まめまめ家の3姉妹

11さいのあずき、9さいのだいず、7さいのそらまめと、
そしてわたし、パパの、ほんのささいな日常です

キルトコートとママワンピ

2012-10-03 | ちくちく
キルトを自分で作るのが嫌になってポチしたであろうC&Sの布ですが

女の子のおしゃれ服、キルトニットコートよりフードとポッケをアレンジ

こちらは以前に布もkanonさんで購入して、レシピ通りに作っています
本では伸縮性のあるキルトニットで作られているのもあってか、ぴったりシルエットです

なので120センチのあずきに130センチのパターンを使用し、後から裾と袖を彼女に合わせてから裁断してみました

以前はぴちっていう感じだったけど
少しゆとりが出来て良い感じになりました


花の色に合わせてむらさきのウーリー


どっかの洋服から取っておいたお花の貝ボタン

これで一人だけ雰囲気が違わず皆でお出かけが出来そうです(笑)

寒くなっても一安心!


それから

セレモニー服のシンプルレシピより

パターンA4に4センチ幅のウエスト切り替えを付けて、横でリボン結びしてブラウジングで調節して着れるようアレンジ

着用してから写したのでしわがっ



156センチのワタシ、7号で作っています
フリーサイズのようなダボッとした感じはなく、良いです
肩幅もジャスト
脇のあきも広くなく、パッと見は手作りっぽくないパターンだと思います
(言い過ぎ?)
ストレートで着ると(あ、1センチだけ丈つめてます)ちょうど膝下
きゅっと結ぶと膝上になります

自分で初めて納得のいった自分服になりましたっ

もしこのパターンで次つくるなら後ろヨークは裏も付けて
端の処理はむき出しロック処理ではなく、包み縫いかなんかにした方がよりきちんと感がでるかな
それからスカート部分は裏地がいるわっ
ペチ使用か、レギンスで合わせるかかな~


ばあばに揃えていただいたあずきの着物が仕立て終わってやってきました
もう正絹にこだわらず、洗える着物で、しかもあずきに選ばせました
白ベースに紫の帯。。。
古典柄の好きな古くさーいワタシにはいささかどーかなーって感じだけど
本人が一番喜んでるので

よしっ!

それが一番よね

フェイクファー巻いたら今どきの成人式のおねえちゃんみたいになってた(笑)


今月もがんばろー、おー