2月22日(土)



まお『おこわのお弁当なのだぁ♪(*^ω^*)』

福山まで来ましたぁ


博多駅に到着~
(*^^*)

筑前深江駅から徒歩で鎮懐石八幡宮へと向かいます
(*^^*)

※写真はホテルで撮影

約3キロ

あっさり海の辺りまで来れたぁ

○の中に見える小さな島が目的地

まお『まおもカバンからお外に出たのだぁ♪(*^ω^*)』

ついに、ここまで来たよぉ
(*≧∀≦*)


海が広がり~

夏場には泳げそうな砂浜もあって~

細い道を歩いて箱島神社の鳥居前へ


両サイドに絶景が広がり~


○が箱島神社の位置

新大阪駅 7時12分発の新幹線に乗って博多へ向かいましたぁ
(*^^*)/

今回福岡へと向かう理由はと言いますと~
いとこの結婚式に出席するため‼️✨
いやぁ~めでたいですねぇ
(*´ー`*)

小学生の頃まではよく夏休みになると
田舎のおばあちゃんのおうちでよく一緒に遊んでたいとこが
もうお嫁さんを貰う立派な大人になったんだなぁ~
とおもうと、時の流れを感じますねぇ

さてさて、いとこの想い出話は身内ネタでここで話すのもあれなので…f(^^;)
ひとまず新幹線の話へと戻しましょう

東京へ向かう東海道新幹線は
トンネルが少なく景色も良いのですが~
山陽新幹線はトンネルが多く…。

基本的に景色はこんな感じ~
まお『真っ暗でな~んにも見えないのだぁ!(*^ω^*)』
景色はなかなか楽しめないので…。
朝食タイムにします


まお『おこわのお弁当なのだぁ♪(*^ω^*)』
おこわはまおも大好きだもんねぇ
(*≧∀≦*)

そうこうしてるうちに新幹線は

福山まで来ましたぁ

窓の外に見えるのは福山城です

新幹線は順調に進んでおりましたが~
広島駅手間で信号待ち…。
朝早くに広島で起きた停電の影響で遅れが生じてる様です…(>_<;)
約7分後に無事運転再会~


九州入りしましたぁ

外もだいぶ明るくなってきましたねぇ

そしてここから約20分ほどで

博多駅に到着~

駅に着いたら即ロッカーに荷物を預けて~
地下鉄にのって糸島の方へと向かいます

向かう駅は筑前深江駅

博多駅から約40分くらいだったかぁ?電車に乗ると~
こ~んな感じの景色が広がります♪

筑前深江駅から徒歩で鎮懐石八幡宮へと向かいます

そして、鎮懐石八幡宮に到着~

境内から見える景色がこちら~

海がめちゃめちゃきれい♪


境内から見える景色がこちら~


海がめちゃめちゃきれい♪
これは大阪では見られませんねぇ~

参拝も無事させていただき~

※写真はホテルで撮影
書き置きの御朱印を無事にいただきましたぁ~

こちらの鎮懐石八幡宮では
箱島神社の書き置き御朱印も同時にいただく事ができます。
どちらも1枚500円です

はい

では、箱島神社の御朱印もいただきましたので~
次は箱島神社に向かいますよぉ~

再び筑前深江駅から電車で博多駅方向へ2つ戻った加布里駅へ向かい~
加布里駅から徒歩で箱島神社へと向かいます

加布里駅から箱島神社までの道のりw

約3キロ

でもへっちゃら、へっちゃら

ポケモンGOしてたら知らぬ間に20キロ近く歩いてた時もあったくらいだしww
なのでタクシーとか使わず徒歩よ徒歩

信号もほぼほぼないので~

あっさり海の辺りまで来れたぁ

ちなみに~

○の中に見える小さな島が目的地

これは、まだまだ距離はありそうですねぇ~


まお『まおもカバンからお外に出たのだぁ♪(*^ω^*)』
まお『お天気は良いけども、風が強くておは飛ばされそうなのだぁ…(*^ω^*)』
危険なので、もうしばらくカバンの中で我慢しててねぇ

わりと車が行き交うも歩道と言う歩道がない道を歩いて~

ついに、ここまで来たよぉ


この標識がなかったらスルーしてしまいそうな入り口を抜けると~

海が広がり~

夏場には泳げそうな砂浜もあって~

細い道を歩いて箱島神社の鳥居前へ

この鳥居を抜けて、岩場を登ると~


両サイドに絶景が広がり~

ついに箱島神社の本殿に到着~
(*^^*)

ここはものすごいパワースポットな気がしますねぇ~

ここに来た途端に強かった風もピタッとおさまりましたぁ

最寄り駅からそこそこ距離があり
徒歩以外だとタクシー以外の手段はありませんが…。
それをするだけの甲斐はあると思いましたぁ
(*≧∀≦*)

※鎮懐石八幡宮のホームページには
筑前前原駅でレンタルサイクルを借りて
筑前前原駅→箱島神社→鎮懐石八幡宮→筑前前原駅

○が箱島神社の位置
印の位置が鎮懐石八幡宮
というルートをご紹介されています。
(おそらく海沿いの黄色道路ですねぇ)
ただ、こちらもなかなかの距離なので
体力に自信のある方に限りますねぇ~

福岡初日出来事はもう少し続きますが~
この記事ではひとまずここまでとさせていただきます。
よろしければ、続きももご覧下さいませ

ではでは~


