goo blog サービス終了のお知らせ 

まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

2025年西新井大師 風鈴祭り にいってきました4。 (;・д・`A)暑

2025-08-01 05:00:00 | 日記
2025年7月1日から7月27日までのあいだ、
足立区西新井1-15-1 の西新井大師で開催された
西新井大師 風鈴祭り に来ているmandakazuです。


〇西新井大師 風鈴祭り

風鈴祭り会場では
さまざまな風鈴の音色で暑さを忘れさせてぃれます。


〇六角観音堂


〇ガラス風鈴(福岡)


〇波佐見焼風鈴(長崎)




〇ぎやまん風鈴(北海道)




〇書院




〇津軽びいどろ風鈴(青森)


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年西新井大師 風鈴祭り にいってきました3。( ˙o˙; )暑

2025-07-31 05:00:00 | 日記
2025年7月1日から7月27日までのあいだ、
足立区西新井1-15-1 の西新井大師で開催された
西新井大師 風鈴祭り に来ているmandakazuです。


〇西新井大師 風鈴祭り


〇不動堂




〇西新井大師 風鈴祭り会場

境内にテントが設けられ、
10時まえから係りの方が風鈴の飾り付けが行われます。


〇喜多方風鈴(福島)


〇東門


〇ガラス風鈴(沖縄)


〇有田焼風鈴(佐賀)






カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年西新井大師 風鈴祭り にいってきました2。。゚(;˘ω˘)゚。暑

2025-07-30 05:00:00 | 日記
2025年7月1日から7月27日までのあいだ、
足立区西新井1-15-1 の西新井大師で開催された
西新井大師 風鈴祭り に来ているmandakazuです。


〇西新井大師 風鈴祭り

風鈴祭りは境内の特設会場で10時から開催になります。

〇大本堂

開場時間までは、
境内をうろうろしていましょう。




〇鐘楼堂




〇水洗い地蔵




〇大本堂



あれ?めずらしい。カモが休んでいる。



カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年西新井大師 風鈴祭り にいってきました。ι(´Д`υ)暑

2025-07-29 05:00:00 | 日記
2025年7月1日から7月27日までのあいだ、
足立区西新井1-15-1 の西新井大師では
毎年恒例の西新井大師 風鈴祭りが開催されました。


〇西新井大師 風鈴祭り

西新井大師の夏の風物詩として毎年恒例のお祭りです。
開催期間では、境内に全国各地から集めた風鈴が飾られます。


〇西新井大師表参道入口




〇西新井大師 風鈴祭りポスター


〇山門


〇金剛力士像





境内に入ると境内にたくさん飾られた
青と黄の風鈴がカランカランと涼しげな音色を奏でています。


〇塩地蔵




カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第78回 みたままつり にいってきました7。(`・ω・´)ゞ

2025-07-28 05:00:00 | 日記
2025年7月13日(日) ~ 7月16日(水)の期間に
千代田区九段北3-1-1 の靖国神社で開催された
第78回 みたままつり に来ているmandakazuです。


昨日に引き続いて、
遊就館の売店です。







え?万華鏡がありますよ!


3D立体ペーパーパズル??
で、日本刀のシリーズだそうです。
うーーん?よくわからないですね。



うん。戦艦大和・武蔵はいつ見てもかっこいいです。


試着しての撮影はNGですが、商品自体の撮影はOKでした。








これで、第78回 みたままつりはおしまいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする