goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまるとオカヤドカリ。

2匹のオカヤドカリのこと、DIY、ごはんを作ったり食べたりしたことをぽつぽつ書いていきたいと思います。

オカヤドさん日記(12)最近のヤドさん〜脱皮突入〜

2018-02-08 09:32:35 | オカヤドカリさん



寒い日が続いてますが今日は日差しがポカポカしています。部屋の中だと春みたいな陽気です。

久々にブログの存在を思い出しました。
やっぱり日記は続きません💦
でも以前の投稿を読んでいると、思い出が詰まっていてほんとブログをして良かった!と思えました。なので辞めずに少しづつでも続けていこうと思います。ヤドさんかわいい←親バカ


1/29〜はさみさんが潜られました。
うちはフィルターが稼働しているので水音で砂の音は聞こえません、、残念。
その代わり、砂がモリモリと盛り上がったり凹んだりしているのをみて生存を確認しています。









砂の中ではどんな動きをしているんだろう。ヤドカリになって一緒に潜ってみたいところです。
きっと狭いだろうなー。早く600水槽に替えてあげたいです。



最近のかぎちゃんはよく動き回ります。
はさみちゃんがよく遊んでいたヤシ皮にいることが多いです。
昨日はヤシ皮をちぎっていました。
食べてるのでしょうか、、それとも遊んでいるのかな。




正直掃除は大変ですが、楽しそうにしている姿を見ていると「もっと遊ぶか良い」と思えます。
ほんとかわいいです。
気がかりなのはストレスでの行動ではないか、ご飯に不満があるのか ということ。
昨日の掃除の時点でフンがなかったので少し心配です。ボーロはかじってたので食べてるとは思うのですが。
なるべく観察して最善を尽くしたいと思います。



また本日虫を発見してしまいました。
きっとダニだと思います。
ヤドさんの心配と同時に悲しさと気持ち悪さが襲ってきます。うーーかゆい。←気のせい




朝から煮沸祭りです。
本当は砂も洗いたいし水も替えたい。
でもはさみさんの脱皮が最優先なので終わるまではそーっとしておきます。



書いているとどんどん書きたいことが見つかります。しばらくは忘れずに書き留めてゆきたいと思います。




【ひょっこり】





【ひょっこりひょん太郎】





【最近お気に入りの寝床】







オカヤドさん日記(11)2匹揃いました

2017-11-30 01:15:10 | オカヤドカリさん


11/24
はさみちゃんが潜りっこから帰ってきました〜。
おかえり😭💕
この大きな貝殻、懐かしいーー。
はさみちゃんも20日間潜ってました。
2匹とも20日間、、!
この数字、ラッキーナンバーにしようかなぁ。笑

個体サイズが違うのではさみちゃんは長期戦を予想してましたが、かなり早めの帰還。
脱皮できたのかなー??
よくみると大きくなったような。
随分大きな貝殻に入ってたのがしっくりみえます。大きくなったんだね。(無理矢理納得)





帰ってきた途端、すごい食欲です。
覗くたびご飯を食べていて微笑ましい、、✨
にぼしはほぼ平らげてるし、ピーナッツも抱えながら逃げるし。笑
前より食い意地がはってる気がします。


【ピーナッツを抱え込む図】





よく食べてよくフンをして。
かぎちゃんのフンは小さいしあんま目立たないけど、はさみさんのはスゴイ。
ゴールデンハムスターのフンと同じような大きさです。いや、言い過ぎました。
ジャンガリアンと同じくらいかな。どちらにせよ、でかい。
健康的でほんと何よりです。






かぎちゃんが最近また潜るようになりました。寝るときだけなのかなぁ。
砂を洗いたいけど、潜ってるのを掘り起こすわけにもいかないので、、
いつになったら大掃除ができるのでしょうか。
9/26〜一度も大掃除してません。
毎日拭き掃除やバクテリアの投入などはしてるので大丈夫だと思うのですが。
いやいや、大丈夫じゃないこともありました。
そちらの件はまた投稿したいと思います。





【寝そべって食べてます】






【ひさびさの2ショット】


オカヤドさん日記⑩おかえりといってらっしゃい

2017-11-14 19:27:48 | オカヤドカリさん


ずっと潜っていたかぎづめちゃんが帰ってきました!おかえりなさい〜。
たぶん、、脱皮できてない気がする。
というのも、はさみさんが最近暴れまくってて穴ぼこだらけ。きっと掘り起こされたんだと思います。すごい潜りたそうにしてるもんね。

【左:かぎづめ 真ん中:空の貝殻 右:はさみ】





にしても警戒心が半端ない。
私を見つけると「逃げろーーー」と見たことない機敏なダッシュで逃げてしまいます。
でもちょっと可愛い(笑)



【幹にはさまる】





かぎちゃんは結局10/13〜11/1までの20日間に渡って潜ってました。
次ははさみちゃんかなーと思っていた矢先、
11/5〜潜りはじめました。
そして今日、朝からかぎづめちゃんの姿がみえません。いつも寝る時は少しだけ掘った穴にいるかやし皮の下にいるのですが、、
また潜ったのかなぁ。

