goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ時間@男の子と一緒

二人の男の子と過ごすママ時間…
自分を楽しむ私時間…
どちらも大切な時間。

ららら~ランドセルは~

2010-03-10 | 長男くん次男くん
長男くんのランドセル

天使の羽のワンバンシリーズ

乱暴な男のために傷がつきにくいようになってるらしい
(本当か…?)

お値段は、約五万円。

ばぁば(実母)からの贈り物…

この間、ニトリで一万円以下のランドセルをみた。

確かに比べると、ニトリランドセルの方が安っぽいよ…
比べるとね…

しかーし、子供の背中にしょった状態でぱっとみてわかるかといえば、私は自信がない。

上品な顔のお坊ちゃんお嬢ちゃんが背負っていたら、ますます騙されちゃうかも…


だけど、ばぁば
初孫の可愛い可愛い長男君が、六年間背負うのに
安物はいかんっ!!
と、天使の羽を買ってくれました。

お正月に、一緒に下見をしにいった時
長男くんは
「青がいい!!」
といったので
私とばぁばは
「黒は男らしいね~、カッコイイー!!」

そんな言葉で長男くんを誘導。

女の子と違って、そこまでランドセルにこだわりがない長男くんは
「じゃあ、黒がいい」

あっさりくら替えしてくれました。

そのかわり、ステッチ部分が青いものを選んであげた。
中のポケットも青で縁取りされていて
黒といっても、昔の黒ランドセルとは違うのね~

実は、私は茶色かダークグリーンのがシックで可愛いなぁ…と思ったんだけどね。
やはり、無難なものにしておきました。

なんたって、小学生のうちに必ずや転校を経験するであろう我が息子…

人と違うと、かわかいやイジメの対象となるのが現実。
それが後から入ってきたなら尚更…

女の子は、結構色んなランドセルを背負っているけど
男の子は圧倒的に黒ばかりをみかける…

だから、どこに行っても浮かないブラックをチョイス

勿論、人と違うという理由でイジメをしていいわけでは
けしてないけれど

私の時代にもピンクランドセルの子が、ごくごくたま~にいたけれど
やはり、影で
「みて~ピンクだって~」

なんて言われていたな。
低学年のうちはいいんだけどね…

ランドセルを選ぶ6歳という年齢
ランドセルを背負うのは12歳まで
六年間で、好みや美的センスが変わって当たり前

だから、カラーランドセルを選ぶのは難しい…

かくいう私も、実はピンクランドセルをねだったけれど
親から、後で絶対後悔するよ
といわれ、渋々赤いランドセルに…

数年後、親は正しかったと実感…
ピンクだったら、三年生あたりで、買い替えを泣きながら頼んだ事でしょう

悪魔でも20年前のランドセル事情の下での話しだけれど…

なにはともあれ、長男くんには
このランドセルと六年間仲良くして欲しいな

最新の画像もっと見る