先回までで長崎旅行記は終えましたが、本文では書ききれなかったエピソードをこぼれ話として書いておこうと思います
くだらない話ばかりですがお付き合いいただけると嬉しいです🙇♀️
まずこの写真ですが…

これ旅行に出発する日の朝ですね、ベランダのカーテンを開けたらなかなかにエモい景色が見えたもんですから。思わずシャッターを切ってしまいました
えーそしてこれは二日目に泊まったホテルですね

何だか懐かしい感じがしてこれも思わずパチリ
黒ひげ危機一髪って😅
黒ひげ危機一髪って😅
同じホテルの、部屋の調度品です

ホテルの部屋に入ったらとりあえず引き出しという引き出しを全部開けてチェックする人なので、このノスタルジックな箪笥も開けれる扉はひと通り全部開けてみました
一番上の扉を開けると小さな座布団?みたいのがあったけれどこれは何でしょうね?おりんを置くやつ?
一番上の扉を開けると小さな座布団?みたいのがあったけれどこれは何でしょうね?おりんを置くやつ?
次にこちらはお土産たちです

『長崎物語』は私の推し菓子
箱がとにかく豪華✨
箱がとにかく豪華✨
やはり長崎ですからね、カステラは外せません
しかもこれは"にゃすてら"


お土産コーナーも猫たちがかなりの数 占拠してましたよ
長崎にはカギ型しっぽの猫ちゃんが多いと聞くけど
崇福寺で見かけたサビちゃんは曲がってなかったな
崇福寺で見かけたサビちゃんは曲がってなかったな
こちらは帰りの新幹線に乗る前に駅構内のカフェスペースで食べたミルクセーキです

左が枇杷、右がコーヒー
母がどうしても食べたいと、普段お父さんと出かける時はこういうのあまり食べさせてもらえないから、だそうです
私がまだ実家にいた時は母と二人でしょっちゅう甘いものを食べに行ってたので、久しぶりにこういうの食べて美味しかったと喜んでましたよ☺️
母がどうしても食べたいと、普段お父さんと出かける時はこういうのあまり食べさせてもらえないから、だそうです
私がまだ実家にいた時は母と二人でしょっちゅう甘いものを食べに行ってたので、久しぶりにこういうの食べて美味しかったと喜んでましたよ☺️
帰りの新幹線で食べた駅弁、ハムカツ弁当です

右上にチラッと映ってるのは日本酒
プラスチックのお猪口が蓋になってて便利なんです
プラスチックのお猪口が蓋になってて便利なんです
最後に、まだ言うかと言われそうですが、もう何度でも言いましょう
博多駅で特急から新幹線に乗り換えるとき、西九州新幹線と武雄温泉からの特急をQRコードチケットで乗車した人は、一度改札を出て、また改めて新幹線の乗り口まで行って、改札を通らないといけないんです
所要時間10〜15分でそれをやらなきゃいけない
私だけならできるけど、そんなに急いで歩けない母を連れてるもんだから気がせいてしまってねぇ
きっと同じように足の悪い人も利用すると思いますので、佐賀県さん、どうか特急乗り換え問題を何とかしてくださーい
私だけならできるけど、そんなに急いで歩けない母を連れてるもんだから気がせいてしまってねぇ
きっと同じように足の悪い人も利用すると思いますので、佐賀県さん、どうか特急乗り換え問題を何とかしてくださーい

とりとめなく書き連ねましたが
これにて長崎旅行よもやま話を終わります
お付き合いいただきありがとうございました🙇♀️
今週は名古屋でも雪の予報が出ています❄️
各地寒くなるとのことなので
どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね♨️