goo blog サービス終了のお知らせ 

MANNA MEZZO de la ひとやすみ

ヴォーカリスト、ゴスペルクワイア・ディレクターのMANNAが綴る、ひとやすみコラム。

ヤマハ所沢ショップライブ

2011-11-21 10:49:30 | Weblog
土曜日、 底冷えする雨降りしきる中

たくさんの御客さん お集まりいただきほんとうれしかったです

雨だしね・・て少なめに出した椅子ですが予想を大幅に上回り
何度も椅子調達にスタッフさんが駆け回ってました!

ほんとにありがとう

ヤマハフルコンのピアノの音色は堪能していただけたかな?

残念なことは来年初めにこのお店が閉店してしまうこと。。

楽器店がない町ってさびしいよ
文化的にちと恥ずかしいよね

日曜日

東村山の中学校第3期生の同期会で演奏してきました

担任の先生を囲んで、年輪へて集えるって素敵だなーー
と心が暖かくなる会でした。
大阪万博の年に卒業したそうです

やはり中学の友達って一生大切にできたらいいね



文化祭

2011-11-17 11:59:43 | Weblog
本番終わってからはればれと映す写真はおおいけど

本番前の1枚ってそーいえばほとんどない??

文化祭の日の声出しがおわったあとの1枚です

この10分前までの声出しに間に合わなかったちかちゃんがちゃんと舞台では
立派にロースを盛り上げてくれました

いやいやよくぞ間に合ってくれました

Qtyが急に声が出なくなりゆうこちゃんが欠席・・と非常事態で
みんないっぱいいっぱい


そんな中

なんとかしなくっちゃ

みんなの声にその気持が乗り移ったような舞台になりました

今までで一番声が出てたかなーー

マイクが一本使えた人が多かったのもよかったかな

それぞれの曲・・表現したい部分
ちゃんと伝えてたと思う

かおりんのbeautiful 姉妹に会えたのはうれしかったね

いつも歌うときかおりんがいてくれるからね


この人数プラス2 で

2011-11-07 16:42:54 | Weblog
ミューズ大ホールで生声で歌っちゃいました

あの巨大な空間で歌える場があるってすごいこと

毎年参加しているあかさたな合唱祭

さて 来年はどうなるかな?
よくいままで途切れず出演できてると我ながら感心


歌いにくる子がいる限り、続けていこうと思ってるけどほんとほそぼそだもんね

西東京は1、2年やるとブームが去ってやめちゃうし

ほかの習い事のように結果がはっきりしてるわけじゃないから あれこれ手をつけてみるひとつって位置づけかなー


その点所沢の子は続けてくれて嬉しいがついにあのゆうとくんが声が変わり始めている

うー

六年生くらいまでソフ゜ラノ大丈夫と思ってたんだけど 残念ながら転換期ははやくやってきてしまいそうです(T_T)

2days それぞれの花が開いたね

2011-10-31 12:46:00 | Weblog
すでに一週間がすぎ今日は10月最終日・・

もっとはやくに更新したかったんだけど大イベント前後はいろんなことが後まわしになり
ギリギリ生活になるんでやっぱ今回もなかなかパソに向かう時間がとれずにこーーんなに寝ぼけた時期になっちゃったーー

それこそ ひとやすみ のブログですう

ちっちゃいホールだけどその音のなんつーかまろやかさというか豊かさというか

終わってみるとそれに惚れこんじゃった自分がいます。

全員で舞台にのぼって歌わなかったんだけど全員ではどんなかなーー

でも今回はきっとバンドがみえなくなっちゃうんで立ってみてもあんまり得られる情報はなかったかなーー

掲示板にもかいたけどやっぱキセキの音響ぐみ が素晴らしいお働きでしたね

西島くんもリハ中にあちこち動いてハウりポイントのチェックをしてくれたそうだし

大御所さんとご一緒したとき、その本番での音作りには感動するけれどセッチングから一緒になって働いてくれる今回のような若手メンバーというのもこれまた貴重でうれしいです

各グループのメンバーがそれぞれ満足してくれたようなので、それがなによりっす

23は気が付いてみるとやたらすごい規模の人数になってましたね
福島からの方あり、大分からのかたあり、参加者も全国規模ってことですごいことでした。

なんと2時半から7時半まで15分の休憩をはさんで5時間ちかくもやっていたわけで
とりのグループは大変だったね

お客さん的には自分にかかわる人のとこだけ聴きにきてたから全部聴いたひとって
主催側とビデオ撮影してくれたバンマスのお父さんくらいだったかねーー

2日間 たちっぱなしで いいもの作れてよかったけど さすがに
終わったあとの反動はどっひゃ~~んときたね

2日間でもっとも私のこころに残った歌は

what a wonderful world

でした。

人に対する愛情、生きていることへの感謝、喜びをあんなに表現する歌って
すばらしい

そんな素晴らしい音楽を人と共有し続けられる仕事をさせてもらってるって
ほんとうにしあわせです。

来年はこの歌をテーマにゆくぞ

所沢発・・ゴスペル ジャンボリーだあ

2011-10-21 20:35:00 | Weblog
あした・・

天気が気になりますね~

きてくれようとしてるお友達・・足まわりがたいへんでないといいねー

6月半ばから各グループ4ヶ月かけて準備してきた発表会ですがよーやく
本番までこぎつけた・・というのがごまの心境です~~

普段HGFだったりアワラチャルだったり全体で歌うものをやってるときには出せないグループ色ってのを今回は意識して大事にして音創りをしてきました。

あまりの曲数にいざ譜面作りに着手してみるとバンマスと言葉をうしないましたが・・

実際あしたみよしさんくまさんのPAでリハまでにスムーズにsettingが滞りなくすすめられるか とか 歌いやすい音作りができるか とか ねらった音作りが各グループに対してできるか・・とか とっても あしたが 心配な点もある~~~

でもとにかくやるべきことはちゃんとやったぞ  て 自負もあるしみんなの期待感で
すばらしいものができそうな予感がします。

朝からはやいががんばろーーーー

tearsはついこのあいだおっきなライブ終わったばかりですがぐんと少人数ななか
前回とは違った味をちゃんと作れたよね

どのグループもとっても楽しみです

所沢祭り

2011-10-11 09:20:51 | Weblog

日曜日は所沢祭りだったよすごい祭りムンムンの雰囲気堪能


朝レッスン前に駅前通り通ってみると各町内で山車が華やかに出番を待ってるふうに据えられてたー

7つくらいあるのでしょうか

いやいやほんと日本人は祭りを愛してますねー

こーいう ハレ のパワーを被災地復興にも活用しなきゃね

5時からのゴスペルタイムもグレース中心にたくさん集まってくれてとっても盛り上がったね

PAがかわいらしかったんでこちとらなかなかパワー使いましたがきいてた人も参加してもらえるような楽しい場になりましたー

もちろん お決まりの放課後も楽しかったね

ミルキーウェイ・・野外ライブ

2011-10-03 21:40:36 | Weblog
昨日平塚オリンピックショッピングセンターにてヤマハ大村楽器主催のイベントがあり中里センターのクラスでも公式には初イベントってことで歌っちゃいました。

8月にインタープレイで3曲歌っちゃいましたけどそれに続き2回目ですね

ハロウィーンてことでみんな100均で仕入れた魔女っぽいお帽子かぶって楽しく歌えました。
この大村楽器のイベント・・毎年年に2回コンスタントに続けてるってのがすごいね

東京からのヘルプ隊も甲斐あり、非常にいいかんじで歌えました。
緊張してた人も歌い始めたら楽しさが上まったみたいでよかったよかった

海ぞいってこともあるのかやっぱり平塚のクラスは明るいんだよねーー
ミルキーウェイの命名もナイスでないですか・・

打ち上げにもみずきちゃんF原さんさんかしてくれました。

でも呑みすぎ~~~
今日は一日を棒にふった・・
お仕事だったみなさま
お疲れでごんす・・

元気for Japan お疲れ~~

2011-09-19 15:26:57 | Weblog
Tearsライブ~~

あんなに詰めて練習した8月終わりからのスパート

もう過ぎ去って今日は連休最終日

あれだけたくさんのお客様を動員できてるって それだけで100%は超えちゃう
なおかつ最後の集中で50%
一年の積み上げで50%

てことで200%のコンサートができたよね

みんな すごいよ
お客様がみなさんとっても喜んでくれた、元気をもらったといってくれた・・
去年よりすごいよくなってるといってくれた・・
当日の合わせのみで会場リハもほぼできない中であれだけのパフォーマンスできて
コンサートは大成功だったといえます


歌っててみんなはどうだったかな?

きっと一人一人は自分の中で納得いかない部分抱えてる人もいるかな・・?

わたしのとこにお疲れさまメールくれたメンバーは非常な達成感、あと 自分の課題がクリアできなかった・・という個人的反省 両方 書いてくれてますね

それって両方ともめちゃ大事
まず ライブに対するすんごい達成感あって そして 自分に対してはもっとできるはず、いや、もっとやりたいって欲がでる・・

その自分への課題があるからまたもっと高みに昇っていける自分になれる

私自身こそもっと高みを目指さなくては・・とあらためて決意だ~~

それにしてもあの女子の頑張った一部の衣装でみんなでパチりと1枚も写真とってないのは残念じゃないですか~~
みんな係りの仕事がそれぞれ大変だから不思議とtears ライブの集合写真てないんだよね

どうやって着こなすか悩んだぶん、みんなすごく工夫して今までで一番輝いて装うことができたのでは~~
色とりどりの頭も素敵だったしこばかよの昭和っぽいまきまきショートもすごい雰囲気よかったよ
衣装係りさん、ぐっじょぶ!!
りょうちゃんのブラックスワンはやられました

かとこのベストはお店の人みたいっていわれてたよ~~
男子はベストのままでもかっこよかったかな
ところであいーださんはベスト着てた??
ふしぎとあいださんはアクセサリーに目がすいよせられて衣装が記憶にない??
あのきらきらアクセ よかったよ~~

ソロは一人一人よかったよ
ホーンも練習不足ながらいい味出してました
超お客さんの共感得てましたよ
とことんいじりみたいになってすまん
we offerのテナーのおいしい部分すっとばしてすんませ~~n
小金井ーズは現場のマイク調整の時間とれてたらもっとよかったね
30分会場はやめた影響は曲によるマイク調整不足とモニターチェックが出来なかった点に現れてしまいました・・ごまもソロ曲の歌いだしでマイクチェック全然してなかったから超違和感バリバリの歌いだしになってしまった
来年はやはり会場時間もとい・・にしませうか

ことしはほんとにひとりひとりの身体が楽器になりつつあることを感じれました

毎年来てくれてるお客さんは 去年より声が出てるといってくれたそうです
今年はじめて来てくれたお客さんはもう少し声が出るといいねと言ってくれたそうです
これは声のバランスとマイクワークもものを言う部分です

さあ こうやって応援をしてくれてるお客さんの期待に応えるべくまた明日から精進しましょう
こうやって向上思考でいられる自分達ってなんてしあわせなんでしょう~~



ひと夏のなごり

2011-09-09 16:13:34 | Weblog
九月の声をきき
いつのまにか蝉のなごりを惜しむかのような必死な鳴き声もきかなくなりました

でも また 今日から 気温 上昇?

といっても時々窓越しに吹き抜ける風はあきらか  秋模様

2011は日本という国にとってすべての面において価値観がひっくり返る歴史的な一年になってしまいましたね

自分達ってこんなにももろく自然の猛威の前にはなすすべもいない土地に住んでいたんだ

いまも台風によりライフラインを絶たれた地域がある
これからの集中豪雨も予断をゆるさない

日本中 どこでも 大雨時には 想定外を 想定しないとなんだ

うちも 河ぞいだから 結構 大雨警報にはびんかん・・

来週にはごまちゃんグループの第一弾ライブがはじまります

元気 for japan

被災地はもちろんのこと 日本中で 必要なのは きっと笑顔になれる 元気の源

歌うことによって 自分が元気になり、お客さんに元気もらってもらい その輪をひとつでもひろげられたらなーーというのが今年のおもいです

先月のレイクタウンライブがついこないだのことのようだ~~

今回もすごいヒントをもらった
自分がそのきになるとヒントってそこらじゅうにころがってる

自分が教えてるときでさえ山のようなヒントが逆にわたしに与えられているのだ

そう思うと 教えるってほんとにありがたい作業・・

今年こそ 一味ちがう tears

なれているのではないかな  と  期待

毎年一歩一歩上っていってる

でも今年は ちがう 世界に いけるかもしれないよ

えっ?10年以上ぶり?なインタープレイ

2011-08-22 17:42:08 | Weblog
いやいやーー

そんな前のことっすか?

インタープレイにわたしが出たのって・・

お店のマスターが印象的で、でも行ってみたら店のロケーションとかはまるで覚えてなかったわ

バンマス主催のセッションライブに平塚メンバーと出ちゃったのです。

セッションのレベルの高さにびっくり~~
てつコングトリオやおきもっちゃんや、もー自分の世界きずいてる人たち・・

本番はチョー楽しいからねーって誘った平塚メンバーだけどみんなライブ初経験だしまわりは上手だし不安そうな顔してるしでわたしも内心やべ~~ってかんじだったんだけど本番は無事みんなとっても楽しそうに歌えていや~~よかったよかった

メンバーもこれでいっきに仲良しになれた様子

けっこうゴスペルの仲間って一生の仲間になるんだよね

毎回ピクニック気分でかよう遠さだけどこうやってみんなが楽しめる場所を提供できたな
と思うとうれしいことです