だーれもいない水槽はちょっぴり寂しいですが、水中フィルターの音がしてるのでまだましかもしれません(笑)
2匹とも頑張れー!
応援の気持ちを込めて、今日は柿を入れておきます。気が向いたら食べてねーー。




【抱き枕】





【結局この貝で潜ります】





【たくさん遊んでるよ〜】


オカヤドさん日記⑨

2017-10-29 10:39:40 | オカヤドカリさん

段々と昼間も寒くなってきました〜。
寒暖差が激しいと服装がすごく悩みますよね。
昼間も寒くていい派なので嬉しくも思います。
買ったけど全然着れてなかったハイネックの出番です。冬服可愛いなーすき💕


ただこの寒さが今年は本当に悩ましい、、。
オカヤドカリさんには天敵です。
2匹を守るためにもあたたかく快適になるようヒーターも導入しました。(結構前に)


【購入したヒーター】

ピタッと適温(みどり紹介)
Amazonのチャーム様にて









心配になるぐらいめっちゃ薄いですが、ちゃんと暖かくなります。最近の技術すごー。
近所では小さいサイズが売っておらず、ネットで買いました。
色々調べると天井に置くと良いとあったのですが、うちの水槽の構造には合わず。
サイドに貼り付けましたが27〜28度を保てています。サイズがよかったのかな。








暖かいみたいでヒーターの前にいることが多いです。買ってよかったな〜。
もう一枚追加をしようか悩み中です。

大きいものを買って1枚で稼働
or
同じくらいのサイズを買って2枚共稼働

どちらにしようかなー。
将来的に60センチの水槽にしたいので、ここは大きいやつを買おうかな。でもヒーターは冬しか使わないし、その時買えばいいしなぁ、、
悩ましい。

水槽もすごく欲しい、、。
大きい水槽は維持が大変そうですが、夢がありますよね。オカヤドちゃんたちものびのび過ごせるし、ハゼも飼えるし、、。
母親とこの話をしていて、わくわくしすぎたのか大きめな流木を買ってきてくれました。
うん、まだ先の話だよ(笑)でもありがとう〜。









オカヤドさん日記⑧保温ケースづくり

2017-10-27 22:11:20 | オカヤドカリさん


寒くなってきてからはさみちゃんの寝起きの時間が変わってきました。

ほぼ1日寝て動かない→1日中動き回って遊ぶ→ご飯を何度も食べる→寝て動かない

これの繰り返しです。
遊んで食べて爆睡、、
なんだか子どもみたいですね(笑)
寒くなったことが関係するのかなー。
昨日は久々にリンゴを入れてみましたが食べてません。いつもなら走ってくるのに、、←幻覚
飽きたのかなぁ。明日は柿を入れてみようと思います。


昨日、以前から考えてた保温ケースを作りました。
発泡スチロールをテープでくっつけて、、と考えていましたが、Twitterで色んな方の知恵をお借りして断熱材で作ることにしました。



スタイロフォーム
1820×910×20㎝
税込756円
コーナンプロの断熱材コーナーにて購入


半分のサイズが売っていることもあると聞いてたのですが、私のいった店舗には置いていませんでした。
かなり大きく、持って帰れるかが心配でしたが、カッターとメジャーを借りれるとのこと。
ついでに作成しようとしてたサイズに切って持って帰ってきました。
ちゃっかりちゃっかり。笑
すっごく軽くいので、小さく切れば車がなくても持って帰れそうです。

自宅で細かく切り分ける際もカッターでスパスパ切れるので扱いやすく、ホットグルーガンで簡単にくっつきました。割と頑丈にくっついたのでびっくりです。
発泡スチロール用の接着剤でも接着できるようでふが、あまりヤドさんによくないそうなので使用してません。






1番時間がかかった作業は無駄に貼った布をつける作業(笑)見た目がブルーで寒々しかったので白い布を貼りましたが、、途中で断念。

事前にサイズを決めておけば30分もかからず作れると思います。
私は1時間半かかりましたが、、笑
配線の細かいところを調節しながらするのが面倒でした。


【完成したお姿】







水槽の内側はどうするか悩みましたが、青空のようなブルーはそのまま残すことに。←ただ面倒だっただけ
少しでも昔いた海から見えるお空のように感じでもらえたらと思います。←雲を描こうか悩み中


ちなみに、サイズは測って切ったつもりでしたが隙間はあいてるわ、大きく切りすぎだわ、なんなら決めてたサイズがそもそも間違ってるわで(笑)



【残念なお姿】




フリーハンドではなく、定規を当てて切ることをおすすめします。笑
ちなみに、文字はあえてみえるところを残しました。カタカナがレトロでなんだかかわいくて。笑



夜は気持ち保温シート?をのっけてます。
温度はカイロだけで26.8度まで上昇!
素晴らしいー。






あとはヒーターが届くのを待つばかりです。





【カイロからヒョッコリ】





【ほげぇ〜】