でぶアメショと愛の無い生活。

まめじろうとまめぞうと
酒びたりな夫婦のお話。

うしろにカゴ。

2019年03月06日 21時41分28秒 | まめじろうな日々



どさりと置く、買い物袋。
  
なにって・・・・まぁ、
いるもの、いろいろ

  
あー、重かったーっ
も、自転車ふらふらっすよ

  
クルマは道、混んでるし
立体にとめると
エレベーターがめんどうだし
  
ん?

  
  
  
  
・・・・


やっぱさぁ、自転車に
後ろカゴが欲しいなぁ
  
そうそう。もうね?
前カゴに荷物ひとつでしょ?
もうひとつはハンドルに。
あと、いつものカバンは
反対側のハンドルに。
だからもう、
漕ぎづらいのなんの
  
だから後ろにもカゴがあれば
ずいぶんラクに・・・・

  
いや、それがさ・・・・

  
って、まめちん?

  
またぁ?

  
  
聞いてるあたしの話

  
ホントかよう

  
いや、それがさぁ、

  
こないだTVでみたんだけど
後ろカゴ付けるのは
大阪のおばちゃんぐらい
らしくてさ
  
東京のおばちゃんは
付けないんだってよ?

  
いや、まぁ、
そうなんだけど

  
オヤジもね?
後ろカゴはカッコ悪いから
ダメだって言うし
  
でも、乗るのも運ぶのも
わたしなんだしさ

  
って言うか、それじゃ
東京のおばちゃんは、
  
大量の荷物をいったいどうやって
運んでいるのだろう?
  
逆にハンドルにいっぱい吊るして
大股開きで漕ぐ方が・・・・
  
って、まめちん?

  
なんちぅカオじゃ

  
え・・・やっとって
あんた

  
あの・・・・この、
後ろカゴ問題について
もう少し・・・・
  
聞いてるまめちん

  
そうですね



そんな今夜の晩ごはん
  
オヤジのリクエストにて
シチュー。

  
具材はすべて例の‟鍋”で
グリルに放置。

あとはホワイトソース缶と
混ぜて少し煮込んだだけ
  
ま、今夜もなんとかなりまスた

ふたつのランキングに参加中
 

 
応援いただけると、励みになります


新生活には
ハンコもいりますからね
 
「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」
なかなか楽しいハンコ屋です



コレ、使ってみたいのだが
品薄なのかな?
なかなか売ってませんでね
 
やっぱ、マスクしてると
花粉がだいぶラクっす






 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« すっころがす。 | トップ | 鼻呼吸、クチ呼吸・・・・ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (平蔵)
2019-03-06 21:57:55
先生のおっしゃる通り、
大阪のおばちゃんなんだから
カゴ付けたらええやん?
Unknown (勘太郎)
2019-03-06 22:01:46
チャリ後にカゴっすか。ハンドルに荷物より安全かもなぁ。まめさんを乗せられるし。...見たい。
Unknown (Aya)
2019-03-06 23:54:19
こんばんは😃🌃お疲れ様です😌まめじろう君のアクビ、ほんとに大好きですっっ😆💕私は東京の人ですが、確かに自転車の後ろにかごをつけてる方は見かけませんね💦あまり気にして見ていなかったのですが...大阪はかごをつけるのですね😲私は徒歩でお買い物なので、リュックサックに荷物を入れています😺✨
Unknown (枝豆)
2019-03-07 06:28:35
後ろカゴあれば便利ですよ〜
車の運転しない田舎暮らしの今は、まとめ買いだけど昔、町にいた時は前だけではどうしても足りなくて後ろに付けて凄く便利だったのを思い出します。
えーと、バックはハンドルの所にさげたっけ〜懐かしいなあ〜。
Unknown (TAKAYO)
2019-03-07 07:09:07
例の鍋🍲我が家も重宝しております🐾
2つ目購入しようと思ったら👽
今は売り切れ😭
後ろかごが付く頃、再入荷かなぁ😆
「いっ」 (シエルまま)
2019-03-07 09:02:53
最後の「いっ」ツボ!!

田舎はとにかく車だから
なにも考えないが
やはり自転車は安全第一で
後ろかごですね。
うしろカゴ (男うちごはん)
2019-03-07 09:15:59
アルミ製の四角いやつとか、木製の箱は、かっこよいです

誰も観てないし、自分でもすぐ慣れるから
つけたらどうですか

ハンドルに重いの吊るすより安全です
Unknown (ピコ)
2019-03-07 10:08:17
後ろカゴが必要なほど買い溜めが出来ず、ほぼ毎日買い物行っているトホホな日々です。
東京のおばちゃんより
東京でも (pinkmint)
2019-03-07 10:15:32
はじめまして。

私は猫は苦手なのですが、まめじろうクンにはいつも癒されています。
猫と生活したくなるブログですね。

自転車のうしろかごは東京のおばちゃんもつけていますよ。
少なくても新宿区(高田馬場近辺)、台東区、荒川区、千葉県(東京寄りの)では。
その近辺をうろうろしているので実際に見ました。
若い人は子どもを前、後ろに乗せていますが、おばちゃんは荷物です。
Unknown (coco)
2019-03-07 14:15:27
いつも楽しく拝見してます♪
東京でも自転車の後ろにカゴ付けてる人は沢山いますよ~
それに、ハンドルに荷物を引っかけて運転するのは道路交通法違反だったはず…お調べになってみてください!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。