小保方さんは【STAP細胞】で世界中から注目され脚光を浴び、そして【捏造】のレッテルを貼られ世間のパッシングで頬は(┐・・┌)ゲッソリ、職場の同僚も、最初はチヤホヤ、パッシングが始まると背中を向ける、マスゴミの攻撃で精神的に追い詰められて入院。
政治家がよく使う手
お笑いコンビ、雨上がり決死隊の宮迫博之が目をつぶって赤信号を渡った、トラックが急停車して『死にてえのかっ!?』っておっちゃんが言う、運転手の男性に宮迫は黙ってうなずいた。すると男性から『ダメだよ、ダメだって~』と思いとどまるように諭された。
当時を振り返り、宮迫が自殺をなんとか思いとどまり、相方の蛍原徹に電話すると、蛍原もマンションの7階から飛び降りることを考えていたという。
人生に絶望してた時代【ガキの使いやあらへんで】に出演が決まり、ダウンタウンの松本人志の支えによって、宮迫は『その番組がきっかけで、何やってもぼかぼかうけ、視聴率が20%を超え、次の週に5本仕事が入りました』と誇らしげに語った芸能ブログ 芸能裏話・噂
何事も諦めちゃ駄目なんだよ
死んでしまいたいって、1度や2度は考えた事あるよ、なのに大きな病気をして生死を彷徨った時は死にたくなかった(笑)
去年は断捨離で凄い量の服がリサイクルやゴミステーション行き、捨てる時は潔く捨てるのが断捨離のコツと誰かの言葉、でも私は潔く捨てる事が出来ない、捨てる服にボタンが付いてたらボタンを取り除き保管。
今ではボタンを見ただけで、どんな服に付いてたボタンかわかる
ボタンは生きて着た服の数、色とりどりの思い出
泣いた笑った青春だった、恋した愛した、失恋した絶望を味わった
いつもどんな時も何かしらの服を着てた
心の中の思い出って簡単には捨てられないものです
小保方さんは清楚な姿で現れた
可能性があり、力ある若者の芽を摘んではいけない
今日も訪問有難う!!
足跡代わりにポチッとお願いね
細胞の存在を知らしめたいのであれば、誰もが再現実験が出来るような手順の公表、論文発表をすればいいのです。
博士号があるのだから、国際的な査読論文は何本か発表しているはず。(うちの大学院ですら、国際学会レベルの査読論文五本以上無いと、博士論文の提出すら出来ません。)
それでいて「未熟だった」「綺麗な画像にするため画像の切り貼りをした」…言い訳になりません。
研究が自己流!?聞いてあきれます。
同じズブズブの理系女子(今は理系オバチャンですが…)として…理系女子がみんなあの程度だと思われたくありません!
(*`Д´)ノ!!!
STAP細胞が本当にありますように[E:confident]
わかるんだろうけど・・・
STAP細胞が存在するのならば
負けないで頑張って欲しいな~
頑張って欲しいと思う~
しかし騒ぎすぎだよなぁ~いろんなコトで・・・
と思ってる~
アタシはいつもあの巻き髪をつい見てしまうんだなぁー(笑)
今後も研究を続けていけたらいいなああ
がんばれ小保方はん^^
これほどになるのは計算外だったかも・・・
それにしても学者の世界ってのは嫌な世界だね。
足の引っ張り合い←これ
自殺を考える人って本当に追い詰められているのでしょうね。
そんな時に支えてくれる家族や友人がいれば救われるのですが。
小保方さん。。。
持ち上げて思い切り下げて。。。
うーん。。。
世界に広めた茶番劇。
彼女の功績は素晴らしいと思うし
もっと頑張ってほしいと思う。
「あ~言えば、こ~言う」
素人では分からない世界へ。。
人類の英知の一つとして、研究者の努力の賜としてあって欲しいなスタップ細胞。
応援してます!
銀行員の仕事は銀行員にしか分からない。
専門的な事柄は専門家に任せ、部外者が憶測でとやかく言うべきではないと思う。
若き頃の もう着ることができない
服がまだあるわ(笑)
自殺はダメよ。
あの世はもっと地獄かもしれない。
小保方さんは、STAP細胞が本当になるのなら、論文ではなく、生の実験データを公表してほしいですね。
そうすれば、事実かどうか分かるのに…。
今のままだと、何をいっても、「うそだ!ねつ造だ!」って言われてしまうだけですから。
それにしても、今回の騒動のマスコミの手のひら返しっぷり、共同実験者の冷たい対応、理研のトカゲのしっぽきりっぷりが酷いですよね。
すべての責任を小保方さんに押し付けてしまえっていうのが丸見え。
日本って、どうして保身しか考えない人が多いんでしょう。
ストップ!細胞(^_^;)
先ほどクローズアップ現代で特集やってましたね・・・。
何だか「いじめ」を見ているようで気分悪いですね・・・。
真実は何処??
