
先週の日曜に義叔母が亡くなった…(合掌…)
本人のたっての希望で、亡くなる約一月前にホスピスに入院…
入院と言うのも変何んだけど… ホスピス~~、何とも言えない空気が流れている。

そこに入った後、元気になって出て行ける場所では無し…

延命治療を一切断ってたので、点滴も無し… 食事は… まぁ、好きな物食べていいらしいけど、
そんなに食べられるはずも無し…

それでも、日曜の朝に義母から電話がかかって着て、私と義母ともう1人の義叔母と三人でホスピスへとぉ~

マンの悪い事に、義父は

血圧50切ってます。 と言う連絡から、約3時間後に義叔母は臨終を迎えた…
ウーン… ウーン… 最後、私の方から見てた側の目に涙のような物を見てしまい…(見たのは、私ともう1人の義叔母のみ)
何だかなぁ… だった。
あの涙のような物の意味は… アンマリ考えないようにしよう~~っと。

で… 葬儀。
義叔母は、葬儀社の人と全て打ち合わせ済みで、それはそれは凄い豪華な祭壇だった。

義母が勿体無いみたいな事を言ったとかで、プチ喧嘩になったらしい。
いいやん~~、自分のお金でやらはるんやし!!っと、心の中で思ったけど、義母には言わんかった。
義叔母いわく、「一度も結婚もせえへんかったんやし、エエやろ!!!!

まぁ、その考えには、激しく同意な私。

何でも洋花オンリーを希望したらしく、花市場が開かないと、祭壇がしつらえ無いらしかった。




で… お棺に入りきらなかった花は… お持ち帰りとなった。(打ち合わせしてあったのかなぁ??)
結婚式に行って、花を持って帰るってのは経験あるけど… お葬式で花の持ち帰りって… ウーン…

故人のたっての希望で、葬儀の参列者は… 我が家、義姉一家、義父母、義叔母一家のみの、17名のみだった。
(親戚には報告もして無い)
まぁ、それが故人の望みだったので、いいんじゃ無いかと…
友達、居て無かったのかなぁ… 解らない。
解らないけど、
癌で余命が無いと宣告されたら… 私も、ホスピスで亡くなるのがいいのかなぁ…
痛みだけは、まったく無いようにしてくれはるらしいから…
義叔母の人生がどうだったかは深く詮索するのは止めて~、同情とかもせんとこう。

生粋の京都人で、外見に最後まで拘り続けてはった人やから、可哀相とか思われたく無いんだと思う。 多分だけど…
(ホスピス内でのボランティアのコンサートにパジャマで聞きに行くってのが耐えられない!!と憤慨してた…)
あちらの世界に行って、楽しく過ごせてはる事やと信じて… 合掌…
義叔母さま、亡くなられたのですねぇ・・
ご本人の望み通りの最期、だったということかなぁ
ご冥福をお祈りいたします・・・
こちらでは、お葬式のお花、やっぱり頂いて帰る風習があります。
我が家は飾る場所もないし~、夫が持って帰るとチョイ困るんだけどねぇ…
本当にあっという間の
事でしたね。
自分一人という事もあって
迷惑をかけないようにとか
色々と思う所もあったと思うけど・・・
きっと幸せだったよね。
あと ホスピスって痛みも取り除いて
くれるんだね~
知らなかった。
こちら北海道からも ご冥福をお祈りしたします。
あと お葬式のお花は
合理的な道民考えなのか
普通に頂いて帰りますよ。
まぁ、結婚するのがベストでも??だけど。
一度も結婚してはらへんかったしねぇ…
望み通りの最期だったとは思うんだけど。
戒名が… 字ズラが悪くって。(ーー;)
お寺さんのセンス悪すぎ!!
で、皆。 変えられへんのやろうかぁ~~!!っと。
今回の事で学んだのは…
戒名も自分で考えておこ~って。^^;
見てくれ大事な人やったから、まぁ戒名に価値は見出して無いって事で??
花~、京都だけ持って帰らへんかったんやぁ~^^;
って、言うか~、京都だけ(?)が持って帰らないんやぁ~。
葬儀でのお花。^^;
ホスピス… 実際の所、何だかなぁ… 何だけどねぇ…
HPに受け入れ予定とかが出てるの!!(ーー;)
それって、もう時期亡くなる人の想定って事やん??
大体、これ位の症状になったら死後の日数も経験値から
はじき出してるんかと??
緩和ケアに関しては、それはそれはスゴイよ!!
「どこも痛い所無いのに、一杯薬飲まないとアカンねん!!」って言ってはったから。(ーー;)
いやぁ~、薬で痛みを抑えてはるんかと…
で、最期の方は薬で殆ど寝てしまってはったし…
本人的は、それはそれでOKかと??
痛いの嫌だから、まぁそれは有りかなぁ?って思った次第です。^^;