過酷な毎日を送る日本のサラリーマンにとって、生活の大部分を占めるのが仕事。それゆえ、職業選びは人の寿命に大きく影響を与える。
「寿命を規定する因子は、本人の持っている遺伝的、体質的要因に加え、食生活、運動習慣などの生活習慣が影響するが、近年では、職種と社会的地位が寿命に大きな影響があるということも分かってきたのよ。←亭主、元気で留守が良い時代は終わった?
【事故が起こりやすい危険度の高い仕事などを除く】
『裁量権の有無』自分で自分の仕事をコントロールできる人ほど、ストレスが低いので長生きする傾向がある。←上司は部下に仕事を丸投げ
『過重労働・暴飲暴食』深夜までの残業や徹夜が当たり前の長時間労働や、接待続きなどの過剰飲酒は、当然体には悪いので早死に傾向←お水時代、取引先との接待続きで死にそうな人が沢山いたわ(‥;)
「勤務時間が不規則」な職業も寿命に影響を及ぼす。
不定期に夜勤があるような仕事、たとえば、病棟勤務の看護師や会社勤務のタクシー運転手や長距離トラック運転手。彼らは数日に1回は夜勤があるので体内リズムを崩しやすい。
【早死にする職業ベスト10】
1位 大手広告代理店の営業
2位 IT企業の下請けSE
3位 チェーン飲食店店長
4位 若手官僚
5位 病棟勤務の看護師
6位 タクシー運転手
7位 LCCの客室乗務員
8位 自衛官
9位 公立学校の教員
10位 トラック運転手
(アニータ大好き14億横領男・千田)の上を行く24億円横領男
人の金24億円を湯水のように使った坂本芳信容疑者(56)
好きなように使い放題した挙句、逮捕されけど、刑務所で罪を償うにしても牢屋の中の、あんたを養うのは国民の税金
どんだけ金食い虫なの?あんたみたいな人が長生きするのね
そう思うのは私だけ?
足跡代わりにポチッとお願いね
どうかと思うなぁ。
よほど信用があったのかしら。
このリストを見てそうだな~って思いました
私の知っている範囲だけでも、学校の先生も看護師さんもほんとうに大変なことだと思います。。
24億円の横領ですけど、、酷すぎる許せない話ですけど
ひとりの事務長だけの印鑑で そんな大金をどうにでも出来うようにしていた方にも責任があるように思います
人は見た目だけでなんて、絶対わかんないんですから(○`ε´○)!
貢ぐだけ貢いであとは捨てられたクズですわ。
日頃、女性に優しくされて無い奴がちょっと優しくされたらコレですわぁ。日頃そこら辺への免疫も付けなアカンし、「んな自分がモテる訳無い!」と言い聞かすのも大事。
ラッキーパパは,長生きだなぁ~。(笑)
大手の広告代理店の営業の人と一緒に仕事したことあるけど‥‥
そうだったかなぁ~?
のんびりしてたというか,いい加減というか‥‥
そういう感じだった。
まあ,ラッキーパパと仕事をするくらいだから,
やり手ではないよね。
なので,この場合は,
大手広告代理店のやり手営業マン!
とすべきかな?(笑)
今朝は5℃の和歌山市でした。
夜は雨なんだってさ。
これはもの凄く分かるわ。
私も集団で仕事すると自由がきかないから
30代で見切をつけました。
その日暮らしでも時間が自由にできる方がいいから。
人に左右されるのってダメなんだよね。
こんな時代になると益々しがらみが多いよね。
でも最後は自分の人生だから自分自身で選択なんだと思う。
いったいそんな金額どんな風に使ったんだろう
使ってみたいなぁ~
元船員の方は船を降りると早く亡くなる方が多いそうだが長生き家系のうちの舅は嫌な位ピンピンだわ
早死にされてはたまりません。
長生き職業ベストテンもあるのかしらぁ
やっぱり
時間が不規則だったり
休憩時間もキチッとまともに定時に取れないような
忙しいお仕事だったり
ストレス溜まるお仕事が多いのね
ってことはうちのダンナ
長生きなのかしら?\(◎o◎)/!
タマネキの薄皮茶とタマネキ氷で頑張るべ。