発表前にきちんと研究の過程と結果を整理してからじゃないといけなかったのだと思います。
間違いや誤解はどこにでもあるけれど、
今回は特に難病で苦しむ方にも希望が芽生えた大発見だった訳で、
だからこそデーター(写真?)を間違えた云々は通用しないと思います。
スタップ細胞が成功したことは信じたいけれど科学者としての責任は大きいとおもいます。
それに対して昨日のつるし上げのような会見は大人気ないし世界中から笑われるような会見だったと思います。
私的には小保方さんが成功したと信じたいです
これからの医学の進歩に科学の進歩に
若いエネルギーが必要だと思いますし・・・。
なにより本当であればすばらしいことですから
ううう・・・ちょっと硬いコメントになっちゃった
・・・メンゴ
若者には頑張ってほしいものだ!
いつもどんな時も何かしらの服を着てた・・・泣き笑いだよ!
小保方さんは、既に目がどこかへ行っていた。
研究者を守ってあげる者はいないのかと思う。
一回は通った・・・通した、理研や大学は
そこの間抜けな失態をどう説明するんだ。
うん! あきらめないよぉぉ(*'-'*)v
自分から命を絶ってはダメ!
小保方さん、がんばれ~~~!!
私は小保方さんのお話を聞いていて、難しい論文のことはわかりませんが
とても日本語を丁寧につかわれていると思いました
外国へながくいらっしゃったのに、、思慮深い言葉で話されていたことが印象的でした
言葉に詰まったことを、どうこうという批判がありましたけど、、
より本当のことを伝えたいと思うと、訥々となるような気がします。。
ねつ造した事実は変わらない・・・
という見解が、相手側にあるらしい
( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
しかし、今回の周囲の人間たちの振る舞いにはがっかりです。共同著作者とは何ですか?
あわよくば自分も乗っかろうとした名義貸しですか? 研究者の良識が疑われます。なぜ、一緒になって疑いを晴らそうとしないのか? 疑いが出てきたら自分は知らん顔。よくテレビに顔が出せますね。
つくれるって本人が言っているんだから、つくらせてみれば解決することでしょ。
それとも、彼女に論文を撤回させて、新たな論文で自分の手柄にしたいのか? そんな気さえしてきます。
思い出は捨てられない。なんて乙女なんでしょう^^
したっけ。
いらない人は欲しい人に分けてあげられればいいのにね・・・
小保方さん
個人的には頑張ってほしいなぁ・・・
最後でいいです。
テレビは見ない方が良いです
雨上がり・・・・・そんな事があったとは知りませんでした・・(~_~;)
ボタンの断捨離・・・・難しいのかな・・・・!?
過去を振り返るより、今を見つめる方が楽しそうな気もします。
もっと応援したくなっちゃった。
守ってあげたくなっちゃった。
でも、死にきれないで今がある。
生きてくって死ぬより大変なエネルギーがいるよね。
小保方さん、がんばれ。
このことを、マスコミも理研も忘れている。
外国では論文の誤りも不正というらしいが、捏造とは言わないと思う。
ミスと捏造は、根本的に違うもの!
なぜそれをごっちゃにしているのか‥‥
理研は、ミスではなくて悪意のある捏造!というなら、その証拠と動機を明らかにすべきだろう!
人(研究者)には、思い込みというミスもあるので‥‥
小保方さん、
会見を開かれましたね。
先日の晩と今朝は
どのチャンネルでも、その話題で持ちきりでした。
STAP細胞はあると、200回以上は成功しているとハッキリおっしゃっていましたが...
それにしては研究ノートが少ないだのという
反する意見もあるようで。
本当のことは、まだわからないといったところでしょうか(´Д⊂
思い入れのあるものって
なかなか捨てられないものですよね。
私もそうですので...お気持ち、すっごくよくわかります><
ボタンに対しての文章、なんだか胸に響いてしまいました(;_;)/~
なんで,みんな自虐的なんだろ。
論文の間違いと,STAPが本当に存在するかどうかは別次元の問題だと思うけど。
こういうのを「つるし上げ」って言うのでしょうね。
残酷物語です。
実証して見て出来なければでも遅く無い様な気がする。
これで出来たらだれが責任を取るん?関わったメディアの責任者全員東京駅前で1週間土下座もんやな。
あ!赤日やなかった。朝日でしたわ。