goo blog サービス終了のお知らせ 

コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

ワカバ 13歳10ヵ月

2019-01-14 | わかば

コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html

 コリーの子犬情報 

 子犬達の成長ブログはこちら → コリーの子犬 誕生から巣立ちまで

今日も穏やかで良いお天気、昨日に続き、お客様が数組いらっしゃったので、とても賑やかでした。2日続けて良い日に恵まれてよかったです。

そして、 今日でワカチーが13歳10か月になりました!母ローズより、2年年上になりました。

同胎の元君、フォルテ君、紫苑さんも一緒に13歳10ヵ月です。

写真は昨日のワカチーです。お客様がいらしていたので、ちょっとご機嫌でした。

頭はしっかりしています。認知症の気配はほとんどありません。こうして、アイコンタクトができるということは、認知症ではないという証でもあります。

最近、深夜にヒンヒンバタバタすることが多いのですが、私の姿を見ると、ピタッと泣き止みます。認知症で暴れているわけじゃないんですよね。

 

ヴィー婆より馬力も体力もあるので、暴れだすと何回転もするし(^_^.)、周囲のケージやサークルにぶつかってパニックになったりと、大事になりますけどね(笑)。

最近は食事もこの姿勢↑ で食べるようになりました。立たせて食べさせたいのですが、私の腰痛が悪化してしまい、できなくなってしまいました。食欲は変わらず、何でも食べます。

こうして、上体を起こしていられるのは数分が限界なんですが、同じころのヴィーはすでに起こせませんでしたから、ワカチーの方が体力があるということでしょうか。

薬は以前から続けている甲状腺の薬だけなのですが、尿が濁ることが時々あるので、その時は抗生剤を使っています。ヴィーは常用していましたが、ワカチーは今のところ頓服にしています。でも、投薬の頻度が高くなってきたので、そのうち常用しなくてはならなくなるかもしれません。

 

最近、人間の認知症の予防と進行防止に、水分を多く取ると良いといわれるようになりましたよね。ワカチーは以前から良く水を飲みます。現在も一回に200ml位は飲んでしまいます。一日では1000ml以上になると思います。ワカチーが寝たきりになっても認知症にならないのは、もしかしてそのおかげ??かもしれません。

あと、マジメが適度に刺激してくれているからかな(笑)。

 

息子のライト君と。

頭がしっかりしているワカチー、お客様が来たのがわかると、一人だけ室内に置かれていることに抗議します(笑)。もともと、お客様が大好きでしたからね。

ワカチー、ライト君(10歳)、リーフ君(5歳)

ライト君もリーフ君も、ワカチーの息子です。このたび、リーフ君もパパになり、ワカチーに孫がまた増えました。

 

現在、フィリフィリとイネちゃんを除けば、我家のコリーズは全てワカチーの子孫です。ワカチーの子孫たちはどれくらいいるのか、数えたことは無いのですけど・・・たぶん100頭は軽く超えているんじゃないかな?もしかしたら150頭??今度、数えておきます(^_^.)。

あと2か月で14歳、今の調子ならいけるかなぁ?

 

今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。 

 
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賑やかでした | トップ | 元君 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わかば」カテゴリの最新記事