goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

さいたま新都心付近の2000年頃鳥瞰写真 4

2024年09月02日 | 日記
2000年(平成12年)ごろの鳥瞰写真で埼京線北与野駅の北を見ると大東京火災ビルが写っている。そのビルを黄丸で示す。
大東京火災ビルがあった場所は国道17号と八幡通りの交差点(さいたまスーパーアリーナ入口)の北西角で、マピオン地図赤丸で示す。
2018年7月国道17号の南から交差点名標示板をアップした。

2015年2月の交差点名標示板は八幡通りだった。
平成4年与野市発行北与野駅再開発事務所企画編集『地転新星』所載の再開発前の北与野駅北口地区の写真に大東京火災ビルが写っている。
大東京火災ビルの南側に工場が写っているが、そこは豊精密工業さんだと思う。
国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスから1989年(平成元年)10月の空中写真見ると工場は解体され、再開発工事が始まっているようである。
1989年5月私は工場跡地越しに大東京火災ビルを見た。

1989年5月国道17号を跨ぐ歩道橋の上から北与野駅方面を見た。道路右側に大東京火災ビルが写っている。
1989年5月大宮ソニックシティビルの高層階から大東京火災ビル方面を見た。
1990年11月北与野駅ホームから北を見た写真に大東京火災ビルが写っている。
平成4年埼玉新聞社発行『航空写真集さいたま』所載の1991年(平成3年)の写真を見る。
前掲『地転新星』所載の北与野駅北口再開発後の写真拡大する。平成4年(1992)の撮影だと思う。大東京火災ビルが少し写っている。
空中写真閲覧サービスから2003年(平成15年)5月の空中写真を見ると大東京火災ビルはなくなっている。
ちなみに大東京火災海上保険はウィキペディアあいおい損害保険によれば、2001年(平成13年)千代田火災海上保険と合併し、あいおい損害保険に改称した。

大東京火災ビルの場所は現在HEAVEN'S ROCKさいたま新都心VJ-3さんがある。筋向かいのあいおいニッセイ同和損保さんは大東京火災さんの後身会社である。
2024年04月11日ブログで私はさいたまスーパーアリーナ入口信号交差点を東から西に横断してHEAVEN'S ROCKさいたま新都心VJ-3さんを見た。八幡通りから見た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心付近の2000年頃鳥瞰写真 3

2024年09月01日 | 日記
2000年(平成12年)ごろの鳥瞰写真でさいたま市立下落合小学校の北側を見る。住宅団地がある。
マピオン地図でそこを見るとシティテラスさいたま新都心さんがある。
グーグルマップ航空写真で見る。
ネットの不動産情報で築年月を調べると2007年12月とある。2007年は平成19年。
1990年(平成2年)の地図でそこを見るとJR与野アパートと表示されている。
2001年(平成13年)9月私はさいたま新都心の歩行者デッキからそこを見た。2014年3月の写真。

平成4年埼玉新聞社発行『航空写真集さいたま』所載の1991年(平成3年)の写真を見る。
国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスから2003年(平成15年)の空中写真を見る。
黄で囲んだところが概ねシティテラスさいたま新都心さんの用地になったと思う。西側の道路に面した建物はA.B.C.Dの4棟である。
1991年鳥瞰写真のA.B.C.Dだと思う。
2005年(平成17年)の空中写真を見る。JR与野アパートさんの解体工事が進んでいるようである。
2000年4月私はさいたま新都心合同庁舎厚生棟南側の高い場所からJR与野アパート方面を見た。2017年9月同方面を見た。シティテラスさいたま新都心さんをアップした。


2000年頃鳥瞰写真でJR与野アパートさんの北を見るとJRの高架があり、高架の向こうに空地が見える。そこを黄丸で示す。
マピオン地図でそこを見るとパークハウスMIDタワーさんがある。
グーグルマップ航空写真で見る。
不動産情報で築年月を調べると2007年(平成19年)11月とある。
2015年12月私は南側の道を歩きながらパークハウスさいたま新都心MID TOWERさんの表札看板を見た

2001年(平成13年)1月私は赤丸で示したところから北与野駅方面を見た。2015年12月同方面を見た。パークハウスさいたま新都心MID TOWERさんを見上げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心付近の2000年頃鳥瞰写真 2

2024年08月31日 | 日記
2000年(平成12年)ごろの鳥瞰写真で日本郵政グループさいたまビルの西側を見る。工場がある。
グーグルマップ航空写真でそこを見る。
マピオン地図でそこを見ると工場があったところはビパモールさいたま新都心さんとアリーナガーデンさんがある。
1990年(平成2年)の地図でそこを見ると日本信号さんがある。
平成4年埼玉新聞社発行『航空写真集さいたま』所載の1991年(平成3年)の写真
日本信号さんのオフィシャルサイトから[企業情報][沿革]を拝見すると2002年(平成14年)7月与野事業所を閉鎖とある。
現在の地図(マピオン)には日本信号さんがあったところのすぐ近く(南側)に日本信号研修センターさんがある。
2011年5月私は赤矢印方向に歩き、左手の4階建てビルを見た。

そのビルの玄関脇で表札看板(日本信号研修センター 自啓塾)を見た。道路側の看板を見た。
日本信号オフィシャルサイトから[採用情報][新卒採用][教育とキャリア]を開くと人材教育の拠点となる「自啓塾」という囲みがある
2011年6月私は赤矢印のように北を見た。少し前進して右手電柱の番号札を見た。NTTのものは「日信支1」と表示されている。「日信」は日本信号のことだと思う。
信号交差点の筋向かいを見た。

筋向かいに進んで黄丸で示したところの電柱番号札を見た。NTTのものは「日信支2」と表示されている。
2013年9月私は県道159号から(仮称)ビバモールさいたま新都心新築工事予定地を見た。事業計画のお知らせ標識を見た。県道159号を東に進んで北を見た。


2000年頃鳥瞰写真でTHE MARK GRAND HOTEL(旧 ラフレさいたま)さんの北を見ると空地があり、黄丸で示す。
マピオン地図でその場所を見るとホテルブリランテ武蔵野さんがある。
2012年8月私は歩行者デッキの赤丸で示したところで道案内板を見た。カメラを左に振ってWith you さいたまさんとホテルブリランテ武蔵野さんを見た。
2014年10月さいたま新都心合同庁舎2号館の前でホテルブリランテ武蔵野さんを見た。

2017年7月信号交差点の青丸で示したところからホテルブリランテ武蔵野さんを見た。
2017年10月緑丸で示したところから道路向かい側を見た。高所の看板をアップした。ホテルブリランテ武蔵野さんの1階玄関をアップした。
ホテルブリランテ武蔵野さんはいつ出来たのだろうか?「ホテルブリランテ武蔵野会社情報」で検索したところこのページがヒットした。会社概要によれば開業年月は2002年4月である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心付近の2000年頃鳥瞰写真 1

2024年08月30日 | 日記
平成12年11月大宮市発行『市制施行60周年記念大宮市勢要覧(概要版)』を開くとさいたま新都心付近の鳥瞰写真がベースになっている。
この写真の撮影時期をみてみよう。掲載誌の発行が平成12年(2000)11月だからこれ以前であることは間違いないと思う。
北与野駅付近A.B.Cで示した建物は建設中だと思う。
Aはびゅうサイトタワーさんだと思う。不動産情報によれば築年月は2001年3月である。
Bはライネスハイム北与野パークアレイさんだと思う。不動産情報によれば築年月は2000年12月である。
Cはパークシティ大宮セントラルタワーさんだと思う。不動産情報によれば築年月は2000年10月である。
工事の進捗状況を鳥瞰写真で見ると写真の撮影時期は2000年(平成12年)の夏ごろではないかと思う。

本件鳥瞰写真で与野駅西口付近を見る。与野フードさんを鳥瞰写真に表示する
2016年11月の写真。2015年4月の写真。2012年10月の写真。
ちょっと前のグーグルマップ航空写真で東から見る。南から見る。最新のグーグルマップ航空写真で東から見る。南から見る
2024年01月19日ブログで私はa三差路北を見た。左に振った。b十字路北を見た。右に振った。2011年5月の写真。bからaを見た。


与野フードさんの西に黄丸で示したところにマピオン地図ではプラウド与野さんが表示されている。
2016年11月プラウド与野さん東側の道を北進しながら左手のプラウド与野さんを通過した
2021年11月与野フードさんの前から左前方に進んでプラウド与野さんを見上げた。
2013年4月私は①で示した交差点から②地点へ向かいながら右手の工事現場を見た。②地点で工事現場を振り返った。

2014年1月線路際の道から西方の建設中プラウド与野さんを見た。アップした。

本件鳥瞰写真の黄丸で示したところの北に駐車場のようなところがあり、その中に樹木と思われるものが見える。そこを黄緑丸で示す。
2013年10月私は駐車場の北から南を見た。駐車場の真ん中に樹木があり、私には柳の木に見えた。本件鳥瞰写真に写っていた樹木と同じものかどうかはわからない。奥の建設中プラウド与野さんをアップした。
2019年3月その駐車場があった場所パナソニックリビングショウルームさいたまさんがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口近くのちょい歩き (3)

2024年08月29日 | 日記
昨日のブログは8月26日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。8月26日はそこからこのような道筋で大宮駅西口まで歩いた。今日のブログは8月26日まち歩きの3回目にして最終回を綴ります。

北へ向かい、県道121号の信号交差点に出る。

2012年5月の写真。2017年12月の写真。2020年3月の写真。
信号交差点で直進方面を見る。右に振る。2021年12月の写真。新築ビルを見上げる。カメラを左に振る。2021年12月の写真。2019年12月の写真。
私は信号交差点を右折して大宮駅へ向かう。振り返る

右手のソニックシティホールを見て左に振る。2022年10月の写真。左を見る。振り返る
ソニックシティホールを通過し、ここ左に振る。高所の看板をアップする。大宮サクラスクエアさん。

右後方を見る(ソニックシティホール)。振り返る
次の三差路左を見る。左に振って大宮サクラスクエアさんを見る。縦位置で見る。振り返る
三差路を直進しながら左を見る。

横断歩道で左を見る
県道121号を大宮駅方面に進み、ここ左を見る。振り返る
東に進み、ここ左を見る。振り返る
三差路手前で左を見る。2015年4月の写真。
三差路を直進しながら左を見る。

スクランブル信号の手前振り返る
信号交差点を直進し大宮駅へ向かう。右を見る。左を見る。振り返る。左に振ってソニックシティビルを見る。

右手の吉野家さんを通過する。2015年10月の夜景
続いてOZ SAKURAビルさんを通過する。
三差路左を見る。右に振る。

県道121号を進み、ここ左を見る。振り返る
突き当たりの階段を上がりながら右後方を見る。
階段途中振り返る。右に振る
歩行者デッキに上がって振り返る。アルシェさんを見る

歩行者デッキを左折して大宮駅西口へ向かう左を見る。右を見る。振り返る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口近くのちょい歩き (2)

2024年08月28日 | 日記
8月26日のブログは大宮駅西口から赤矢印まで歩いたところで終わった。今日のブログはそこからの続きを綴ります。

大宮桜木1丁目公園の園内通路を西へ向かい、ここ左を見る。左に振る。振り返る。

右手の看板(大宮桜木1丁目公園)を通過して都市計画道路上落合桜木線に出て右折する。左を見る。振り返る
上落合桜木線を北へ向かい、左手CANDEO HOTELSさんの高所看板アップする。
三差路を左折する。

上落合桜木線を横断し、西口広路線を西へ向かう。左に振る。左を見る(南)。
左手の駐車場出入口を見る。
駐車場看板(NPC24H大宮駅西口)を通過し、ここ左に振る。ドラッグセイムスダイワロイネット大宮西口薬局さん。左を見る。振り返る。

西に進んで左を見る。左に振る
ダイワロイネットホテルさんに寄って看板を見る。AddGrace Omiya(アドグレイス大宮)さんはダイワロイネットホテルさんが入居する複合施設。カメラを左に振る。

ビルの反対側(北)を見る。
西に進み、ここ左に振る。左を見る。左後方を見る。
次の信号交差点を右折する。左を見る。振り返る
都市計画道路西口広路線を横断しながら右を見る(東)。
西口広路線を横断して右を見る。AddGrace Omiya(アドグレイス大宮)さんを振り返る。

北へ向かい、ここ右に振って看板をアップする。振り返る
三差路を直進しながら右を見る
ここ左に振る。振り返る

郵便ポストを通過して北へ向かう。

右手大宮センタービルのレオパレス21大宮支店レオパレスセンター大宮西口店さんを通過して振り返る
三橋中央通線の信号交差点直進する。大宮ソニックシティビルを見上げる。
三橋中央通線を横断しながら右を見る。左を見る。

三橋中央通線を横断して北へ向かう。右に振る。右を見る。左を見る。振り返る
歩道橋デッキの左をアップする。
歩道橋デッキの下で右を見る。左を見る
北に進み、ここで振り返る

8月26日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南区白幡5丁目~田島通り~武蔵浦和駅

2024年08月27日 | 日記
8月25日のブログは8月21日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。8月21日はそこからこのような道筋で武蔵浦和駅まで歩いた。今日のブログは8月21日まち歩きの最終回を綴ります。

田島通りを西へ向かい、消火栓標識矢印を見る直下を指しているように見える。
歩道に設置された消火栓ハンドホールを通過する。
JR武蔵野線第1白幡ガードのプレートをアップする。

カメラを左に振る
高架下左前方を見る。右を見る。振り返る。左に振る
バス停大里を通過し、ここ右を見る。右後方を見る。振り返る。国際興業バス発車予定時刻表を見る。
西に進み、ここ左に振ってADEKAさんをアップする。右を見る。7th.aveさんをアップする。右後方を見る。振り返る

田島通りを進み、NTT東日本-埼玉さんの前で右を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る
花壇のひまわりを見る。
右手のモスバーガーさんを通過する
西に進み、ここで右に振る。縦長看板をアップする。

三差路手前で右手の工事看板を見る。
三差路を直進し、ここ右を見る。振り返る
左手の聖みどり病院さんを通過する。2011年9月の写真。2014年12月工事中の写真
一つ目の門を通過し、二つ目の門の手前(ここ)で左後方を見る。振り返る。2011年11月の写真。

三つ目の門通過する。右に振る。右を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る
田島通り標示板を見て左折する
KYMビル専用駐輪場右を見る。左を見る。振り返る
田島通りを西に進み、スクランブル信号交差点を斜めに横断して武蔵浦和駅(東口)に入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅西口近くのちょい歩き (1)

2024年08月26日 | 日記
大宮駅構内の東西連絡通路から赤矢印の下りエスカレーターに乗って西口1階で左折する。振り返る
南へ向かい、左手の大宮駅西口交番通過する
ここで右を見る。

一般道路に出て南へ向かい、三差路直進する。右を見る
右手の工事現場を通過し、ここ振り返る
南に進み、右手のビル建設現場を通過する。上を見る

右前方に進んで事業計画のお知らせ標識を見る。
南へ向かい、ここ右を見る。振り返る。ビル建設現場を見上げる。
南に進み、ここ左を見る。振り返る
次の三差路を右折する。振り返る

西へ向かい、十字路左を見る。右を見る
直進し、ここ振り返る
右手のあづま進学大宮本部教室さんを通過し、丁字路に突き当たって右を見る。左折する。振り返る。

南へ向かい、右手の車止めガードパイプのところを右折する。振り返る
大宮桜木1丁目公園の園内通路を西へ向かい、ここ左を見る。振り返る
園内通路の三差路を直進し、ここ左を見る。振り返る。

大宮駅西口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南区白幡3丁目・5丁目の田島通りを歩く

2024年08月25日 | 日記
昨日のブログは8月21日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(8月21日まち歩き5回目)を綴ります。

田島通りを西へ向かい左手のケルヒャージャパン東京支店さんを通過し、ここで左に振って看板を見る。左を見る。右を見る。

門柱の表札看板(東京電力パワーグリッド白幡変電所)をアップする。門扉の黄色い看板をアップする。右後方を見る。振り返る
西に進み、左手のANTEnNA design+さんを通過する
埼京ホームさんの前で左に振る。左後方を見る。

右を見る。右後方を見る。
三差路の先に建つ道路案内標識をアップする。
三差路を直進しながら左を見る
串団子のような道路標識。だんご3兄弟
国道17号信号交差点を直進する。

左を見る(蕨方面)。右を見る。筋向かいを見る。

国道17号を横断して田島通りを西へ向かう。振り返る
工事看板を見る。
西へ向かい、左手のグリーンハイツ金幸さんを見る。

こびとの森幼保園駅前保育所さん。
黄色い看板を通過しながら2Fの看板を見る。
黄色い看板を通過し振り返る
看板を通過し、ここで左の看板を縦位置で見る。左に振る。左を見る。左後方を見る。振り返る。

右を見る。左に振る。私は田島通りを西へ向かう。
ここで左前方のフェンスに設置された看板をアップする。左を見る。左後方を見る。

左に振る。振り返る
田島通りを進み、駐車場の看板を見る。専用駐車場案内図を見る。左手の駐車場を見る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南区白幡の田島通りを西へ歩く

2024年08月24日 | 日記
昨日のブログは8月21日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(8月21日まち歩き4回目)を綴ります。

田島通りを西へ向かい、三差路を直進しながら左手の防火貯水槽マンホールを見る。30という数字は容量30トンを表していると思う。右手の防火貯水槽マンホールを見る。2基の防火貯水槽があるのかそれとも1基の防火貯水槽にマンホールが2箇所あるのか?
ファミリーマートさいたま白幡店さんを見る。

直進し、ここ右を見る。アップする。振り返る
西に進み、押ボタン信号へ向かう。2018年1月の写真。
押ボタン信号交差点を直進する。2018年1月の写真。

左を見る。2018年1月の写真。
直進して下り坂を行く。2018年1月の写真。
右を見る。振り返る。右に振る。更に右に振る
下り坂を進み、ここで振り返る。看板をアップする。


次の三差交差点左を見る
直進してすぐ右の横断歩道を見る。
西に進み、ここ右前方を見る。右を見る。振り返る
下り坂が終わりに近付いたところの三差路で左を見る。

直進し、ここ右を見る。振り返る
田島通りを進み、バス停白幡中学校通過して振り返る
左手の第3八幡ビルさんを通過し、押ボタン信号(ここ)で振り返る。右に振って第3八幡ビルさんを見る。
押ボタン信号交差点を直進し、ここで右を見る。

医王寺さんの入口をアップする。田島通り標示板をアップする。左を見る。振り返る
ここ左を見る。右を見る。右後方を見る。振り返る
田島通りを進み、ここ右後方のさいたま市消防団白幡分団さんをアップする。振り返る
三差路で右を見る。

北へ延びる坂道をアップする。
2015年7月私はその坂道を上がって行ってさいたま市立白幡中学校の門扉に突き当たった。突き当たりで振り返った。
田島通りを西へ向かい、左手のケルヒャージャパン東京支店さんを通過する。振り返る。左に振る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和区神明~田島通り~南区白幡

2024年08月23日 | 日記
昨日のブログは8月21日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(8月21日まち歩き3回目)を綴ります。

田島通りを西へ向かい、下り坂左カーブの交差点で右を見る。突き当たりをアップする。

左を見る。前方右手高所の神明坂標示板をアップする。
直進し、ここ振り返る。神明坂標示板をアップする。
神明坂の一番低いと思われるところで西を見る。右を見る(北)。振り返る(東)。
上り坂を行く。2018年1月の写真。2014年12月の写真。

右を見る。左を見る
交差点の手前でスギ薬局さんを見る。2014年12月の写真。2018年1月の写真。
交差点で左を見る。右を見る
直進し、ここで左に振る。スギ薬局浦和神明店さん。

振り返る。2014年12月の写真。2018年1月の写真。
自転車専用レーン(普通自転車専用通行帯)で振り返る
左の階段を通過して振り返る。右に振る
旧中山道の交差点角に建つ標示板の文字面を見る。
信号交差点を直進する。右を見る(浦和方面)。

左を見る。2014年12月の写真。振り返る。2014年12月の写真。
旧中山道を横断しながら浦和方面を見る。2018年1月の写真。蕨方面を見る。
旧中山道を通過して田島通りを西へ向かう。右を見る。振り返る。2018年1月の写真。
自転車専用レーン標識の脇の路面を見る。

ここから青い帯が始まるところを通過する
次の十字路で左を見る。右を見る。振り返る
埼玉県道213号曲本さいたま線路線番号標識を通過し、バス停白幡坂上を通過する。

左手のなると歯科さんを見る。
左手の武蔵浦和マッサージ治療院さんを通過し、ここ(三差路)で右前方のファミリーマートさいたま白幡店さんを見る。後方に泰和電気工業さんの看板が写っている。2016年9月の写真。右を見る。右後方を見る。振り返る。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南区南本町~田島通り~浦和区神明

2024年08月22日 | 日記
昨日のブログは南浦和駅西口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(8月21日まち歩き2回目)を綴ります。

田島通りを西へ向かい、左手のENEOSセルフさんを通過し、十字路左を見る。右を見る。

信号交差点に向かう。2014年12月の写真。左に振る
信号交差点を直進しながら左を見る。右を見る
直進すると田島通りは右にカーブする。振り返る


カーブが終わり、三差路左を見る。振り返る
直進し、左手のDERME神明さんを通過し、ここは浦和区神明1-11の電柱で振り返る。

マピオン地図で神明1丁目を見ると浦和区と南区の両方に存在する。私が今見た電柱は赤矢印のところに建っており南区だと思う。
十字路を直進し、ここ振り返る
田島通りを進み、交差点(ここ)で右を見る。2018年1月の写真。カメラを右に振る。

左を見る。振り返る
直進し、左手の昭栄建設さんの看板を見る。2015年6月南浦和駅西口の南側線路沿いの道で昭栄建設さんを見た
左の駐車場を見る。振り返る
田島通りは次の信号交差点を鈍角に左折する。右に振る。

右折の道を見る。振り返る
鋭角に左折する道を横断して田島通りを西へ向かう。信号機の高所を見る。歩車分離信号。
ここは浦和区神明1-7の電柱を通過し、ここで右を見る。

浦和神明郵便局の看板をアップする。
左手の更地を見る。石灯籠をアップする。
道路向かい側のインテリアハナマタさんを見る。
信号交差点直進する。左に振る。直進しながら右を見る。

直進して下り坂を西へ向かう。振り返る
十字路を直進しながら左を見る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南浦和駅から南本町の田島通りを歩く

2024年08月21日 | 日記
JR東日本南浦和駅西口を出駅前を見る(西)。2023年10月の写真。私は右折する。振り返る

右手の店舗は看板が白くなっている。2024年2月の写真。
店舗を通過しながら貼り紙見る。築地銀だこ・からあげ緑南浦和店閉店のお知らせ。
西口駅前広場を北へ向かい、ここ左を見る。建設予定地看板をアップする。振り返る。2022年2月の写真。
西口駅前広場を反時計回りに進み、ここで振り返る

一旦車道にはみ出して建設中ビルを見る。縦位置で見る。
この先を右折するのだが一旦左に進ん仮囲いに掲示された事業計画のお知らせ標識を見る。地上15階の店舗・共同住宅が予定されている。宅地建物取引業者票を見る。
右折して北へ向かう。東を見る

JR武蔵野線のガードをくぐって十字路左折する。振り返る。右を見る

西へ向かい、一ツ木通りに出て右折する。左を見る
一ツ木通りを北へ向かい、信号交差点左折する。振り返る
一ツ木通りを横断しながら左を見る。右を見る。

一ツ木通りを左折して西へ向かう。右を見る。田島通り標示板をアップする。振り返る

田島通りを西へ向かい左手の矢吹胃腸科内科さんを通過する。2017年6月武蔵野線ガード沿いの道から矢吹胃腸科内科さんを見た。同年同月武蔵野線電車から矢吹胃腸科内科さんを見た。
上り坂の三差路を直進しながら左を見る
直進し、ここ左に振る。右を見る。振り返る。

十字路右を見る。左を見る
直進して振り返る
南浦和駅西口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年の大宮「一の宮通り」

2024年08月20日 | 日記
平成24年(2012)1月、一の宮通りを東から西へ向かい、A地点からB交差点の東南角に建っていたビルの屋上看板を見た。
B交差点からC交差点(旧中山道一番街交差点)へ向かいながら突き当たりのビル(REX大宮)の屋上看板をアップした。


平成24年(2012)3月、Cで示した交差点の一の宮通りで南から北を見た。
一の宮通りに入って一の宮通り標示板を見た。

平成24年(2012)4月、Cで示した交差点から一の宮通りに入って東へ向かった。
左手の青丸で示したところの宮下煎餅さんを通過した。

都市計画道路氷川緑道西通線(B交差点)を横切って宮町2-119の電柱を通過した。
右手の木造家屋を通過した。
Dで示し三差路で左を見た(北)。


平成24年(2012)8月、赤矢印のように北へ向かい、Eの三差路を右折した
一の宮通りを東へ向かい、左手のやき屋おたふくさんを見た。

その場所を2024年5月ストリートビューで見る。
やき屋おたふくさんの1階屋根(庇)上の像をアップした。
やき屋おたふくさんの前で振り返った
一の宮通りを出た。


平成24年(2012)9月、赤矢印のように氷川緑道西通線を北へ向かい、B交差点手前で右前方を見た。2022年11月ストリートビューでそこを見る。
B交差点を左折した。

一の宮通りを西へ向かい、左手の古道具買入大丸さんを通過した。大丸さんは赤丸で示したところにあったと思う。2014年4月ストリートビューと2023年2月ストリートビュー。
西に進んで、旧中山道一番街交差点に出た。

2023年2月ストリートビュー

平成24年(2012)11月、一の宮通りの西端(一番街交差点)で南を見た。工事中のエキニア大宮ビルさんを見上げた。左に振った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北与野駅改札内で見た風景 (3)

2024年08月19日 | 日記
2020年(令和2年)10月、JR埼京線北与野駅ホームを大宮方面へ向かい、右前方(東)に見える工事クレーンをアップした。

左を見た。右に振っ大宮ソニックシティビルアップした。
ホームを南に移動して国道17号の北を見た。アップした。そごう大宮店さんの最上階円盤塔をアップした。

更に南に移動して国道17号の北を見た。赤い新幹線の先端が写っている。赤い新幹線車両に連結した緑の新幹線車両が通過し北へ向かった。
国道17号の北方面をアップした。

奥をアップした。

2020年(令和2年)12月、北与野駅ホームを大宮方面へ向かい、左手を見ると奥に工事クレーンが見えた。
線路の大宮方面を見た。さいたまスーパーアリーナ外壁看板をアップした。
大宮方面に進んで右前方(さいたま新都心駅方面)を見た。与野本町方面を見た。
右前方に移動して大宮方面を見た。レールをアップした。

ホームの吊り下げ型駅名標を見た。

2021年(令和3年)1月、北与野駅ホームを大宮方面へ向かい、右手を見た(東南方向)。日本郵政グループさいたまビルをアップした。

大宮方面を見た。
2番線を出発した埼京線電車の最後部をアップした。
2番線ホームから北に延びる国道17号アップした。

2021年(令和3年)2月、北与野駅1番線ホームで大宮方面を見た。右前方ビル建設工事を見た。左を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする