goo blog サービス終了のお知らせ 

ママんのアリさんブログ

ママんのアリ飼い奮闘記、よかったらのぞいてみてね!

今、休憩時間だったりします

2009-05-18 13:35:11 | Weblog
ムネアカの様子が気になり、休憩時間にバイク飛ばして航空公園へ。

今日は最高気温27度との予想、風もそこそこ・・・
今日じゃなければいつ飛ぶのさ??


ところが・・・・
お昼のムネアカの巣穴はやっぱりし~~~~ん・・・・



ああ。。。

やっぱり9日に飛んでしまったのを逃してしまったのかしら・・・。

それでも夕方に行ってみる価値はあるのかしら・・・

またお仕事いってきます・・・



ム、ムネアカが・・・!!!

2009-05-13 22:05:16 | Weblog
がああああああああんん

な出来事


去年から飼育して無事に越冬、幼虫誕生までいっていたムネアカW10(だった)コロニーですが、先ほど観察しようとしたらなんと女王が死にかけています


あれ、なんだかやけにワーカーが死んでいるぞ・・・??と不審に思いよく見たら「動かない」ではなく「動けないほど弱っている」のでした


きっと原因はコレじゃないかと思います。。。

http://blog.goo.ne.jp/maman0323/e/8b538df741c52ab1d6d8c70dfd25db89

カビルンルン

今はまだタマゴ&幼虫だからもう少ししたら引越ししようと思っていたのに!!
(繭の方が引越し楽だと思って・・・

最後のムネアカだったのに~~

新女王取れないのに~~

今死にかけ女王とW5。。。




え~~ん
え~~ん



あさがお。さま、またしてもゴメンナサイ・・・

ムネアカに会いたくて・・・でも

2009-05-12 22:35:30 | Weblog
今日も念のため。。。
航空公園に足をのばしてきました。

とはいっても16時頃で中途半端な時間。

巣穴のほうはやっぱり

し~~~~ん・・・・・

1個や2個のコロニーがあるだけじゃやっぱり無理があるのかな。
いそうなところ、あちこち足を伸ばしてみたいけれど・・・。




でもね・・・それもそうなんだけど、ムネアカを観察したくてあちこち「ウロ」や枯れている部分がある木をじっくり見て回っているうちに、とんでもないものを発見

これ以上アリちゃん探しできないかも・・・と躊躇してしまうほどの「ソレ」は・・・




そう、見るも語るもおぞましいコードネーム『G』

大量なの~~
おっきいの~~!!
黒いの~~!!

しかも蛹から孵ったばかりと思われる真っ白な『G』の姿も。(見たくなかったけど


木に住んでるなんて聞いてないよ・・・

どうしよう。。。ムネアカの木を見るたびにそいつらとも会わなければならないの。。。

いったいどうしたら・・・!!!

敗北。

2009-05-10 20:17:10 | Weblog
ううう・・・駄目でした。

5時半ごろ再度公園に行きましたが、ムネアカは相変わらずし~~ん

暗くなるまで公園内を散策しましたがついにムネアカに出会うことはありませんでした。

しかし、クロオオはしっかり飛行したようで5匹ゲット。
もちろんもっとたくさんいましたが・・・

とりあえず見つけた脱翅雌をつまんでは「赤くない・・・」と草むらにポイポイしてきました。


自称女王ハンターママん、今日は敗北でした・・・。

ママん的には今回は週末だったから大変でした
でも皆さんの中では今日勝負どころだった方も多いのでは??

またママんも条件次第では様子を見に行こうと思います。
できれば平日に・・・


一時撤退

2009-05-10 15:43:20 | Weblog
暑~~い!!

1時間並んでようやくを停めることができ、本日も航空公園へ。

13時30分、あれー、なんか巣穴静か・・・。

しばらく近くに基地をつくり、観察しながら様子を見ていましたが、うんともすんとも

あ、でもムネアカの巣穴から5,6メートル先の木にムネアカが行ったりきたりしているのを発見。


木の上に巣穴があるのかな?
別のコロニーだといいんですが


せっかくきたので近くを観察。

ヤマヨツさんかな?お尻にお星様が4つある有翅雌がクロヤマさんに運ばれていました・・・。
一応アリさんとしては飛行日和・・・?

見慣れないアリさんもたくさん行列なしていました。

こちらはワーカーを拉致してきたので、あとでゆっくり調べてみようと思います・・・。
特徴としてはワーカー7~8ミリ、ツヤツヤ丸いお尻、ヒトフシ、比較的頭が平べったい感じ・・・??

あー、また風がでてきちゃったかな・・・??
でも、子供たちと遊ぶ約束もしちゃったのでもう一度5時頃に行こうかと思います。

それまで夕ご飯作っておかなくちゃ!


今日は飛行日??

2009-05-09 19:52:24 | Weblog
雨が降り続いたあとの気温、今日はきっと・・・!!
と、いざ航空公園へ

目当てはもちろん!

ムネアカちゃん

週末なのでチビたち+近所のお友達も引率しての強行軍。
でも、ウマいこと言って、お兄ちゃんチームには子供広場で放牧に成功

そんなわけで娘と二人、ムネアカポイントへ・・・



激写!出ようとしているお姫様です

観察会のときに見つけた巣穴は地表にありましたが、木の上のほうにメインの巣穴はあるようで、遠目にたくさんのアリちゃんが集まっている様子を確認できました。お昼12時ごろ。


ママんのカメラではコレが限界ですが
真ん中あたりにアリさんがたくさん集まっているのがわかりますか・・・??
肉眼でもよくわかりませんが、きっとお姫様、王子様がたくさんいるはず。

が。


このあと子供広場にてお昼ご飯を食べている間に、風がどんどん強くなってきました・・・。

夕方もう一度来ようかと思っていたんですが、どうしようかな・・・

16時ごろ、再度巣穴を見たときはもうし~~ん、としていました。
アスファルトにもいないようです。

引っ込んじゃったカナ??

もしかして・・・飛んじゃったカナ??

わからないまま帰宅するママんだったのでした。。。

また明日、行ければ行ってみたいと思っていますが。。。
どうなのかなーーー?
もっとムンムンした無風の日ならバッチリなんだけど!

ああ、何せ巣穴が一個しかないからなあ。。。
(今日他にもないか探したけど、見つけることができず。

果たしてママんはムネアカゲット、なるのでしょうか・・・??



話は変わり。。。
また今年もママん家のプランターにアミメさまがいらっしゃいました。



ここまでパターン化していると(気づいてから3年目)渡り鳥のように同じコロニーが戻ってきているのではないかと思います。

そして、昨日捕獲したクロナガ7チーム、全てに産卵がはじまりました。
結局みんな我が家で面倒みることになりそうです。

タンポポの種、とらなくちゃ!!


微妙にしょんぼり

2009-04-28 22:29:57 | Weblog
先日チーズをもらってウキウキなはずのムネアカちゃん一家。(誰も胸、赤くないじゃん!!というクレームは受付ません

心配されていた事態が。


そう、カビるんるんなのです



ほれ~~いわんこっちゃない
だから育児室には持ち込むなって言ったのに!!


なんて聞いているわけもなく。
ひどくなれば引越しも考えなければ。。。

もうチーズはあげない!!

ジレンマですよねー、いろいろ餌あげたいけど、飼育だとこんな風になってしまうから。。。


もういっこ。
クロオオちゃんW1ペアですが、卵が茶色くて散らかってます・・・

ママんの微々たる経験値でもわかる、コレは駄目な感じ・・・



もうひとつのコロニー。写りが悪いけど、ツヤツヤ卵でいっぱい。
コレが正しい姿よねー・・・



どうして同じ種類でもこんなに卵が違うんでしょう??
ちゃんと孵ればいいけど、途中で死んでしまいそうな気がします。





クロナガ飛行~~(^_-)-☆

2009-04-22 19:25:22 | Weblog
雨上がり、快晴気温
まさに飛行日和

案の定お昼過ぎにグラウンドで飛行がありました。

去年はまさに飛行に立ち会えましたが、今回はすっかり飛んだあとだったようで、地面をウロウロする女王様を探して私もウロウロ

いますいます、女王様!
でも、ちょっと待って・・・!!

なんか襲われてる~~


しかも、クロナガWに襲われてる!!
なにやってんのよ~~あんたたち~~

あっそこも、ここも!!



お~~いよくみるとクロヤマも襲っているじゃないか



とりあえずへばりついているアリちゃんを追っ払い、我が家へと女王様を確保したのでした



こっちには、今まさにもぐろうとしている女王様。



がんばってね~~
で、こんなあとが↓いっぱいあったんだけどこれがうわさの・・・??


でも、何個掘り返してみても女王様にはたどり着けないのでした


しかしママん、15分ほどで、23頭のクロナガをゲット
ちょっと多いね~~
ま、でもママんのことだからコレくらいでちょうどいいでしょう。
(去年クロオオ10頭捕獲、現在2頭のみ。しかもW各1!)

当然、贈呈用も考慮

自宅に戻り、ケースに入れ替え


Q2×1コロニー
Q3×3コロニー
Q4×3コロニー

に分けたのでした。

さて、無事にワーカーは生まれるかな?
がんばって~~



覚書:今日のごはん

2009-04-19 19:24:09 | Weblog
朝のトーストから、チーズを拝借。

ムネアカ
クロオオ×2
トビケ
ウメマツオオ

にあげてみたけど

ムネアカ、ウメマツは大喜びでしたが
ほかはあまり反応なし。


このムネアカ、餌の食いがとってもいい。
いつも女王もワーカーもおなかがシマシマ

タマゴの半数ほどが幼虫になってきたみたい・・・





工作

2009-04-16 21:55:25 | Weblog
観察会の興奮も冷めやらぬうちに・・・

シン・ハンさまの日記から参考にデジカメにつけるルーペを!!

やー、どうやって固定するか全然想像がつかなくて
やっと実現。

ルーペはアリちゃんをはじめたときにじゅりちゃんからもらったルーペ。
小さい割には息子の虫眼鏡より倍率高そうです。

できたのがコレ↓


当然デジカメに装着した姿はとれません(笑)

で、早速アリちゃんにカメラをむけました!!

むねあかちゃーん





あっ!そこそこ撮れてる
まだピントの合わせ方がうまくないからなあ・・・(というよりカメラの使い方からだな。)

たぶんブログ初登場、うめまっちゃん

たぶん女王いないと思うんだけどねー

宍塚で枝から出てきたコたちです。
ワーカーだけでなんとか生きてますよータマゴいっぱいです

でも去年有翅雌でたんだよね・・・どれが女王??

観察会でも実は肉眼よりシンさまのカメラ液晶で見たほうがよく見えるのでは・・・なんてひそかに思っていたくらいです。

たったこれだけでもすごく見やすくなった気がします
やったあ
これでもうちょっとアリちゃんの写真ができるといいな。