。。『天点画』。。宙を奏でる点描曼荼羅画(そらかな曼荼羅画)プラクティショナー曽我です

名古屋・一宮で活動中
描くことは瞑想であり瞑想は気づきを与えてくれる
宙奏曼荼羅画はあなたを新しい世界に誘います

和解成立

2008-05-20 10:47:53 | 受験・学校

今朝の新聞に和解成立の文字が。。。                    

                                            

                   

4年前、中2の男子が部活中に熱中症により亡くなりました。

倒れてから1ヶ月、頑張ったのですが。。。                  

                                            

うちの次男は同じ中学、同じ部活で3年生でした。

3年生で部活は引退していて、彼が入院した事は数日後に知ったそうです。                                       

  

                                      

1ヵ月後、彼の訃報が。。。

メールで知った次男はまず、え?という反応、次に嘘だろうという怒り、言っていい事と悪い事があるって!!と繰り返していました。   

いろいろ連絡を取り合ううちに事実なのだという事が分かってきました。

お通夜。。。

お葬式。。。                                     

                                            

                                     

次男は精神的に不安定になりました。

「真実が知りたい。学校は本当の事を話してくれない。」

男なので涙を見せないようにしながら、ぽろぽろと泣き出すことが。。。

「幽霊でもいい・・・○○君に会いたい・・・いい奴だったんだよ・・・真面目で頑張り屋で・・・みんなに好かれてて・・・・」

「また一緒に部活やりたい・・・」                        

                                            

                        

私は次男にかける言葉がありませんでした。

ただ傍にいることしか出来なかった。

励ましも慰めも何の役に立たない。

次男と一緒に泣くことしか出来ませんでした。

私の人生でこれほど辛かった事は無い。                    

                                            

                  

それから1週間後、次男が交通事故に遭いました。

奇跡的に軽症でしたが、生きているのが信じられない程の酷い事故でした。

私は、次男が生きているから事故の状況を聞くことが出来ます。

しかし○○君のご両親は真実を知ることが出来ない。

ご両親の辛い気持ちを想像すると胸が痛くなりました。          

                                            

          

しばらく後に新聞で、ご両親が訴訟を起こされたという記事を見つけました。その文の中には訴訟額○○円と書いてありました。その記事を次男と読みながら私は「きっとこれから、息子の命をお金に換算したというような言葉が耳に入ってくるかもしれない。訴訟というのは事実を明らかにし、被害や心の痛みをお金に換算して請求するというやり方なの。でもね○○君のご両親はお金に換算したんじゃないよ。真実が知りたいだけなんだよ。倒れたその瞬間、痛かったのか?苦しかったのか?助かる手立ては無かったのか?・・・息子が倒れた時、何も知らずに普通に生活していた自分が許せなくなるの。代われるものなら代わりたい、自分の命と引き換えられるものなら何でもしたい。。。でも、それは無理。。。だからせめて真実が知りたいの。だから訴訟を起こしたんだよ」

次男は黙って聞いていました。

「そうだよね、僕だって真実が知りたいよ・・・・」                

               

                                            

○○君は息子に大きな影響を与えました。

「お母さん、明日っていう日は必ず来るわけじゃないんだね・・・」 

                                            

                                            

そして今日の新聞に、和解成立の記事が。。。    

 

 

今でも、何かのおりに○○君の事を思い出すようです。

「○○君の事は、毎日思い出すわけじゃないけど・・・

でも一生忘れない」と言っています。


古着屋

2008-05-19 19:16:54 | 日記・エッセイ・コラム

土曜に部屋を片付けた。。。ゴミが出た。。

ということで、今日は資源ゴミを回収している所に持って行きました

服はヨレヨレはリサイクルに、まだ着れそうなのは古着屋に

270でした 

Cimg0163 そして50でスカートをゲット

古着屋、いいですよ。近くにあったら行ってみて下さい

                                     

その後、シマムラに行ったのだけれど古着屋の後では高く感じてしまいました                       

                                       

                                            

部屋が綺麗になったら花が欲しくなって、遠くの園芸店にまで足を延ばしゲット  マンションで庭が無いので、半日陰(室内)でも大丈夫なのに

これはまだきちんと植え替えてないので写真はまた今度。。。       

 

車内では、お利口なプリンターがコピーしてくれたがずっと流れていました     

                                            

昨夜は「舞妓Haaaan!!!]を見ました。

冒頭のコメントのやり取りに転げまわるくらい爆笑

なかなかにハイテンションムービーでした

映画を見に行くと始まる前に新作の予告編が流れるじゃないですか  何気に「舞妓Haaaan!!!]の予告編にはまってたんですよ  

安部サダヲの「野球拳がしたいー」とか、堤真一のコテコテ演技とか   でもこういうのはB級の可能性が高いし。。。息子達には行くの却下されたし。。。  やっとレンタルで見ました

                                            


コピー、貼り付け

2008-05-18 16:09:59 | 日記・エッセイ・コラム

Cimg0152Cimg0154_2Cimg0162_2   

                           

                                                         

                                                        

                                           画像が大きくならない

原因はレイアウトを考えてコピー、貼り付けをしたからなのかな?

                                            

やっぱりそうみたい  そのまま投稿したら画像が大きくなった

また一つ勉強したわ


カントリーマアム

2008-05-18 15:58:06 | デジタル・インターネット

Cimg0160_2 カントリーマアムの『濃いお茶』

シリーズの中では1番美味しいと思います          

                                            

                                            

    Cimg0162_2    

昨日は借りてきたに取り込み、ジャケットをコピーしの表もコピーしました  最近のプリンターはとてもお利口さん  をスキャナーの上に置き、コピーするだけ  「レンタル」の丸いシールまで印刷されてて、そこはちょっと悲しいかな。。。                      

 

                

 

私は早くに結婚したので、ずっと子育てに追われを使うようになったのは2年半前から。短期間でここまで出来れば十分と自分を励ますのであった                                    

今日は「ミスト」を見に行く予定だったのだけれど、息子達が忙しいみたいなので行かない事に。いつも息子達と行くのです。だからラブストーリーは却下されてしまうの

今夜は「舞妓Haaaan!!!」か「プロジェクトBB」どちらか見ようかな


辛口批評

2008-05-18 00:56:46 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は「間宮兄弟」を見ました。盛り上がるわけでもなく、見せ場があるわけでもない、でも見終わった後、二人の正直な生き方に胸が温かくなりました  

                  

人それぞれ、好きな映画は違います。この間友人が、主人と映画を見に行くとつまらないと言っていました。彼女のご主人は辛口の批評家で、映画の後、映画の感想をゆっくり話したいのに、辛口の批評を聞かされつまらなくなってしまうのだそうです。きっとご主人の批評は的を得ているのでしょう。でも、映画を見に行っただけではなく、二人の時間を過ごしているということがわかっていないのでしょうね  どんな映画にもイイ場面やセリフ、演技や表情があります。会話をするのなら批評だけではなく、ここは良かったよね、の方が楽しい休日になるのに

辛口の方は、映画に限らず、普段からイイ事、素敵な事を見つけるのが下手な人が多いようです。「じゃぁ、どんな映画が好きなの?」と聞かれた時、直ぐに思いつかない人は要注意ですよ あなたの辛口が恋人や奥さんをうんざりさせているかも(笑)  

                                  

                                 

Cimg0154_2

今日は換気扇を掃除したり、押入れを整理していました。ドライフラワーにしょうと新聞に広げっぱなしだったスターチスも可愛くアレンジ       

       

Cimg0157_2