
またやられた・・・茹でて冷ましておいたスパゲティ2人前。ちょっと2階へピンセットを取りに行っている間にやられた。犯人は・・・決まってるじゃん!アイツしか届かない場所においてあったんだから!!
今朝も、ちょっと洗濯物を外に持っていった3分くらいの間に、ちゃっかりキッチンからクラッカーの袋を持ち出していた。袋をガサガサやっているときに発見して没収!!もちろん叱ったけど、本当は盗み出そうとした瞬間に叱らないと意味がない。
今日もやってた「腐った筒争奪戦」。しかし筒はすでにバラバラに。
午後はホー吉の悲鳴で駆けつけると、ジャイアンわかがホー吉を苛めてるし・・・。ホー吉がキャンキャンないているっていうのに、奴はやめようとしないんだから。もちろん、後ろから首根っこひっつかまえて成敗してやったわよ。ワカチーの方が先輩だから、多少のことはいいとしても、相手を傷つけるような苛めは許すわけにはいかない。しかも、相手は無抵抗で泣いているのにさ・・・・。
マーキュンはセキュリティーで興奮している時は別として、普段は意味もなく相手を苛めるなんてことはしないのにね。オヤツを横取りされそうになったときにガウ!ってやるときはあるけど、深追いはしない。相手が下っ端だからと言って、苛めたりなんかしないのだ。
で、最後はこうなった。
それに引き換え、ワカチーと来たらさぁ・・・。そりゃね、まだまだ奴も子供だからね。まだ分別って言うものがないのは仕方ないのかもしれないけどさ。
最近じゃ、パーちゃんやヴィーにも反抗するときもあるんだよね。もっとも、相手が異性だからか、さすがにマジ喧嘩にはならないけどさ。一瞬、ガウウ~~!ってやるだけだけど。
マーキュンに対してはまだ下手に出ているところもあるけど、隙あらば・・・って感じで挑発的な行動をとることもある。マーキュンはわざと無視してるから、奴の思惑とおりにはならないけどさ。まだまだ、マーキュンの方が1枚も2枚も上手よね。
そんなワカチーも、偉大なる母には逆らえないようだ。ローズに逆らったとこ、一度も見たことがない。ローズのように早いうちからわが子に冷たくなる母親は、犬の社会においては正しい母親なのかもしれないね。天下無敵のパーちゃんも、ローズには絶対服従しているし。
考えてみれば、パーちゃんもヴィーも、小さい頃のワカチーには優しかったからねぇ。だから舐められちゃってるのかもね。
ヴィーは・・・・多分、わが子に甘い母親になるんだろうなぁ・・。でも、結構ケチなところもあるから、子犬が自分の食事を食べようとしたら怒るかもね。子犬達のオモチャも、ちゃっかり自分の物にしちゃってたりして・・・。
わかば王子はクローバーの上でおくつろぎ。
以前、我が家にいた柴犬のフキちゃん。とっても優しい子で、出産直後に他の犬たちが子犬を見に来ても怒らない子だった。もちろん、自分の子にも優しくて、一度も怒ったところを見たことがなかった。パーちゃん達が離乳して間もない頃、少し前に自分の子を離乳させたばかりのフキちゃんのお乳にぶら下がっていたけど、全然怒らなかった。自分の子の3倍はあるコリーの子犬達なのにね。
でもね、そんなフキちゃんの子供たちは「叱られるということがわからない子」になってしまったのだ。母親譲りでフレンドリーな性格はとてもよかったのだけど、ちょっときつい口調で叱った程度じゃ、自分が叱られているって事が分からず、イタズラをやめようとしなかった。
ローズの子供たちは、強い口調で「ダメ!」といえばすぐにビクン!としてやめたのに、フキちゃんの子供たちはまるで無視。叱られた経験がないから、それが何の意味なのか理解できなかったのだろう。
わかば王子はゴロンゴロンが好き!
子犬がある程度大きくなると、母親は事あるごとにガゥ!!って子犬を叱ることがある。子犬はキャンキャン泣いて、逃げまどうのだけど、それは子犬にとって大切な経験なのだ。初めて繁殖をした人の中には、母親が子犬を虐待すると勘違いして完全別離させてしまうこともあるそうだけど。
厳しい母親に育てられた子ほど、従順でいい子になるんじゃないかなぁ・・・ワカチ、一応人間にはとっても従順で、素直な性格だし。
ま、ヴィーがわが子に甘い母親だとしても、ローズ様がちゃんと教育してくださるだろう。多分・・・いや、絶対、ヴィーの赤ちゃんを欲しがって、またまた勝手に産室に上がりこんで「なんちゃって母親」するだろうからさ。
なんだかんだ言っても、やっぱりわかば王子は可愛い・・・・。
今日も夕方から草刈作業。明日から雨続きになるそうなので、またまたすぐに伸びてくるんだろうなぁ・・・。週1では間に合わないかも・・・。
会社から特大ダンボールをもらってきた。今度の土日にヴィーのお産場所を作らなきゃね。いよいよ、あと1週間。来週から体温測定を始めようっと。
レオンはオーちゃんと比べるとオットリしています。オーちゃんはホント、おこちゃま。オーちゃんの子守役はうきです。いつも一緒に遊んでます。
ヴィーちゃん、あと1週間かぁ~~
レオン君はワカチーよりおっとりしていましたから、そのまま大きくなったって感じですね。
男の子は4歳位にならないと落ち着かないかなぁ。でも、ワカチーとレオン君は男の子の中では落ち着いている方だと思いますよ。ヤンチャな子はこんなもんじゃないです!
オーちゃんとホー吉はいつまでも「おこちゃま」で可愛いですよね。また2人で遊ばせてあげたいなぁ・・・。
ヴィー太郎ちゃん、ここ数日はほとんど動きがなくなりました。ぼちぼちお腹が下がってきそうです。なんだかドキドキしてきちゃいました!
もちろんちっちゃいお嬢さんの方です。
本当に、ちょっと目を離した隙に・・・ですよねぇ~。
その下でおこぼれをもらってる沙羅も沙羅ですが(笑)
我が家でも、高いところのものをワカチーがGETし、下で口を開けてホー吉が待っているという構図です。で、いざ見つかってしまったら、ワカチーは素早く逃走、現場に取り残されたホー吉が叱られるというパターンです。でも、ホー吉は「盗み食い」したのではなく、「上から落ちてきたから拾った」だけなので、ちょっと気の毒かな。
沙羅ちゃんは・・・もしかして「私の分も落としてよ!」って言ってる??