船旅を楽しむ~豪華客船から遊覧船・渡し舟まで~

「まるみのあっちこっち巡り」の別館
船だから楽しめる旅を紹介していきたいと思います。

にっぽん丸ニューイヤークルーズ18 ”筝”ラウンジコンサート

2016年02月25日 | にっぽん丸ニューイヤークルーズ2015



14時45分からと15時30分からの30分、
6階ラウンジ「海」で行われた”筝”ラウンジコンサートを
2回とも楽しんでしまいました。

筝の音色で優雅なひと時を過ごします。





アフタヌーンティの時間でもあり、
先ほどの餅つき大会でつかれたできたの
あんころ餅、きなこ餅、からみ餅をいただきます。

子どもの頃は餅が苦手で、お正月が恐怖でした。
母の実家で餅つきをした後のからみ餅だけは、
美味しいと思って食べたものですが、
今でもつきたてのからみ餅が一番!!





わらべ唄などの演奏もあったり、
親しみやすいメロディとオシャベリで楽しい時間。





夜は同じ場所で落語も楽しみました。

2014.12.29

にっぽん丸ニューイヤークルーズ17 餅つき大会

2016年02月17日 | にっぽん丸ニューイヤークルーズ2015



この日の大事なイベントが午後2時から行われた
洋上の餅つき大会です。
7階スポーツデッキが予定されていたのですが、
強風のため屋内での開催となりました。





杵を振り上げられていらっしゃるのが、
このにっぽん丸のキャプテン。
(西武二軍潮崎監督に頭の形が似ていると思うまるみです





29日=福の日として縁起良く、餅つき大会。

まるみが学んだ華道の稽古では、
9日飾りは縁起が悪いとされ、
お正月の活花は29日は活けないのですが、
いろいろと解釈はあるものです。





スタッフの後は、乗客の希望者が順番を待って参加します。
人数が多いので餅をつくのは一人5回までです。

法被を着て、杵を手に記念撮影です。

まるみももちろん列に並びましたが、
杵は子ども用の軽いものにしてもらいました。
しかし、軽くて餅をついている感触がイマイチ、
ラクをしようとするといけないようです。





つかれた餅は、スタッフが切ったりまるめたりしています。
本職ではないのでぎこちない手つきでした。
(手前の男性は慣れたてつきでしたけれど…)





やがてつきたての餅は、あんころ餅、きなこ餅、
からみ餅となってアフタヌーンティ会場へと運ばれました。

2014.12.29

にっぽん丸ニューイヤークルーズ16 3日目の朝食とランチ

2016年02月09日 | にっぽん丸ニューイヤークルーズ2015



3日目も終日航海なのですが、島影さえ見えず
ただただ洋上を航海しているだけです。

昨日は、朝から張り切りすぎて睡眠不足。
朝食を済ませてからもう一眠りすることにしました。
「美食の船」の食事を一食たりとも抜かすことはできないので、
着替えてレストランへ向かったのです。

美味しい朝食を済ませて、再び

心地良い揺れが眠りを誘い、食欲をも刺激するのでありました。





ランチも和食を選択しました。

大好きな稲庭うどんと銀ダラだからなのですが、
サラダ風に胡麻だれでいただくのも良いものです。
五目チラシに海老とほっき貝の酢の物に銀だらの煮付け、
銀ダラが高騰し、我が家の食卓にのぼる回数がめっきり減りまして、
ランチから食すことができる幸せに浸っておりました。





デザートは抹茶のシフォンケーキ。





午前中は寝ていただけなのに美味しいものは、
カラダが喜んでいるように受け付け、
食後のコーヒーもゆっくりと楽しみました。

2014.12.29