goo blog サービス終了のお知らせ 

吟醸開始

酔っ払いの戯言ですのでそこはそれテキトーに

まりヲ。の魅惑のうどんツアー 【がもううどん編】

2007年11月21日 23時05分51秒 | 今日の飯
というわけで高松駅でレンタカーを借りてナビに住所をぶち込み一軒目へ
ここまでビーノレ 4本消費してるので当然運転は津(ry w

バイク乗りなら一度はU野氏に連れて来てもらってると思うがもううどん
俺自身かなりのヒサブリだし 基本的にあの会場からの道しか覚えてないし
まわり結構変わってるしで 
ぐりっと周辺一周してナビの示した道を曲がってみるけどなんか建設会社の
敷地みたいなとこ入っていくとその奥に細い路地がありその奥に見慣れたお店ハケン
奥にはバスが10数台停まれるくらい大きな駐車場ができてました

ここで大体のこの辺のうどん屋さんのルールをば
お店に入るとまず お兄さんに量(1~3玉)と冷温どちらかを告げて
どんぶりに麺をもらい 続いてトッピングの揚げ物等を乗せお勘定



俺は「温いの小」に竹輪天 乗っけて¥200以下 でもまだこれで完成じゃありません



奥に行くとおっきな寸胴の中に熱い出汁(炒り子ベース)と刻みネギがあるので



セルフで乗っけて出来上がりっと
(ほとんどの店に冷たい出汁と生醤油もあるので季節やお好みで色々試すのもあり)



お店の中にも多少席があるのですがこの店は外で食べてなんぼ
前の駐車場が無いころは雨の日でも店の前で傘さして食べてたってw

んで旨い 
以前来てた時はあんまり評価が高くなかったんだけど朝9:30過ぎってこともあり
適度なコシとムチムチ感 そしてすごいエッジ
改めて麺は生き物だなぁって実感しました



食べ終わったらバケツに残ったダシと割り箸を入れておし舞波
奥のは麺を洗った水の排水
色々問題になってるみたいだけどコスト面からして解決は時間が掛かりそう

満足して次のお店に

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。