てもおいしい、そして肝心なのは冷めてもおいしい。
少し辛抱ですね。
返信する
タイ米、好きです! (桃子)
2023-03-02 15:14:18
わ〜、残念でしたね。🫤💦
でも私は、あの長いタイ 好きですよ!
「香水米」とも言われているくらい、独特の匂いがありますね。
でも、あのお米で「グリーンカレー」とか「レッドカレー」とか、
タイ料理をあのお米で食べると、合うんです‼️
反対に日本のお米で食べると、気持ち悪いくらい合わない。
私はわざわざタイ米も買っておいて、時々チャーハンにしたりするくらい。
嫌いなのは、慣れないのもあるかもですね。
当面は、5kgをふりかけで頑張って下さい。😅慣れれば、また変わるかもしれません。
返信する
タイ米 (カンレ)
2023-03-02 15:17:50
タイ米、私も記憶にありますよ。
やはりあの時は、食べずらかったので、チャーハンや、納豆ご飯にして食べると気にならなかったと思います。
そう、ふりかけ良いアイディアですね。
返信する
Unknown (gabaosan)
2023-03-02 15:21:35
maruroboさん、こんにちは~

これはこれは、、、お察しします。
いわゆる「においまい」(匂米、臭米?)というやつですね。。。😅

そう言えば、香港人の社員に日本料理店でトンカツをご馳走した時、日本の米は美味しいだろ、と聞いたら、いつも食べてる匂米の方が好きだ、と言ったので驚いたものです。

買ってしまった5キロの米は、炒飯にして食べるのが一番かと。。。
冷たいお握りにしたらどうなるのか?ちょっと心配です😆
返信する
Unknown (tomotuma)
2023-03-02 15:45:42
こんにちは
タイ米ですね
アタシは好きで、ゆでて、カレーでたべます。
確かに、日本のおにぎりっぽいのは
合わないですかね・
返信する
育った環境が違いますから・・・ (maru36)
2023-03-02 16:10:45
テルさん
米も人間も育った環境で、いろいろ違いますよね。
匂いがする米が好きだったり 嫌いだったり
米も 匂うのが当たり前に栽培されたり そうじゃなかったり
しょうがない事だと思いますが、
私は、苦手です。匂わないのが当たり前で 育って来ましたからね。。。
返信する
そうですよねぇ~ 我慢するしかないですよねぇ~ (maru36)
2023-03-02 16:14:12
ガチャさん
米の形状は、全然問題ないんですが
やっぱり独特の匂いは、気になります。
中国の人は、日本の炊飯器が良いと言って
結構買って行くみたいですが、やっぱり日本の米用なので、どうなんだろう??
とかも考えてしまいます。

冷めても美味しい!! おぉぉ~ それ重要ですよね!!
返信する
やっぱり・・・ (maru36)
2023-03-02 16:18:26
桃子さん
そうなんです。
カレーや炒飯にすると 全く気にならない。
というか そっちの方が美味しいですよね。
日本でも炒飯にするのは、炊立てじゃなくて 冷や飯を利用したりしますからね。

でも5kg消費する間 毎日 カレーや炒飯
という訳にはいかないので・・・
毎日食べるのは、やはり白いご飯です。
そして、炊飯してる時 部屋中に あの匂いが 充満するんです。
チョット厳しいけど 太るの覚悟で 必死で 5kg早く消費します(笑)
返信する
納豆!! (maru36)
2023-03-02 16:20:51
カンレさん
なるほど!!
臭いものに臭いモノで 臭さを消す!!
納豆ごはんは、アリかもしれませんね。
チョット納豆買って来て 試してみるようにします。

助言感謝です!!
返信する

コメントを投稿