goo blog サービス終了のお知らせ 

コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

ワカバ 13歳11か月

2019-02-14 | わかば

コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html

 コリーの子犬情報

 子犬達の成長ブログはこちら → コリーの子犬 誕生から巣立ちまで

 今日はバレンタインですね。でも我が家はバレンタインというより、ワカチー13歳11か月の記念日です。

とはいえ、ロールケーキを食べさせてあげただけですけどね。でも、今日のこの日を元気に迎えられてよかったです。

食欲はバッチリです。少し食べるのが遅くなったかな?と言う感じもしますが、毎食しっかり完食します。

 

ワカコさんも、ロールケーキ(クリーム抜き)を美味しくいただきました。今日のワカコさんは病院に行かずにすみました(^_^.)。

 

 

ワカコさん、比較的機嫌が良かったです。夕食はほとんど食べませんでしたけど・・(-_-;)。

お昼にロールケーキを食べたからかな??

 

 

少し前の画像です。ルキアママさんにワカチーの介助をお願いし、私が撮影しました。

ワカチー、前足はしっかりしているので、介助してあげれば、少しは移動できます。

 

ヴィー婆は斜頸があったから、まっすぐ姿勢を保てなかったけど、ワカチーは大丈夫。

 

 

後ろ足は動きませんけどね。ほぼ、だらりとしたままです。 

 

 

こんな感じで、後ろを持ち上げるようにしてあげれば、前足だけ前に踏み出しながら歩きます。何しろ重たいので、介助する方が限界・・・部屋の中から外にでるのが精いっぱいです。

 

こうして上体を起こしていられます。数分ですけどね。ヴィーはこの頃にはすでに起こせませんでした。斜頸があったからですが。

 

 

顔がしっかりしています。認知症はあまり進んでいないようです。

 

動けないストレスから、要求吠えは多くなりましたけどね。

 

 

 

ちゃんと視線も合わせられます。認知症が進むと、アイコンタクトが出来なくなりますが、ワカチーはまだ大丈夫。

 

ここ最近、夜だけ鎮静剤を使うようになりました。ヴィーは食前に飲ませましたけど、ワカチーは食事と一緒にしています。今のところアセプロマジン5mgでよく効いています。

 

排尿は圧迫排尿、ウンチは摘便です。ウンチは自力で排泄することもあります。

 

食事はこの姿勢で・・・。

フードはずっと同じ、セレクトバランス成犬用です。一回の量もずっと同じです。

 

サプリメントはエビオスとビタミン剤だけ。あと、甲状腺の薬です。

尿が濁った時だけ、抗菌剤を投薬しています。

 

ほぼ、下痢はありません。お水はよく飲むので、一日1000ml位飲んでしまいます。自分でも飲めますが、量が少ないので、シリンジで飲ませています。

 

暴れていても、私の姿を見ると、ピタッと静かになります。

 

ほら、ちゃんとこっちを見て、視線を合わせてくれます。耳はほとんど聞こえていないのですが。

 

いよいよ、あと1か月で14歳!!

フォルテ君、紫苑さん、一緒に14歳になりましょうね!!

そしてどうか、娘のワカコさんが、父のお誕生日を一緒にお祝いできますように。

 

 

今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。 

 
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また病院 | トップ | 2月は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わかば」カテゴリの最新記事