。。『天点画』。。宙を奏でる点描曼荼羅画(そらかな曼荼羅画)プラクティショナー曽我です

名古屋・一宮で活動中
描くことは瞑想であり瞑想は気づきを与えてくれる
宙奏曼荼羅画はあなたを新しい世界に誘います

プライドとコンプレックス

2011-12-06 01:02:16 | ペット

こんにちは、離婚カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104

夫婦の問題に限らず、恋愛問題もどうぞ(失敗を沢山知っているからこそのアドバイスがいろいろ)

mixiのメッセージからもどうぞ

Cimg6651

仲良し兄弟なんです

 

 

 

【離婚カウンセラーのつぶやき】

元旦那にすれば、自分が殿様だなんて思ってはいない(前回4回分のブログをお読みください)

大事に育てられすぎてごく当たり前の事が分からず浮いてしまった経験があるので

「俺はとても苦労して母親を恨めしく思った時期もある・・」なんて言っていたし

事実、友人、会社等で浮く事もたびたび

自分がちょっと変わっている自覚はある人でした

 

お殿様というプライドの高さと、ちょっと変わった人というコンプレックス

これが両極端に存在している人

こういうタイプは「自分」を持ってない場合が多いのですよね

「俺は俺だ!!!」と突っ張る割りに他人の目が気になるし他人からの賛辞が欲しくて仕方が無い・・・

 

実はですね、私の父もそういう人なんです

ただ元旦那は父のように暴言は無かったし、私の話しを聞こうという姿勢はありました

だから18年も我慢できたんです

でも、根っこの部分は同じだった

そして、私の母もどちらかというとそういうタイプ

両親に元旦那・・・

見事にマイナスの連鎖をしてしまった実例ですね

 

それによって私は何を感じたか・・

それはまた次回

 

 

何か始めたいなら&貸しスタジオ

    「スタジオ クロマート」http://colorimage.web.fc2.com/index.html

帝王切開情報と誕生学のサイト 

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「横田事務所」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとです

下の緑色のアイコンをクリック

そのクリックがブログランキングに反映されランキングの順位が上下します

よかったらコメント&クリックお願いします

 


常識を隠れ蓑にして・・

2011-12-04 12:12:52 | インポート

こんにちは、離婚カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104

夫婦の問題に限らず、恋愛問題もどうぞ(失敗を沢山知っているからこそのアドバイスがいろいろ)

mixiのメッセージからもどうぞ

 

Cimg6650

座布団サイズのホットカーペット

「かあさん、かあさん、これあったかいね

  

  

 

【離婚カウンセラーのつぶやき】

3回シリーズ?で書いた「ありがとうの強要」

その中で「常識を隠れ蓑して」と書きました

カウンセリングをしていると、この「常識」ほど厄介な物は無いと感じる事がとても多いのです

 

常識をもっと普段の生活の中で表現すると

「普通は~でしょ」

これに至るともう人の数だけの「普通」が存在することになります

 

前回も書いたように常識の解釈が

【常識とは、法律で決まっているわけでは無いけれど、そうすると人間関係がスムーズに行く事や言葉】

だとします(私はこの解釈が好きなので)

ならば物事や人間関係がスムーズに行くか行かないかの問題になるわけで

自分の思う通りになったかならないかとはあまり関係の無い事となります

お互いの事を考えるのだから、自分の自尊心を満足させるためとか自分が良い気分でいたいとかでは無いのです

 

そこの区別が付かない人は、自分に都合のいい「常識」なるものを振りかざします

「〇〇なんだから△△するのは常識でしょ!」

そう言われた時に違和感を感じたなら、そうする事によって得をしたり満足や笑顔になるのは誰?と考えてみると見えてくることも多いと思いますよ

お互いにスムーズに行く、お互いに笑顔になるのだとしたらそれは本当の意味で常識であり普通である場合が多いです

もしそうじゃないとしたら「ヒツジの皮を被った・・」つまり「常識を隠れ蓑にしている偽善者」の可能性が高いと言えるでしょう

 

もちろん全てに当てはまるなんて言いません

物事、どの方から見るかで全然違ってきますしね

ただ、こういう見方考え方もあるのだと思って頂ければと思います

 

 

 

何か始めたいなら&貸しスタジオ

    「スタジオ クロマート」http://colorimage.web.fc2.com/index.html

帝王切開情報と誕生学のサイト 

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「横田事務所」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとです

下の緑色のアイコンをクリック

そのクリックがブログランキングに反映されランキングの順位が上下します

よかったらコメント&クリックお願いします


ありがとうの強要 終

2011-12-02 23:47:40 | ペット

こんにちは、離婚カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104

夫婦の問題に限らず、恋愛問題もどうぞ(失敗を沢山知っているからこそのアドバイスがいろいろ)

mixiのメッセージからもどうぞ

 

Cimg6643

Cimg6647

この引き出しには、またたびの粉の小袋が入っていますwww

 

 

今日、右下、横から生えている親不知を抜きました・・・・

半休とって午後診で抜いたのですが痛かったです

きっと夕飯食べられないだろうと思って、友達誘ってバイキングっぽいお店でランチをドカ食い

やっぱり夕飯は食べられなかった 

今は大分落ち着いて、ウエハースを食べることが出来ました

 

 

 

【離婚カウンセラーのつぶやき】

「書類渡してやったのにありがとうも言わない

 常識が無い奴だ」

 

いったい「常識」って何なんでしょうね

wikiを見ると「社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。」

と書いてありましたが

【常識とは、法律で決まっているわけでは無いけれど、そうすると人間関係がスムーズに行く事や言葉】

そう昔何かで読んだことがあります

私はこの解釈が好きです 

確かに「ありがとう」って人間関係をスムーズにしますよね

元旦那にとって「ありがとう」って?

 

元旦那は母親が40歳過ぎてから生まれた末っ子

物心付く頃には長男夫婦が家を継ぎ、お母さんは元旦那を育てるのだけが仕事という状態

つまりなんでもしてもらう、自分では何もしない

代が変わってお財布も長男に移っていたので何でも買い与えられというのは無かったけれど

それ以外、生活全般何もしなくて良かった

金銭的以外なら何でも我儘が通っていました

夕飯のおかずが気に入らないと言うと母親は作りなおしたそうです

 

そうなんです元旦那はお殿様として育ったんです

何かしてもらうのは当然

ありがとうは言うけれど、感謝するという感情が希薄

でも、自分が何かするっていうのは「殿がわざわざ、家臣に、御自ら〇〇をしてあげた」って事なんですよ

だから相手が「ありがとう」を言わないのは納得できない信じられない常識の無さと感じるのでしょう

 

でも、それを元旦那は意識してやっていたわけじゃない

育つ中で身に染み付いていて、そこに「常識」という隠れ蓑が加わっていたのです

 

自分のお殿様の部分を満足させたい&俺がわざわざ〇〇してやったんだぞ感謝しろ

これが私が感じた「違和感」の正体でした

 

身内、友人、近所、会社・・あちこちでこれに該当する人が思い浮かぶのでは無いでしょうか?

こういった人達の言う「常識」とか「親切」って、実はヒツジの皮を被った狼的な色合いがあります

あなたの親切心や誠実さにつけ込んできますから言い包められないようにしましょうね

 

 

 

何か始めたいなら&貸しスタジオ

    「スタジオ クロマート」http://colorimage.web.fc2.com/index.html

帝王切開情報と誕生学のサイト 

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「横田事務所」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとです

下の緑色のアイコンをクリック

そのクリックがブログランキングに反映されランキングの順位が上下します

よかったらコメント&クリックお願いします


ありがとうの強要 その2

2011-12-01 01:35:56 | ペット

こんにちは、離婚カウンセラーの曽我です

「メール無料相談」承っております

http://blog.goo.ne.jp/manndaraya-kazz/d/20100104

夫婦の問題に限らず、恋愛問題もどうぞ(失敗を沢山知っているからこそのアドバイスがいろいろ)

mixiのメッセージからもどうぞ

 

Cimg6609

可愛い寝顔です

でもさぁ・・はなちゃんなんか背後霊みたい

 

 

【離婚カウンセラーのつぶやき】

違和感がある

しかもイラッとくる

大体、今まで「ありがとうは?」とありがとうを要求されたことなんて無い

きっと多くの人もそうですよね

親の躾として「ありがとうは?」「ありがとうを言いなさい」なんてのはあったけど

それはそれなりのシチュエーションであり意味のあるものだったはず

極々、日常的なひとコマではなかったはず・・・

 

で、今思い返すに、その態度を外ではしていない

あくまで家庭の中、私に対して・・・・

でも、仕事場での不満として私には愚痴る

「書類渡してやったのにありがとうも言わない

 常識が無い奴だ」

・・・・・・

ぁああ、それにしても腹の立つ表情だった

 

結局、その謎は謎のまま離婚いたしました

そのイラッの正体が分かったのはカウンセリングを勉強してからでした

生育環境、母親との関係が影響しているようです

 

 

つづく

 

 

何か始めたいなら&貸しスタジオ

    「スタジオ クロマート」http://colorimage.web.fc2.com/index.html

帝王切開情報と誕生学のサイト 

    「くもといっしょに」http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/ 

困った時には 司法書士・行政書士

    「横田事務所」http://www.youroffice.jp/

住まいの事なら

    「水政建設」http://mizumasayoshimi.blog85.fc2.com/

開運名刺・イラスト・似顔絵(私も名刺作ってもらいました)

    「すまいる*ほっぺ」http://ameblo.jp/smilehoppe/

 

 

 

今日もブログを読んでくれてありがとです

下の緑色のアイコンをクリック

そのクリックがブログランキングに反映されランキングの順位が上下します

よかったらコメント&クリックお願いします