goo blog サービス終了のお知らせ 

マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

万博の楽しみ方 2

2025-05-29 | 日記

友人が日帰りで万博へ。予約なしで9時入場チケットで一日楽しんだそう。

予約なしでも楽しめる万博。なんとフランス館、ドイツ館含め10個もパビリオン行ってきた。凄い。予約なしの方が融通がきくし、その場で色々決めれるし時間が有効に使えるのかも。

これを聞いて私も日帰り9時入場もありかも。予約パビリオンがなくても楽しいのだ。この友人今回2回目で次の万博はいつにしようか、次は西ゲートから9時入場でイタリア館直行で行きたいとのこと。

これもありよね。私は西ゲートから入ったことないけど、イタリア館は西ゲートが近いので、イタリア館並ぶなら西ゲートがベスト。

西ゲートはバス予約が必要なので面倒で考えてなかったけど、考えてみよう。イタリア館はもう行ったのだけど、その後続々新しい展示物がきて貴重な展示物もありそれも見たい。イタリア館は午後はもう4時間5時間待ちなので、朝早く並びたい。イタリア館はもう抽選予約がいっぱいで予約できない。並ぶしかないのよ。

ランチはドイツ館でビール飲みながら美味しいソーセージと決めている。今までのところ、行きたいパビリオンは行った。あとは当日予約で取れるパビリオンが目標。

旅行会社のツアーも大人気になってきたらしい。ツアーでも楽しめるらしい。そうなのよ。万博会場を自由に回ればいいのよ。パビリオンに行列が出来てても入りたいパビリオンに並べばいいし。大屋根リングをみて登って上から会場を見渡せば感動する。これだけでOK。

こんな記事発見

大阪で過去最高のインバウンド客 単月154、7万人を達成。人気の理由は万博だけでなくプロ野球、バスケットボール、相撲などのスポーツにも外国観光客関心が高まってる。大阪ミナミも外国人でいっぱい。大阪の街自体が人気になってるのよね。ホテルの稼働率も高く客単価が急騰してホテル不足になるのではとみている。

はあ ますますホテルが取りにくくなるな〜〜(⌒-⌒; ) 日帰りで頑張るか。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万博の楽しみ方 | トップ | 西ゲート »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事