昔けだるい気なアニメーションとフランス語で見ました。
荒地ですさんだ大地に、無駄と嘲笑されながらも毎日木を植えていき、結局緑化されて水があふれて子供の笑顔のあふれる土地になるお話でした。
遮光カーテンもな、と思って仔犬とのためにベランダにオリーヴの木を買いました。近所にもあるので、蜂さんのおかげか実がなることも多いようです。今は白い花が咲いています。
なぜかアニバーサリーで木を植えたくなるのでしょう?
でも仔犬は知らん顔で、部屋でくんくん風の薫りを確かめているようでした。感動を分かち合うのは無理、というか一方的?!
そんなことよりも、一緒に遊んでほしいと大騒ぎしていました。網戸が一部壊れました。むむ~。
ま、そういう生活をしようと思わせてくれた仔犬に感謝したいと思います。ハウスダストアレルギーなのに犬、掃除機はダイソン、朝晩かけてやっとでも、それでも、いてくれて良かったな~と思います。ただ、本犬は徹底的に自分の居場所を掃除されていくので、なんか不思議がってましたが・・最近は清潔好きというか、女の子なのでなわばり意識もないのか、怒らず、むしろ私が踏んでしまったカリカリごはんは綺麗になめてくれたり、ソファーの下にもぐって埃だらけで誇らしげなので(モップのように役に立った充実感?)、ありがたいのですが、もっと徹底的に掃除をするのでアレルギーが減りました。これも感謝。
荒地ですさんだ大地に、無駄と嘲笑されながらも毎日木を植えていき、結局緑化されて水があふれて子供の笑顔のあふれる土地になるお話でした。
遮光カーテンもな、と思って仔犬とのためにベランダにオリーヴの木を買いました。近所にもあるので、蜂さんのおかげか実がなることも多いようです。今は白い花が咲いています。
なぜかアニバーサリーで木を植えたくなるのでしょう?
でも仔犬は知らん顔で、部屋でくんくん風の薫りを確かめているようでした。感動を分かち合うのは無理、というか一方的?!
そんなことよりも、一緒に遊んでほしいと大騒ぎしていました。網戸が一部壊れました。むむ~。
ま、そういう生活をしようと思わせてくれた仔犬に感謝したいと思います。ハウスダストアレルギーなのに犬、掃除機はダイソン、朝晩かけてやっとでも、それでも、いてくれて良かったな~と思います。ただ、本犬は徹底的に自分の居場所を掃除されていくので、なんか不思議がってましたが・・最近は清潔好きというか、女の子なのでなわばり意識もないのか、怒らず、むしろ私が踏んでしまったカリカリごはんは綺麗になめてくれたり、ソファーの下にもぐって埃だらけで誇らしげなので(モップのように役に立った充実感?)、ありがたいのですが、もっと徹底的に掃除をするのでアレルギーが減りました。これも感謝。