当るといいな♪

細々と続けている懸賞です、まだまだ初心者ですが、地道に頑張っていきたいと思います!

モニプラ ティーライフの「芋菓子」

2009-10-21 23:09:22 | 日記
秋の味覚「芋菓子」に舌つづみ♪しっとり甘~い☆まさに黄金の輝き! ←参加中

モニプラxティーライフさんでは
ティーライフの芋菓子
を5名にモニタープレゼント
ティーライフの芋菓子
美味しそう

『厳選したさつま芋を高温のオーブンでじっくり焼き上げ、
秘伝の蜜をトロ~リ染み込ませます。
手間も時間もかけて仕上げるとお芋が黄金色に!』


『干し芋の甘いところだけをギュッと凝縮したような、
それでいてやわらかくとても贅沢な味わいです。』

の『干し芋の甘いところだけ』に惹かれました
本当においしい『干し芋』食べたことのある人って案外少ないのでは?
と思います。
市場に出回っているのを見ると。。。硬そうで甘さもイマイチ
毎年、私の親戚が、直接農家から買い付けた干し芋を送ってくれるのですが、
本物です
甘くて柔らかくて

ティーライフの芋菓子』もそんな味わいなんでしょうね

是非とも味わってみたいです




モニプラ 手織布の小銭入

2009-10-21 22:48:34 | 日記
【ステナイ生活】あなたの「もったいないアクション」を教えてください! ←参加中

モニプラx「特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会」さんでは
『端切れを有効活用したフェアトレード商品 「手織布の小銭入」』
を3名にモニタープレゼント



私の生活の中での「もったいない!アクション」
買い物はマイバックで
出かけるときは水筒持参
裏紙でお絵かき
洗濯はお風呂の残り湯で
ストッキングにボロ布をいれて埃取り
などなど・・・・
常に、もったいない・大切に、を心がけています。

でも、私が今一番力を入れているのは
2歳の娘に『もったいない』の意味を教えることです。
いろんな物をおもちゃにして遊びたい年頃。
そんな遊びを通して、物を大切にする心を身に付けて欲しいと思ってます。

お風呂のお湯をジャージャー流すのが好き。
でも湯船の外に流したらお湯がもったいないよね。
湯船の中でやろうね。

お絵かきに夢中。
でもまだ書けるのに捨てちゃうのはもったいないよね。
裏にも書こうね。

資源回収にも一緒に連れて行きます。
これはもう一度綺麗になって使うんだよ。

これからの時代を担う子供たち、
『もったいない』の精神をもって大きくなって欲しいと願っています

フェアトレードショップ「クラフトリンク南風」



モニプラ アニメキャラクターソックス

2009-10-21 22:09:56 | 日記
お子様とペアで履くキャラクターソックス!アニメキャラクターソックス【ブーン】 ←参加中

モニプラx有限会社ブーンさんでは
アニメキャラクターソックス
を親子ペアで12名にモニタープレゼント

前回当選させていただいたブーンさんのアニメキャラクターソックス
娘と私が大好きな『バーバパパ』

前回の様子

もう、自分の物だと思い込んでます

そして、今回はなんと親子ペアです

から1種類
   


  

どれもカワイイ
キャラ好きの私にはたまりません

でも1番は『ムーミン』かな
あの愛くるしい表情がたまりません
我が家のムーミンコレクション

  
収集するくらい好きです

でも、でも、でも。。。。娘に聞いたら、
『くまさん
『そ、そう。。。。どのくまさん?』
『これ

『ケアベア』でした


『どうしてこのくまさんがいいの?』
『・・・・かわいいから
そうだね『ケアベア』かわいいもんね

当たったらどっちにするかけんかになりそう
気が早い





当選♪タイマー付き香り発散器【ティフラ】

2009-10-21 20:11:59 | 日記
モニプラx日本デオドール株式会社さんから
タイマー付き香り発散器【ティフラ】 専用の香りビーズつき
が届きました


とっても気になっていた『ティフラ
2回目の応募で当選です
嬉しすぎる~

ホワイト・ピンク・イエローグリーンの全3色。
色も選べたのですが、迷いました~。
だって、どれもいいんですもの
結局、我が家のメインカラーである『ホワイト』に決めました。
ホワイト、とってもおしゃれです

ティフラ』の特徴は、
火や熱、ガラスを使わない安全機能
こだわりの静音設計
時間になったら香り出すタイマー機能つきで
眠りで困っている人に特にお勧めの香り発散器
それが『ティフラ』です。

香りに癒されて眠りにつくことができたら最高ですよね


  
大きさの参考になればと、マグカップ、携帯、ティフラ
並べてみましたが。。。。おわかりになりますか?
マグカップよりひとまわり大きい感じです
大きすぎず、小さすぎず、ジャストサイズ


専用ビーズをひとつ付けてくださるとの事でしたので、
オレンジフラワー』をお願いしました
柑橘系が好きなので、コチラに決めました

この専用ビーズ、『香りのビーズ』とは。。。。
植物精油を配合した香りのオイルを特殊な製法で包み込んだセルロース製のビーズ。
特殊加工により香りを少しずつ発散でき、オイルを綿などにしみ込ませた時よりも長く香りを楽しむことができる。
セルロース製なので比較的長期間の保存が可能、使用後に燃えるゴミとして処分できる。

使用方法は、この香りビーズをセットして、スイッチONするだけ
おっっ簡単

エッセンシャルオイル(市販の精油)を使用することも可能とのこと
これも便利

今回、香りのサンプルもいただきました


これからじっくり試してみて、また後日感想をレポートしたいと思います
楽しみ~

香りがつくる快適空間!日本デオドールファンブロガーサイトに参加中