goo blog サービス終了のお知らせ 

simple life in ibusuki

so simple,so slowly,and so beautiful

池田湖の遊歩道

2008-12-31 17:18:00 | my town

帰省してる甥姪とイッシーザウルスで遊んだ後、 双子と遊歩道を歩いてみた。

池田湖の遊歩道

何年も前に編んでプレゼントした帽子、 めちゃめちゃ似合ってかわいい。

菜の花はもう満開。 菜の花マラソンももうすぐだ。

池田湖の遊歩道

大うなぎを全部見て、道が少し途切れたけど、 えぷろんはうすの少し先まで道は続いてた。


ぶじ蛙くん、また発見!

2008-10-10 16:23:30 | my town

朝起きて、庭に出たら、毎度の防災無線。


今日は、消防が開聞岳で救出訓練をするらしい。
「ヘリコプターの音がうるさくても、ご了承下さい」、って事。


その様子を見ようと、朝から、かいもん山麓ふれあい公園に行ってみたけど、
そんな気配はない。


午後からだと聞いて、家に帰ってごはんを食べてたら、またヘリのプロペラの音がした気がした。
それでまた、ふれあい公園に行ってみた。


でも、よくよく考えたら、ふれあい公園から、救出ポイントは見えない。。。。


ぶじ蛙


救出ポイントが見えそうな所まで、開聞岳の周りを走ってたどり着いた所に、ぶじ蛙くん発見!!


ヘリコプターは何度か見えたけど、


結局、


消防の開聞岳救出訓練の様子は見られなかった(ToT)




薩摩伝承館 館長による”触れる”美の鑑賞講座⑥汝官窯

2008-10-04 20:50:49 | my town

薩摩伝承館のパスポートを作って、毎月受講するつもりでいたのに、
4ヶ月振り2回目の美の鑑賞講座。


今日は、中国皇帝が生み出した世界最高の青磁 -汝官窯-  。


薩摩伝承館


早めに着いたから、2階の薩摩の間あたりを音声ガイドを聞きながら呑気に過ごしていたら、館長さんのお話は始まってた^^;


6月の豆彩の講座以来の館長さんのお話。
伝承館のスタッフさんに誘導されて、最前列の席に座ったからか、館長さんとよく目があった^^;


世界に40点もない汝官窯のうちの2点が、地元指宿のこの薩摩伝承館にあるなんて、すごいことだ。
館長さんのお話のあと、実際に青磁に触れて、その後、2階に展示されている汝官窯を見に行った。


見た瞬間、、、、


ハッとする美しさに、思わす声が出た。