goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

不登校や発達障害について言いたいことを書きまくる

1番ダメな親

2021-08-02 19:34:00 | 日記
1番ダメな親

発達障害の研修などで度々耳にする「ダメ親」

それは、「間違ってるのに一所懸命な人」です。

頑固なのか、こだわりになっているのか、自分が諦めたら終わりとでも思っているのか

子供の「出来ない」を認められず、そして「出来るようになるまで待てない」らしい🤔

発達障害の子には、叱られても訓練しても「身につかない」事がある。

言われたその時は出来たりするが、身につくことがない。

それを「隣の子と同じように」いや、「隣の子よりもっと」出来るように日々一所懸命子供にやらせるのだ。

口うるさく、だんだん声を荒らげて、最後は怒鳴ったり物を投げたりする。


これを繰り返されることで、「どうせ僕は(私は)…と」自信をなくし、子供が二次障害を起こしてようやく親が気づくのだ。


そこで諦める親ならまだマシだ。


ここでも諦めず、「私はこんなに子供の為にやってるのに!!」と逆ギレする親もいる。



「私が悪いんですか?」
「このままで良い訳ないじゃないですか!」

と聞く耳を持たない。

子供の表情が見えないらしい。
死んだ魚のような目をして頭を垂れ、肩を落として母親の後ろをついて行く子供…


大抵このような親は「子供が将来困らないように」という。


困りたくないのは親のあなたでしょう…

「いつまで私に手をかけさせるつもりなの?」
「私の年金で食べていくつもり?」

こんな「困らせないで」の気持ちが透けて見える。



「覚悟」が足りないのですよ


あなたがどうなっても隣にいる‼️
任せておけ‼️
やりたいようにやってみろ‼️
細かいことは気にするな‼️


こう言われた子供には眩しいくらいの未来が待ってる。
















最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lei)
2021-08-02 20:57:50
こんばんは♪
まさに私が、子供が二次障害を起こして気付きました💧
いや、最初は分からなかった。認めたくなかった。別室登校になり、最初は良かったが、だんだんそこも渋るようになり、、
私が仕事に行く時間に一緒に出て行ってたけど、信号で別れ、1人歩いて行く後ろ姿が、切なくて。行きたくない、そう言ってるようで。。
結局、2か月で行かなくなった。今思ったら、2か月よく頑張ったと思う。
それからしばらくが1番酷い時期だった。
表情も今と全く違う、覇気もない。
そう考えると、今は元気になっている。
ギター🎸が上手くなりたいと練習してるし。
ただ、スクーリングに行きたくないと言い、仲良い人がいないからと。息子の学校は、スクーリングに行かないと単位が取れない。
これも、親の覚悟が必要って事か、、、💦
返信する
Unknown (marukame2103)
2021-08-03 19:20:35
いつか息子君の輝ける場所が見つかるといいな✨
似たもの同士で、気を使ったり考えたりせず、楽に付き合える仲間に恵まれることを心から祈っています。

親友って奇跡みたいなものですよね😊

息子君に奇跡が起きますように🙏
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。