goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴とまと16歳&ママの散歩道(お空組)

私のとまとは黒とまと。麻呂眉つけてどこいくの?ゆっくりゆっくりと歩いて行こうね。たくさんの愛をありがとう(^^)/

今日はいろいろで疲れた~

2007年02月04日 | ペット

前に通販で頼んでたトマトのハウスが来ました
「TOMATO」って書いてあるんです
部屋が明るくなりましたぁ

++++

昨日の記事はリアルでコメントも書きづらかったですね
事実の自分の気持ちを書いて置きたかった

++++

今日は・・葬儀屋さんに電話したり
見に行ったりで
なんだかもうどこでもよくなって来ました
お金もかかりそうだし
お墓もないし・・いろいろと決まるのに
あ~大変になりそう

むーちゃんは兄弟も親もいないので
私の意見で決まるのだけど

何もしなかったらそのまま
ずっとお骨はここにあるのかな~とか思いながら
にんまりしたりで・・

これから捜索費用請求がどのくらいくるのか予想もつかなくって

もうお骨になってるむーちゃん
お部屋にずっといてほしいです

時々お骨を抱きしめに行っては泣き
また用事をしたり

もろもろのしきたり儀式って大変なんですね
また・・明日も動かねば・・
やはり葬儀をして一区切りなんでしょうか
ムー子供たちにもいつ??と言われてるし

;;;;;;

パソコンの設定も途中で嫌になってしまい
今日業者の方に頼みました
そして・・NEW パソコン使用~
でもね・・写真編集がまだわからなくって
困った焦った・・古いパソコンで写真編集しました

これからムーチャンの写真をいろいろしたいのに
ハイテクは覚えるまでが疲れるね
それに・・新しいくせに・・何でも出るのが遅い

あ~あ なんだか 疲れたね

::::::

コメントくださった 「なみ」さま
むーちゃんとお知り合いの方ですか?
ブログ以外であまり・・ムーの知り合いがいないんです
もしよろしかったらメールください
もっともっと ムーを知りたい




最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たにゃ)
2007-02-05 13:43:33
お墓や葬儀のことはよくわかりませんが。。。
お骨の一部を入れて、いつでも一緒にいられるペンダント
というのがあるみたいです。
それから、焼骨は自宅に保管しても法律違反ではないようです。
「お骨」「ペンダント」で検索すると色々出てきましたが
例えばこんなところがありました。
http://www.eternal-p.com/
もし「やっぱりいつもそばにいたい」と思うようであれば
こんな形もあるということを思い出して下さい。
返信する
読ませていただきました。 (祐樹)
2007-02-05 12:55:42
私はムーさんとは反対側の富士山を登っている山男です。
ブログ読みました。
同じ山男として色々な気持ちに正直なりました。
奥様の山男の妻ぶりに心を打たれました。

「頑張れ」とは言いません。
「適度に頑張れ!」
その言葉を私から送らせてください。
返信する
ろみさん、はじめまして (abi)
2007-02-04 22:10:44
abi と申します
登山が大好き、
お山のご来光や夕陽、雷鳥やオコジョ、高山植物が大好き。。
そして・・・我が家には黒柴のクーちゃんと、赤柴のリュウ君がいます。
偶然にも『風さん』の素晴らしいブログと出会うことが
できまして、何度も拝見させていただきました
昨年は知り合いの山岳ガイドさんが遭難されて、本当に悲しく、
遭難を考えた記事を書かせて頂きました

10日前に父が亡くなってしまい、abi も今はまだ悲しみに
暮れる毎日です。。
本当に、やることが多くて。。疲れてしまいますね
ただ、父のために頑張ってこなしています・・

ろみさん、本当にお疲れ様でした
お寒いので、お体に気をつけて頑張ってくださいね、
abi は、風さんの素晴らしいお山のお写真と、とまとちゃんの
可愛らしい数々のお写真に出会うことが出来ましたことに
感謝しております
ありがとうございます(=^・^=)
返信する
Unknown (はなん)
2007-02-04 14:47:59
いっつも大事な事を書き忘れちゃう(^^;

