goo blog サービス終了のお知らせ 

MANNA MEZZO de la ひとやすみ

ヴォーカリスト、ゴスペルクワイア・ディレクターのMANNAが綴る、ひとやすみコラム。

レイシドニーゴスペル講習会

2012-05-23 13:05:50 | Weblog
あしたから各地で始まります

私も深谷のみこころ教会で今週サポートします
一緒に歌ってると生きる喜びが体中みなぎってきます

未体験のかたは是非!
深谷にお知り合いがいたら誘ってくださいね

5月25日金曜日
午後7時~9時
参加費 2,000円
みこころ教会
深谷市上野台3254
048-571-8196(下城)
みこころ教会 ゴスペルOne Voice
http://www.micocoro.net/home/onevoice.html


主催:ハレルヤ・ゴスペル・ファミリー
http://www.hgfjapan.com/home.html

TDです MAG すごっ

2012-05-22 01:20:15 | Weblog

今日 MAGのT野氏にお越しいただいてトラックダウンの作業しました

なんと身軽にパソコンとハードディスクともひとつの箱の3つを電車で持ってきたー

以前のレコーディングからは驚異の代わりよう(*_*)
あくまでラテンにこだわった三作目を来月発売予定です

終電ギリギリまでT野くんお疲れ様〓

どりまみ発足\(^-^) /

2012-05-19 01:27:56 | Weblog





ドリームガール でなく ドリームマミー

子連れグループはレッスン成り立つかとっても心配でねむれなかったー

でも第一回の今日はいいかんじに

ハイハイやら歩きはじめたばかりの子もリズムに乗って踊ってたー

地域の子育て中のお母さんから歌いたい、と依頼されてとりあえずスタート

さあ、半年後は子供達走り回ってるかけんかしてるか(*_*)

4時起きから解放!

2012-05-16 14:19:20 | Weblog
あー

つらかった4時のお弁当作りからよーやく解放されました

といっても たった四日間でした^_^;

むすめの部活の大会だったのです

出掛けてく本人も大変だけど、サポートするこっちもしんどいだー

先週から各地またゴスペル始まってよーやくからだがGWぼけから回復

おそー

レッスン内容もレコーディング曲からHGFにシフトしました

昨日は深谷 みこころ

昨年は熊谷でレイWSしましたが今年はみこころです。
前回 今回のレッスンと体験さんがきてくれましたがレイWSはさんでより盛り上がること期待して

今日はこれから駒込ー
さあ 買い出しして夕飯作りー

急げや急げ

ボイストレーニングに小学生も初参加なんだけど 大人と一緒ではたまたどんな感じになるかしら

ドキドキ

facebook はじめまして!

2012-05-12 22:36:06 | Weblog
去年プラハで会ったプラハ交響楽団の日本人女性から facebookにいる?・・ってきかれて あ~~はじめないとな・・

それから 一年たっちゃったよ

象のあゆみをしてる自分がうとましい・・

でも昨日デビューしてからさっそく10年ぶりのボーカル仲間と再会しました・・

もっとまえのボーカルスクール時代のあの子はどうしてるんだろう?
とか

学生時代の友達・・

もっとひるがえって留学先のアメリカの高校まで自分の履歴にいれちゃった

これでなんかの拍子に留学時代の友達にめぐりあえたりするのかな~~~

わたしってさ  小学校だけで4校いってる・・

めちゃ 親の仕事にふりまわされました

天の橋立・・・近くの学校だって転校したぞ

自分の仕事上のひろがりを求めて・・て部分と


年かな~~

むかしの友達に会いたいって思うんだよね


なんか 現役 過ぎてるみたいでやばい感覚??

でもも・・

掘るぞ~~


田無公民館祭5月11日

2012-05-12 21:47:23 | Weblog
今年で4回目の参加となったかな?
2008年の夏に公民館主催の講座でスタートした西東京キッズも
ずいぶん人が入れ替わりでもなんとか5年目 迎えてます。

キッズは山あり、谷ありだ~~

喜びも大きければ 苦しみも大きいよ

先週木曜の練習はキッズの成長感じた!

5月3日のレコーヂング体験して脱皮したかな??



ちゃんと一曲一曲盛り上がりを体感しながら練習できた・・

あるときは学級崩壊してたこの子達がこんなに歌ってる とかなり感動

でもやっぱ 山のあとは谷さ・・

ここまで初期のサークル作りから頑張ってくれたともちゃんのお家としのんちゃんのお家が今日で退会です~~

こどもは育っていくと次なるステップに行っちゃうからそれはしょうがないけどね・・

地域がらか西東京のお友達は3年生が節目?
これが所沢だと6年生までいてくれるんだけどね

子供たちの中に何か残せてる・・という手ごたえを感じつつ

明日のクラスを支えてくれる親子を常にhantingが哀しい性なのですわ・・



がんばるしかないね~~

第三弾  未体験ゾーン

2012-05-04 22:57:57 | Weblog
建国記念日の昨日

ついに大久保でのコーラスの音入れでした

九時半の搬入から五時かんパケまで殆ど分刻みのスケジュールでした

時間 前もって延長するべきか相当悩んだけど
ここまでミニマム スケ をやり遂げながら最後に延長なっちゃうのはくやしい・・

てことでいちかばちか、ギリギリのスケを強行しちゃいました

結果オーライ・・で五時ぴったりに搬出終わるという素晴らしさ!

特に最後の同時一発録音の 自由への賛歌・・
これはなかなかコーラスの声が きた~~ といかずに

9回目くらい・・
次回 くるかなーー という予感もあり

でも まだ 足りない

なんとかテナーの一体感を増しバスを響かせるには・・

殆ど偶然というかちゃんと神様が備えてくれたのか・・

最後宣言の後  もう一回 かなり立ち位置いじった一回

これがよーやく きました

あとから振り返るとほんと奇蹟のような一回でした。

自分のソロ入れだってほんとに奇蹟の連続だったと思う

やっぱり力を出すべき場所があるってありがたいこと・・

今回のrecordingほんとに苦しいこと多かったけど
でもこれをやり遂げたからこそ判ったこと、新たな可能性を感じたり
一杯あった

これをこころに刻んでまた一歩踏み出そうって思った

さてさて TD とマスタリングが実に楽しみです


レコーディング第2 段

2012-04-24 09:32:11 | Weblog


先週 ついに7曲分のソロとフェイク部分の音入れをした

素晴らしいバンドの音入れに刺激受け、方向づけしてもらって

さあ、どれだけその音に応えられるのか

このマイク〓
すばらしくない?

曲によって3本のマイク使いわけながら急こしらえの反響版作ってみたりー

プロの応用力光ります

朝9時搬入して夜9時まで

なんとかギリギリセーフで必要な要素録りきりました

spring concert in 代官山

2012-04-17 11:28:03 | Weblog
今年も恒例の代官山

行ってきました

例年に比べるとちょっと空席がありお客さんが少なかったかな?

それでもあの集客のすごさは健在でした

今年はわれらがファミリーとしては今までで一番まとまった出来ばえだったでしょーか?

去年は歌ってる側と聴く側との一体感が感じられなかったんだけど今年は最初の曲からなんかお客さんからびんびんきたよ

これって不思議だなーー

空気感ていうの?
メンバーも感じたのではないかな
見えないけどみえるものって一杯あるんだよね

来年はあのシスターリードの素晴らしい讃美にふれることが出来ないのかと思うと
かみしめて聴く彼女の讃美でした

私達の歌声をbeautifulといってくれてそれも感動したーー

ことしもこれで前へ一歩踏み出せそうです

至福の時

2012-04-06 23:09:40 | Weblog


おととい、昨日とバンドの音入れ、キッズコーラス、そして少しの歌いれ

打ち込みでの機械的な音がひとパートひとパート命吹き込むみたいに生まれる様はすごかったな

このメンツのリズム隊はすこ゛すぎ