25歳になったまんぼ~のバイク

2023年12月25日 | その他

オートバイが好きなお客様から、最近はバイクに乗ってないですか?
といったお便りを頂きました。

乗ってないと言うか、乗らない方が良いと言うか。

車やバイクは乗らないと調子が悪くなりますので、ある程度は乗った
方が良いことは分かっています。

そう思ったからこそ、久々に京都の山奥まで乗りましたよ。

5月のある日のことでした。





休憩のために道の駅に到着すると、スタンドの位置が甘かったようで、
駐輪場でバイクだけが転倒してしまいました。

ガシャーン! ゴローン!

あーーっ! 綺麗に塗り直したところなのに!

どんな感じでキズがついたのか確認したいけど、周囲のバイク乗りの
冷たい視線が集まっています。

「おいおい、バイクを転倒させるなんて何年生なんだよ」

「ダサいよな。あんなバイク乗りにはなりたくないもんだぜ」

という皆様の心の声が聞こえる。 そういう目をしてる。



ここでアタフタすると、焦っている気持ちが伝わってしまいますから、
平静であることをアピールしておきます。

えっ、何か変なことがありましたか?
僕はいつもバイクを転倒させて止めるんです。

僕はぜんぜん気にしてないですよーという感じを出しながら、冷静に
バイクを起こして、涼しい顔で道の駅から脱出しました。

そして、誰もいない場所まで走ってきてバイクを確認。

やっぱりだ。 これは小細工でどうにかなるレベルではないし、この
ためだけに塗り直すほどでもない微妙なキズ。

色々と考えた結果、この程度なら我慢しようという結論になりました。



気を取り直して、出発することにしよう。 ポタポタポタ・・・。

嫌な雰囲気を感じ取って、何気なく足元に視線を落としてみると。

えーーっ! エンジンオイルが漏れてるやん!

キズは我慢で済みますけど、オイルを巻き散らしながら走ると誰かに
迷惑がかかる可能性があります。

飛び散ったオイルでバイクに乗ってる人が転んだりしたら大変なこと
になりますから。

飛び散るだけに、飛散(悲惨)なことになるな。

なんて、言ってる場合ではありません。



高校生の頃からお世話になっているバイク屋さんに移動しました。

私はこのバイク屋さんでしかバイクを買ったことがなく、修理も車検
も全てお任せしています。

素人がバイクに触るとロクなことにならないので、腕の確かなプロに
お任せしておけば楽なんですよね。

私のバイクに関する思い出は、このお店と共にあると言っても過言
ではありません。 どれだけ助けてもらったことか。

親切、丁寧、乗るのも整備も上手な素晴らしいバイク屋さん。
評判を聞いて、遠方から通う人もいらっしゃいます。

オートバイのことなら、ゼットオート西宮へ。



さすがプロです。無駄な動きがなく最短距離でササっと直りました。

職業は違いますけど、私自身も見習うべきだと思います。

オイル漏れの修理が無事に終わり、試し運転を終えてバイク屋さん
に帰ってくると。

「まんぼ~君、後ろのタイヤに釘がささってるよ」
「完全にパンクしてるから、これは修理しないとね」

うわー、本当ですね。 こんなにも綺麗に釘がささるんだな。

パンクの経験はありますけど、こんなにも綺麗に釘がささることは
初めてじゃないかな。 いやいや、一生の思い出になるなー。

って、思うか! 店長、パンク修理をお願いします。



パンク修理が終わったので、もう安心です。 さぁ、帰ろう。

ブーン♪ カタカタカタ プーン♪ カタカタカタ

右の前から変な音がしてるけど、気のせいでしょう。 カタカタカタ。

はい、帰ってきました。 お疲れさま~。 と思ったら。

ウィンカーがブラーンと垂れ下がってるやんっ!
これがカタカタの音の原因だったのですね。

調子が悪くなると思ったから乗ったのに、乗った方がどんどん調子
が悪くなるじゃないか。  もういや。 嫌いっ!

埼玉県在住のK・S様。

このようなことがあったので、私はあまり乗らないようにしています。
それでは、素敵なバイクライフをお楽しみ下さいませ。




南太平洋・モルディブ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メリークリスマス(まんぼ~... | トップ | 今年もお世話になり、ありが... »
最新の画像もっと見る