昨日の夕方、たまたまテレビをつけたら 懐かしの「リカちゃん電話」の特集をやっていました。
関西テレビ・スーパーニュースアンカーより
メモした内容を書き留めておきます
リカちゃん電話が始まったのは、昭和43年。
リカちゃん人形は昭和42年の発売から人気を呼んでいましたが、
ある日、タカラの本社に、ひとりの女の子から「リカちゃんいますか?」
と電話がかかってきたことがサービスを始めるに至った最初のきっかけに。
このエピソードは割とよく知られていますが、
昨日の番組では、さらに、この時、電話の応対に出た女子社員が機転を利かせて、
リカちゃんになりすまして女の子とお話しした、という逸話も紹介されていました。
その後、リカちゃんあてに少女たちからかかってくる電話が少しずつ増え、
女子社員ではなく、専用電話で録音した音声により対応するようになったということです。
リカちゃん電話は、いまでも変わりなく続いていますが、
46年の間に声優さんも三代目に変わったそうです。
初代リカちゃんの声を担当したのは、声優の杉山佳寿子さん。
アルプスの少女ハイジの吹き替えなどで知られる杉山さんですが、
リカちゃんの声の主だとは あまり知られていない事実。
と、いうのも、このお仕事を引き受ける際、タカラから、
リカちゃんの声を担当していることは公表しないでほしいと申し渡されていたとのこと。
あくまでも電話の向こうにいるのは、リカちゃん、子供たちの夢を壊さないために…という配慮だったそうです。
私も小学生の頃は、何度となくダイヤルを回したこともありましたが、
大人になって リカちゃん電話 の存在などすっかり忘れていました。
テレビ番組をきっかけに、子供時代の懐かしい思い出がよみがえったひとときでした。
リカちゃん電話
http://licca.takaratomy.co.jp/tel/index.html
リカちゃん、いまでは電話だけでなくtwitterもやっているそうですよ。
お洒落な画像投稿がいまどきですね。
https://twitter.com/bonjour_licca
関西テレビ・スーパーニュースアンカーより
メモした内容を書き留めておきます
リカちゃん電話が始まったのは、昭和43年。
リカちゃん人形は昭和42年の発売から人気を呼んでいましたが、
ある日、タカラの本社に、ひとりの女の子から「リカちゃんいますか?」
と電話がかかってきたことがサービスを始めるに至った最初のきっかけに。
このエピソードは割とよく知られていますが、
昨日の番組では、さらに、この時、電話の応対に出た女子社員が機転を利かせて、
リカちゃんになりすまして女の子とお話しした、という逸話も紹介されていました。
その後、リカちゃんあてに少女たちからかかってくる電話が少しずつ増え、
女子社員ではなく、専用電話で録音した音声により対応するようになったということです。
リカちゃん電話は、いまでも変わりなく続いていますが、
46年の間に声優さんも三代目に変わったそうです。
初代リカちゃんの声を担当したのは、声優の杉山佳寿子さん。
アルプスの少女ハイジの吹き替えなどで知られる杉山さんですが、
リカちゃんの声の主だとは あまり知られていない事実。
と、いうのも、このお仕事を引き受ける際、タカラから、
リカちゃんの声を担当していることは公表しないでほしいと申し渡されていたとのこと。
あくまでも電話の向こうにいるのは、リカちゃん、子供たちの夢を壊さないために…という配慮だったそうです。
私も小学生の頃は、何度となくダイヤルを回したこともありましたが、
大人になって リカちゃん電話 の存在などすっかり忘れていました。
テレビ番組をきっかけに、子供時代の懐かしい思い出がよみがえったひとときでした。
リカちゃん電話
http://licca.takaratomy.co.jp/tel/index.html
リカちゃん、いまでは電話だけでなくtwitterもやっているそうですよ。
お洒落な画像投稿がいまどきですね。
https://twitter.com/bonjour_licca
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます