goo blog サービス終了のお知らせ 

イロドリ*コトゴト

京都でお芝居をしている何色何番(ナニイロナンバー)の片割れ、たかつかなのひとりごと。確実にひとりごと。

道はひとすじ、ではない。

2011-10-08 12:52:11 | Weblog
写真はせんとくんの横顔。
意外とシャープな鼻しとる。



ビッグマウスについて。
私は出来ない口やけど、独特の魅力があるのだなぁと感じた。
可能性という蜜は何より甘い。


たぶん何色何番に足りない魅力。


でも無い物ねだりなので、遠回りすることにする。

まずは地道に人脈を広げること。
そして何よりも自分の力をつけること。
企画力、運営力、体力!




来年は2月にやる企画で人脈作って、6月に何色何番13やって、秋に既成脚本企画やる。
あと役者やりたい。親孝行的な意味で。



怖がりな自分から一歩だけ踏み出せるのは、色色企画を終えたからやろうな。
経験は血となり肉となりあたしを変えていく。

還る。

2011-10-06 22:20:41 | Weblog
身に覚えのないことだって還ってくる。のよ。

いつだってどんとこい。とまではいかんけども。

いつだって有り得るんだ。とは思っておかないと。





お肉いっぱい食べたら鼻血がいっぱい出たよ。


あたしの身体はシンプル!


ふと思ったんやけど。
煙草もお酒もコーヒーも、のめへんのは、
身体が必要としていないからで、
それらでしかぬぐえない状態がある人を不思議に思うのやけど、
違う方法をみつけて、生きていっている、自分の身体が、
結構気に入っているのである。



昔、「大人の嗜好がわからないなんて子どもやなあ」と言われたことがあって、
ものすごく嫌やったんやけど、
今冷静に考えると、
嗜好を超えて依存じゃないの、あなたたちは。と。
そういうものに頼ってしか自分を立たせられないってどうなのよ。
って言い返せばよかった。
それくらい腹立たしい。
間口の狭いオトナなんかになりたくないわい。
ああ、今でも腹立たしいのだな。




依存、って、怖くて美しくて醜い言葉ね。
これも結局還ってくるものやしね。






お風呂浸かりたかったけど、今日はやめとこ……
まだ止まらんのだー……

指差す方へ

2011-10-06 01:56:42 | Weblog
なにが起こるかわかんない。
と思った。

まぁ人生なんてその繰り返しやねんやろうな。

自分のことはもちろん、家族や友だち、いろんなことが、あたしに関わってくる。

大事なのはやっぱり、
「で、あたしは何がしたいん」
てこと。
出来ること、やりたいこと、何でもいいからそれらを見失ったらあかん。




行って話聞いてあげることは出来る。

正直、「結婚しなあかんかも」と初めて思った。
付け焼き刃でしかない考え方やけど。

ああ、これが聞いていた感情か、と。





今まで以上に、自分のやりたいことをクリアにしていこう。
そして挑戦して行こう。





なんか、親孝行、てのは、そういうことかなと思った。


安定した人生と、充実した人生なら、きっと後者を喜んでくれる人な気がするんよね。

織り交ぜる。

2011-10-03 00:48:03 | Weblog
目も鼻もかゆいです。
花粉症ですか、風邪ですか、どちらにしても嫌なんですけど。

先のことは見えないけど、
何が見たいかが分かればちょっと安心。
だから計画立てていきましょう。

目的があって、
計画立てて、
実行して、

っていうのがあたしの日常で。

それがないときの解放感や不安感。よ。
かといってそればっかり忙しいとやせ衰えていくから身が持たないしな。と。

年金が本当に貰えるようになるのか。
とか。も、もちろん気になりますが。
その頃にどうやってお芝居と関わっているのか。
の方が。気になってしまうのです。



ま、生活あっての趣味ですけどもね!
でも、
趣味あっての人生ですものね!



のんびり。着実に。一歩ずつ。生きたいですね。


悪い夢。

2011-10-01 23:16:35 | Weblog
夢の中で一生懸命、
だけど、
届かなくて、
声を嗄らして、
ああ、
自分の無力を、
まざまざと自覚する、

そんなの、




現実の方が無味無臭な気がするのは、


弱い自分が充満してるから、


見てしまった、









冷たい空気と暖かい手。

2011-09-30 20:33:58 | Weblog
こんばんは。
行かなきゃと思いつつ整体行けてない。

最近の晩御飯はいつも汁物。うどんとか。
だって寒いんだもん。
生姜様の温かさが(ていうか熱さが)あたしを癒してくれるんだもん。
そして食欲が止まらない秋。

ああおいしいモノが食べたい。
もしくは
食べ物食べなくても生きていけるようになりたい。
光合成…か…?




手に余す。

やらなきゃいけないことは山ほどあるのに。
なんだか。
目の前に突き付けられた状態に慣れ過ぎていて、なのかしら。

どうせすぐあれやこれやイッパイイッパイになるけどね。




カラオケ行きたいなー。
お買いもの行きたいなー。
図書館行きたいなー。
カフェ行きたいなー。
どでかい公園行きたいなー。




空気が冷たくなるとつい手が探してしまうよ。

星が綺麗な夜だから。

2011-09-29 00:45:34 | Weblog
今晩は。
久しぶりの自転車でゆらゆらと帰宅していたら、なんて星が綺麗なんでしょう。と。
バイクとか乗れてたら、ひょいっと、もっと星が見えるとこ行きたくなるな。

最近体調が芳しくなく、無理しないようにしようと過ごしていたら、なんか「休日を無駄にしてしまった感」があって。
掃除すればよかったのにとか。
(今日は洗濯しかできんかった)

でもそういう時間の使い方も大事ってのは知ってて。

ぼんやり、なんとなく。も、いいやん。

と。
自分に言い聞かせるわけです。

どうせすぐ時間に追いかけられるんやしね。


というわけで。
今のうちならつかまるよ。と。公言。

毎日毎日

2011-09-26 19:39:06 | Weblog
会わなくなって
会えなくなって
それが当たり前になったりして
でも
会いたいって気持ちはまだ消えなくて
でも
会いたいって気持ちはもう言えなくて

忙しさに紛れこませてたのに
暇になったとたん
膨らんでくる

困ったもんだ
自分の気持ちってのは手に負えない

あともう少し
時間

必要かしら ね

よわきつよきほんき!

2011-09-26 00:50:35 | Weblog
改めて、もうだめだな。と思う部分と、まだいけるな。と思う部分が見えたら。


冷静に分析。
情熱で実行。

理想論は心の中に、現実論を口に出す。


さて。

あたしは出来ることを増やさなくちゃいけない。
それはもう、そうなんだよ。
あたしたちが二人な以上は避けて通れない道なのに、理由つけてただけで。

容量、は。
無理していくしかない。
それでしか広げられない。

ああ、あたし、高校生の頃から変わってないな。
この考え方。


舞台でみんなが生きてるところ、死んでくところをみたから。
あたしもちゃんと死ぬ気で生きなきゃと思った。

もっと。もっとだ。







あたしがあたしとして生きてくために。
この心細さを殺すために。




仕舞う

2011-09-23 22:55:16 | Weblog

何色何番12色色企画『不可解な国のアリス』

を無事終えました。
みなさま本当にありがとうございます。


丸一日寝て、仕事にも行き、お彼岸のお墓参りも行き、
真っ黒な気持ちを抱えながらも、
なんとか時間に追いつこうと必死な最近です。


芝居が終わると、
「もうやめよう」
と思います。
そして
「次はこんなのしたい」
とも思います。


今のあたしはとてもさみしくてからっぽです。

会いたい。
でも会えない。

わあ、恋ですね。まるで。



稽古場ブログも書けていません。
そこで演出のあたしが「最後の言葉」を書くと、この作品はお仕舞いなのです。


さみしいなあ。
今回は大家族で長丁場だった分、余計に。


でもちゃんとお仕舞いにしなければいけないことです。
じゃないと次に進めない。
 
明日には書くぞ、と言いながらの今日この頃。
ほんとに明日には。



次回の何色何番13はしばらく先になりそうです。
11月と12月にも一回ずつ番外公演がありますが、こちらは一般のお客様を呼べない公演なのです。
(依頼があって、とあるイベントでお芝居します)

ああ。

ほんとうに。明日には。




仕舞う。