
イネコはパパのお気に入り。家に帰ると最初に一言・・「イネは?」
可愛い可愛いヴィー太郎ちゃんの娘で、しかも一番良く似ているからねぇ。なんだかんだで、結局イネコが残っちゃってるのは、どうやらパパの「念力」だったらしい。さり気にイネコが居残りになるように、念を送っていたのかも。
そんなイネちゃん、昨日で生後5ヶ月になった。早いものだね。イネは小柄だから、なんだかまだ生後3,4ヶ月くらいのような気がしてならないのだけどね。
12キロくらいあるかなぁ~って思って体重を量ったら、11.5キロしかなかった。
生後5ヶ月で11.5キロ??って、再度量りなおしたけど、やっぱり11.5キロ・・・。
とてもビビリには見えないのですが・・・
生後5ヶ月といえば、15キロ以上あるのが我家の平均。姉妹のさつきちゃんは15キロ以上あるそうだ。小さい時はそれほど差があったような気がしなかったんだけどなぁ・・・。イネコ、決して痩せているわけじゃないのにね。
このままだったら、つっちゃんくらいの大きさかなぁ。成犬になったら。もしかしたら、つっちゃんより小さいかも。まぁ、それはそれでいいけどね。デカい奴ばかりじゃ大変だもん。
はじめ王子はほぼ同じ、ワカコは少し大きい程度だから、この3頭はどうやらみんな小柄になるみたい。おかげで3頭もいてもそれほど大変じゃないのだけど。
こっち側、ヴィーとそっくり
食事はドックフードを1回につき約100gを1日3回。犬用トリーツを寝る前に1本。その他はケージに戻った時などにオヤツを少々。
相変わらず、ものすごい食欲。食べ終わるまで、30秒くらいかしら?
イネちゃんのビビリは前代未聞だ。数日前、何気に近づいて声をかけたら、何を思ったのか、突然仰向けになって死んだ振り・・・しかも!!な、な、なんと、仰向けの姿勢のまま、「ビビリちっこ」してるじゃんか!なんでぇ~~??何にもしてないのに~!!
なんちゃってフルカラーなの、わかる?
イネちゃんには特別に配慮して、極力叱らないように、驚かさないようにしているんだけどなぁ。まるで、私が普段虐待でもしているみたいじゃん!!
だけど、良く考えて見たら、イネちゃん自身を叱ることはないのだけど、イネちゃんの目の前でワカチーにハルマゲドンを落としたりしてるからねぇ・・・。私のこと、「怖い人」って思っちゃっているのなぁ・・・。
だけどさ、それって他の犬たちも同じなわけで、でも他の子達は私のことを恐れたりすることはないし、叱られた当の本人さえケロッとしていたりするし・・・(困った奴)。
はじめ王子とワカコは全然平気だしね。やっぱり、イネちゃんが「超」ビビリだからっていうことなのかなぁ。母のヴィーもビビリだけど、イネちゃんはそれ以上みたい。
こっち側はブルーマール柄
ま、こういう子は他の犬と喧嘩にならないから、多頭飼いとしては都合がいいわけなんだけど・・。成長すればもう少しはマシになると思うし。ヴィーだって、以前に比べたら随分と逞しくなったし・・・。
それにね、性格は決して暗いわけじゃなくて、結構お調子者だったりするわけ。ま、ヴぃーもそうなんだけどさ。
一旦テンションが上がると結構ハイパーだったりして、いきなりテーブルの上に乗ろうとしてジャンプするし、すぐに「抱っこ!」って迫ってくるし・・・ってことは、決して私を怖がっているというわけじゃないってわけなんだけど。
でも・・・パパの前ではビビリチッコしないみたいなんだよなぁ。やっぱり私のこと、「怖い」って思ってるの??だから余計にパパはイネコがかわいいのかも。自分だけは信頼されているって優越感??
イネちゃん、おトイレは完璧で、ちゃんとトイレシーツでできるんだけどぉ・・・でもあちこちでビビリチッコしちゃうから、結局はお掃除が大変なの。蛇口がゆるいのよねぇ・・・。
そして、我が家にやって来て、まもなく3週間。
今朝、体重を量ってみたら、12.4kgでした。
こっちで生活するようになって2kgの増加です。
いたって元気に走り回ってます。
もともとの体格が小さいからでしょうけどね。キラリちゃんは3週間で2キロなら順調です。ヴィーママのようなデカコリーにはならないと思いますけど、普通の大きさにはなるとおもいます。
キラリちゃんがいなくなってから、イネコはあまり走らなくなっちゃって、それでオデブになったのかもしれません。もっぱら、私の足元で寝てます・・・困った子です。