とまとちゃんの赤いとまとハウス。
すごくイイ感じ!
名前が書いてあるのがたまらないですね~。
黒柴に赤色ってにあうんですねー。
改めて惚れ惚れ(〃▽〃)
「これアタシの!☆」って言ってる感じ。
とまとちゃんもお気に入りなんですね♪
かわいい~(^-^)
返信する
Unknown (はなん)
2007-02-04 14:46:12
ろみさん、考える事がいろいろあって脳みそがパンクしそうですね(^^;
私は、むーさんのお墓の事は、むー子供とろみ子供と
ろみさんがひとつの場所に集まって相談したらいいと思いました。
つまりはむーさんだけじゃなく、ゆくゆくはろみさんも
お墓に入るわけで、その時ろみさんはどっちのお墓に
入ったほうがいいかっていう相談をしたほうがいいんじゃないかな、と。
今はそれが出来る時期だと思います。
お墓の中でもろみさんとむーさんは一緒にいたいと思うので(^^)

お葬式はむーさんの会社の関係もあるのかな?
ご自宅にお坊さんを呼んで「自宅葬」でもいいと思います。
そのあと有志を集めて「お清め」を兼ねて、
「むーさんをしのぶ会」みたいなのを
むーさんらしい形でやったらどうかしら。
自治会の集会場や近所のちいさなレストランなどを借りて…。
「ちゃんとおもてなししてあげるんだぞ」なんて声が
聞こえそうですね(笑)

私でお手伝いできる事があったら何でも言って下さい(^^)
返信する
色々大変なんですね (まあだ)
2007-02-04 13:21:17
むーさんはどの様にして欲しいのかな?
お骨をずーっと傍に置いておきたいロミさんの気持ちは判ります。
でも、それではロミさんが前に進めません。
むーさんの遺志を酌んであげるのも良いかもしれませんね。
半分は大好きな山へ、残りはお墓へ…とか。

トマトちゃんのハウスとっても可愛いですね。
トマトちゃんもちゃんと入ってる~

うちは先ずヘタの部分から齧られてしまいます。
そして潰して乗っかって遊んでボロボロにしてしまうと思います。だから可愛いのは買えないの。

ロミさんお体に気を付けて下さいね。

返信する
Unknown (くーにん)
2007-02-04 12:04:45
葬儀についてはむーさんの職場で仕切ってくれないのかなぁ。
私も何度か職場関係でお手伝いしたことがあります。
なにもかもろみさんがやってたら大変だよ。
手伝ってもらえるかどうか、とういうか、会社側としてはどんな対応をするつもりなのか尋ねてみるのも一つの手だと思います。

お墓については、お葬式をするなら、その時にお子さん達に聞いてからでもいいのではないかしら。

一つ一つ片づけていくつもりで…人からせっつかれても…気持ちはゆっくりと、ね。

捜索費用についてですが、かめ姫さんがお書きになっていたように県警に打診してみるのが賢明かと思います。おおまかな金額と支払い期限などが分かれば少しは気が楽になるのではないでしょうか。
ネットなどで検索はしないほうがいいです。余計な情報まで目にすることになり心身ともに疲れてしまいます。おまけにケースバイケースなのでそんなに参考になりません。

とまたんの新しいハウス、とてもかわいいですね。
楽しいことが一つでもあってよかった…
ろみさんも自分にご褒美あげなきゃ。
「今日はね。こんな事したんだよ。頑張ったでしょ。」とむーさんをハグリンするとかね。
むーさんにお供えするお菓子を一仕事終える度にもらうとか、どうかしら。
(私だったらそうする(笑)気持ちはむーさんと一緒に頂くつもりで、ね。)


返信する
トマトハウス♪ (こうめめ)
2007-02-04 10:07:33
かわいいお家が出来ましたねー(^^ トマトちゃん♪
名前もちゃーんと入ってるのね!うれしい出来事が一つ、できましたね(^^

そっかぁ、、お葬式とか、、まだ残された課題がいっぱいあるんだぁ。
私はまだよく、、わからないけど、お金かかったりで大変なんだよね、、お墓もなきゃダメなのか?、、。
お葬式ってでも一種の儀式的な事ですよね、むーさんの知り合いや、お友達が集まる機会でもあるかもです。、、、

子供達と一緒に決めるのは?一人で全部やったらロミさんダウンしちゃうよ、、。
トマちゃんも、、心配する。
ゆっくり、、時間ないかもだけど、ゆっくり、、自分大事に考えてくださいね(^^
返信する
Unknown (ゆっき~)
2007-02-04 08:19:20
度々ゴメンなさい。

カリンはオレンジハウスなんですヨ^^
とまとチャンとお揃い!!
なんだかちょっと嬉しくなりました。
カリンもとっても気に入ってます。
返信する
Unknown (ゆっき~)
2007-02-04 08:11:51
ろみさん、帰りなさい。
これから忙しい日々が続きますね。
前日の記事、拝見させて頂きました。
思い出しながら・・・とても辛かったでしょう。
でも、読む側の事は考えないで
ろみさんが書きたい事はなんでも書いて下さい。
心に溜め込むと心が壊れてしまいますから・・・

葬儀の費用に関してですが
私の義母の時は夫の兄弟姉妹の意向で
とっても派手な葬儀になってしまいましたので
数百万単位の費用がかかってしまいました。
でも、超が付くぐらい倹約家だった義母の性格を考えると
絶対「もったいない」と怒っているような気がします。
同居していたとはいえ嫁の立場だったので
何も主張できませんでしたが・・・。
夫も4人兄弟姉妹の末っ子で
さらに次男だったので何も主張できず、
今でも後悔しています。

実父の場合は生前から派手にするなといつも主張していたので
自治体の祭壇セットをお借りして数万円+@で済ませましたよ。
全然みすぼらしい感じではありませんでした。
役所に相談すれば必ずあるはずです。

それから社会保険も国民保険も
葬祭費用として10万円程度支給されます。
でも、届け出ないと支給されませんので
必ず聞いてみて下さいね。
(特に国民保険の場合)

自治体の祭壇セットと葬祭費用支給の件は、
案外ご存知ない方が多いらしいので
コメントさせて頂きました。

葬儀後は体調を崩しやすいので
お気をつけ下さいネ・・・
返信する
おはようございます! (そら&まめ母)
2007-02-04 07:57:56
とまとちゃんハウス、可愛いですね!

むーちゃんさんも、きっとニコニコながめているのでしょうね。

お葬式や、お墓のこと、詳しくなくてごめんなさい。
けれど、皆様の意見の通り、ゆっくりのんびり少しずつ進んだほうが良いと思います。

むーちゃんさんも、ゆっくりカクレンボから帰ってきはったでしょう?
きっと、のんびりしろ~って思ってはると思います。

大好きなろみさん、いつもそばにいます。
返信する
しっかり休んで体大切にね (なおみ)
2007-02-04 03:53:59
お葬式、お墓 いろんな方法があるだけに悩むね。
予算ももちろんだけどさ。。。むー子はどうなの?
うちの親は海に散骨 と決めていたけれど
私がそれじゃどこにお墓参りに行ったらいいの?と
大泣きしてしまい ハワイにお墓を準備してあります。
やっぱり決めるのはろみでもむー子にどう思う?って
聞いてあげたほうがいいかもね

骨壷を抱きしめているろみ。。。思うと涙出ちゃうよ
でもまだきっと今のろみには必要なことだろうと思う。
だって急すぎたもの。時間が必要だよねろみ。
でもきっともう少したったら うんきっとそう
むーちゃんの入っていた本体の燃え残りの灰だから
ちゃんと大地に納めてあげよう っていう気持ちに
なれると思うよ。

葬儀もお墓も 人にせっつかれるからなんて
あわててやらなくていいよ。
一個ずつちょっとずつ済ませていけばいいね。

ろみの生活にちょっとでも暖かい光を送れたらと
思ってたけど とまたんがいっぱいくれてるね!
ろみ 昨日の日記にかけなかったけど
きっと おいで の声は いつかろみの時がきたら
僕のところにおいでね って声だと思うよ。
ろみの時がくるまで むーちゃんの分もしっかり
生きていっぱい報告してあげなきゃね♪
むーちゃんが好きだった笑顔いっぱいで天然で
明るいろみにちょっとずつ近づけるといいね。

何か手伝えることがあったら まなと一緒に行くから
遠慮しないで言ってねろみ!
返信する
可愛いハウス☆ (あける)
2007-02-04 02:16:27
トマちゃん、いいご褒美が届きましたね!

うちのもすっぽり型の方が落ち着くのかな

あっ、でもまた猫に取られたりして(笑)

ろみさんお疲れさま!

まずはゆっくり…できたらでいいので、休んでくださいね?

それとお葬儀の事

まなさんが言われる通り、先に予算を提示するのは正しい方法ですよ?

困った事があれば、プロにさりげなく聞いておきますから言ってくださいな

実は方法はいくらでもあるのですよ

低予算で心のこもったよい式を、私は何度も見てきました

大丈夫!

無理はしないように!

返信する
お帰りなさい (葉っぱ)
2007-02-04 02:15:17
ろみ、むーちゃん、お帰りなさい。

昨日、コメント記せなかったので
今日、改めて言わせて頂きました。

葬儀のこと・・・
私もまなちゃんと同じように
むーちゃんの子供たちがどういう
形を希望しているんだろう?と
気になりました。

全てをろみが決めなくてはならない
のは、辛いよね。
出来れば子供たちと相談できる
機会を設けることが出来れば、と
思います。

これから色々な手続きや決め事など
していかないといけないんですね。

おこがましいとは思いますが、もし
お手伝いできることがあれば
いつでも言ってください。

身体には充分気をつけてください。

とまちゃんのお家可愛いね。
返信する
いい忘れ (かめ姫)
2007-02-04 02:10:48
一人5000円包むと言ったのは、盆会に行ったときの話であって、納骨堂におまいりするのはいつでもOKで無料です。
返信する
大変ですね (かめ姫)
2007-02-04 02:08:49
こんばんは。捜索費用請求の件ですが、請求書が来るのを待たずに、電話で大体の結果を聞いてみたらどうでしょうか?案外計算は出来ているかもしれませんよ。あと、我が家の場合なんですが、私の父は父の実家の代々のお墓に入ってて、離婚した母の遺骨は私が預かっていて、近所のお寺にある納骨堂に預かってもらっています。経費は1年間に預骨料が3万円。他に管理費が5000円です。宗派は真宗大谷派です。
お盆とお彼岸は盆会があって、行くとみんな一同に集まり、(100名くらい)まとめてお経をあげてくれます。最初からこれ以外のお金は一切かかりませんでしたよ。この時は行った人は一人5000円くらい包みます。きれいなところだし、近いのが一番だと思いました。お墓は急がないでいいと思います。これからの年寄りが多くなる時代はいろいろ良い手ごろな方法が出てくるからと思うのです。それに、守る子供の方も事情がいろいろあとで変わってくると思うから、今はあんまり動かないようにしています。うるさ型の親戚もいますが、それも生きている間のことです。だんだん歳を取れば、その時の事情優先にせざる終えないのです。そして、我が家などは、私の母のほかに、我が家の夫が長男なので、遠方にある代々の墓を守らないといけないのです。しかもいずれ娘一人でそれを全部みなければならなくなります。それが不憫です。なんとか私たちの代で、良い方法をしてあげなくてはと思っています。
返信する
難しいねぇ・・・ (まな)
2007-02-04 01:20:07
お葬式の手配難しいんだろうねぇ。。。
ワタシもそういう事全然知らないからなぁ。

むー子供達はどんなお葬式を期待しているんだろう?

いわゆる一般的なお葬式を希望しているなら、
ちゃんとろみ家の財政を説明して、
「この程度の予算の葬儀でどうだろう?」って打診してみるってのはどう?

もし、むー子供達が形に拘らないなら、
どこか(ホテルの広間とか)を借りて、
親しい人で集まって、「お別れ会」みたいなカンジにするとか。

いづれにせよ、心身ともに磨り減っているろみが動かなくてはいけないのに、
ろみの希望だけでは決められないのが辛いね・・・。


お墓の事も、人それぞれ考えがあると思うけど。
参考までに、我が家はお墓は建てず、
散骨する事にしています。
理由は「自分がお墓の下でじーっとしている」なんて考えられないから。


最後になったけど、トマトハウス可愛いね。
とまたん いいお部屋貰えてよかったね。







返信する
可愛いな (pittu)
2007-02-04 01:17:55
落ち着きそうなハウスですね。

お墓って 買うんではなくて永代で借りるんですよね。それにしては高いですよね~。
代々守っていく人が 決まっていない場合は 先々どうなるんでしたっけ。。。
実家のほうも お墓ばかりで 守っていく人のほうが少なくなってきています。
返信する
Unknown (ガクまま)
2007-02-04 00:41:51
こんばんわ。
すごーくかわいいハウスですね。
トマちゃんもしっかり入ってますね。


一日お疲れ様でした。



返信する
お似合い♪ (かざふ)
2007-02-04 00:32:21
トマトちゃんハウス凄い似合ってますよ。
とても可愛いです。ちゃんと入ってるのが素晴らしい。

昨日の様なコメントでも構わないですよ、ろみさんの
思いのたけを綴ってくださいな。
いつも見守っています。

私達が思っている以上に色々大変なんでしょうね。
でもそんなに急がなくてもいいと思います。
ろみさんのペースで行きましょう、ゆっくりとね。
返信する
かわいいです! (しばお)
2007-02-04 00:18:03
トマトハウス、かわいいですね!
トマトちゃんにぴったり、日があたってよく寝れるかな!?
返信する

コメントを投稿